溜まりに溜まった青の塗料を使いたかった…。
成形色もカッコいいのですが、これまでの調色で余った青を使いたいと設定資料を見ていたら3号機なるものが!これ幸いと3号機風塗装にしてみました。
設定の3号機はもう少し青多めのようですが、全体的に明るくなりすぎてしまったので羽の付け根とバックパックをプリズムブルーブラックにして少し落ち着いた印象にしました。羽の先端の塗り分けは明るかったかな…どうもてんとう虫っぽい印象を受けたのですが、長いこと眺めているとこれはこれでありかなと笑
白色部分はニュートラルグレーⅠ、Ⅱを使って塗り分け、追加の加工はしていません。
デカールはキット付属のものと、ハイキューパーツのライトグレーデカールを追加しています。
フレームも2色で塗り分けました。
背中から。プレバンで購入した光の翼も取り付けてみました。翼に色を加える勇気はありませんでした笑
武装類、塗り分けいい感じじゃね?と何度見てもニマニマできます笑
胸部、脚部。
寄せた写真だと塗り忘れがバレてしまう…。
やはり素体の造形が優秀すぎます(2回目)。
対艦刀を装備して!対艦刀繋げる勇気がありません!!笑
そして相変わらずポージング苦手です!
最後にぐるり。
スキルがなくてもカッコ良く出来上がる、非常に良いキットでした!
ご覧いただきありがとうございました!







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
青いデスティニーインパルス‼️最高ですね✨
ホワイトの塗り分けと、ブルーを複数使用した色使いがカッチョよさを何倍にもしてます(zaku-kao6)
私も先月青いデスティニーインパルスを組んだのですが、やはり3号機カラーはいいものですね
コメントありがとうございます!
3号機カラーは神ですよね笑 分かってもらえる方がいてくれてうれしいです😆
作品も拝見しました。
丁寧な塗装と素晴らしいポージングに感動してしまいました🤭
お互い楽しみながら良い作品作り続けましょう!
週末モデラーです。
MG中心に作ってます。
塗装が好き。マスキングテープを剥がす瞬間のワクワクがたまりません。
プロポーション改修とか、いつかやってみたい…。
FAZZ ver.ka
FAZZ ver.kaを制作しました! 非常にかっこいいキッ…
ちょいミキシング MGSDキャリバーン
MGSDエアリアルが手に入ったので、やりたくてしかたなかった…
MGSD フリーダム
クリア版を塗装しました。 1/144用SEEDデカールとハイ…
背中ごっちゃり
RG ダブルオーザンライザーを製作しました。 このごっちゃり…