ヘイズル予備機で複製したパーツで、改じゃないほうのヘイズルを作ってみました。
ついでにシールドブースターを追加して高機動形態にしています。
色は先輩モデラーの方々の作例を参考にさせていただきました。ありがとうございます!
なんとなくGW前までに仕上げたくてちょっと急いで作った結果、
全工程二週間程度で自分のペースだとこれが限界だと学びました。
機体色1:MSホワイト(C)
機体色2:ティターンズブルー1(C)&ティターンズブルー2(C)(50:50)
機体色3:ヘキサバイオレット(G)
バーニア/黄ライン:キャラクターイエロー(C)
コクピット:ハーマンレッド(C)
関節:メカサフヘビー(G)
ビームライフル:ブルーFS15044(C)
(C):クレオス (G):ガイアノーツ
ビームライフルの塗り分けはあきらめました。無理はしない方針で。
資料集をみていると紺とバイオレットはティターンズカラー1と2のようにも見えてなんかよくわかんなくなってきました…。
黄色ラインの色分けは
・(暗色パーツの場合は)下地に白塗装
→ライン部を中心に黄色塗装
→1mmのマスキングテープでライン部をマスキング
→バイオレットでパーツ全面を塗装
→下半分を追加マスキング
→紺でパーツ全面を塗装
というプロセスです。サフレスでやってます。
ラインが歪むと最初からやり直しになるのでかなりきついです…。
差し替え・改造したパーツは以下です。
■胸/股間:ヘイズル予備機から流用
■上腕/顔全面:同上。形は変わらないですが、分割されているのでマスキングの手間が省けます。
■Eパック:側面にランナータグの切れ端を張り付けただけです。
ご覧頂きまして、ありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
キットでは再現しにくいヘイズルのテストカラー、見事な塗り分けですね👍
マスキング地獄をくぐり抜けた逸品です🥰
ファーストヘイズル格好良いです❗️カラーリング凄いですね‼️シールドブースターを三枚もなかなか苦労された事と思われます❗️私もこのカラーリングに手を焼いてるところです。ファーストヘイズルってこのカラーリングのために作るの断念する人が多いのかも知れませんね。
確かに、自分も苦労しましたが、
出来上がれば満足感ありますから頑張ってください!
どうしても厚塗りになってしまうので塗装剥がれにはご注意ください。
昨今の在宅ワークでガンプラに出戻ってきました。ほとんど改造はしませんが、そのまま作っても格好いいですね。
基本素組みですが合わせ目消しと部分塗装はがんばりたい
ジムクゥエル&プリムローズ
MGプリムローズはバックパックが付かない仕様ですが、ヘイズル…
ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]
MGアドバンスドヘイズルを全塗装で仕上げました。本体 機体色…
ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]&フルドド
夏ぐらいから再販されたMGのAOZを買い漁ってました。なんと…
ジェガンD型
MGジェガンD型を全塗装で仕上げました。ジェガンは二体目なの…