ZZ ver.ka です。クリアカラー版を塗装しました。筋彫り追加し、ホワイト部分はグラデーション塗装した上で一部をグレーに塗り分けました。
今回はガイアノーツの筋彫り用ノギスを使ってみました。これすごいです。パーツの縁に平行な線筋が楽に掘れます。若干の慣れが必要ですが、想定よりも早く作業できました!
足パーツ
不器用な私は絶対にやらないデザインですが、新ツールのおかげでサクサク作業が進みます。アホな私は“筋彫り楽しいんじゃね…?”すぐ調子に乗ります。
ぐるり。筋彫り、グラデーション塗装、塗り分けしてます。デカールはHi-Q パーツのコーションデカールを追加しています
主な色は
青: ライフリブルー
赤:プレミアムレッド
バックパック:プリズムブルーブラック
としました。塗装しながら考えたのですが、色のバランスを取るのって難しい!!トップコートが色のバランスを均してくれたので結果オーライですが、鮮やかすぎる赤を選んでしまった気がします。
ダブルビームライフル
良い感じに塗り分けできたと思います☺️
顔周りはイケメンすぎです!
これぞ神キット。絶妙なバランスにワクワクしっぱなしでした。
ご覧いただきありがとうございました😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
モデルグラフィックスの2011年4月号に「ガンプラ塗装の論理と実践」というのが載っていました。Amazonでバカ高いのが売っていますが…
有用な情報ありがとうございます!
しかも表紙は九龍ガンダムじゃないですか?!バカ高いですけど…悩む価値ありですね!たぶん買います🤣
カラーリングめちゃよくて、超かっこいいですね🤩 素晴らしい👍
コメントありがとうございます!
色々悩みながら作りますけど、最後は勢いになっちゃいますね笑
週末モデラーです。
MG中心に作ってます。
塗装が好き。マスキングテープを剥がす瞬間のワクワクがたまりません。
プロポーション改修とか、いつかやってみたい…。
初めてグラデーションしてみた
MGヘビーアームズカスタムです。近所のリサイクルショップで巣…
トールギスⅢ
某リサイクルショップで素組み状態で発見! 出会えると思ってい…
サンボルFAガンダムver.ka
組み上がった瞬間に感動しました笑我ながらカッコ良すぎです😆 …
デスサイズEW ルーセット装備
ガンダムWのDXデカールが手に入ったので、貼りたい🤤というモ…