RG ダブルオーザンライザーを製作しました。
このごっちゃり感笑
ダブルオーは未履修なので色々想像しながら楽しく作れました。
正面から。
この向きはスッキリしていて良い感じ。
RGはパーツが細かいのでモールド掘り直しと塗り分けでディテール追加しています。付属の水転写デカールが絶妙にかっこいいです。塗装の青とデカールの青のバランスも上手く取れたんじゃないかと思います。
ぐるり。
塗装はいつも通り、
白:メカサフヘヴィ→クールホワイト
青:白の上にコバルトブルー+ウルトラマリンブルー
赤:アルティメットレッド
クリアパーツは裏面にシルバー、表面はクリアーを吹いています。
後ろから見るとボリュームが笑
武装も剣類しかなくて。カタチの正解がわかりません…。
バストアップ
造形最高です!
本体
今回のお気に入りパーツが膝の横の緑の所。色分けもバッチリです。
オーザンライザーユニット
外したままでもかっこいい!
ガシガシ動かして遊ぶと楽しそうですが、関節が緩くなりそう…ある意味究極のキットでした笑







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
週末モデラーです。
MG中心に作ってます。
塗装が好き。マスキングテープを剥がす瞬間のワクワクがたまりません。
プロポーション改修とか、いつかやってみたい…。
RG ディスティニーインパルス3号機
溜まりに溜まった青の塗料を使いたかった…。 成形色もカッコい…
FAZZ ver.ka
FAZZ ver.kaを制作しました! 非常にかっこいいキッ…
ちょいミキシング MGSDキャリバーン
MGSDエアリアルが手に入ったので、やりたくてしかたなかった…
MGSD フリーダム
クリア版を塗装しました。 1/144用SEEDデカールとハイ…