MG Zガンダム ver.kaを作成しました。
参考にしたのは劇場版Zガンダム。ラストのウイングバインダーを脱ぎ捨てたシーンから着想して、バインダーなしの「ネイキッド」というコンセプトでカスタムしました。
ver.kaの第一印象は色気がないというのもありますが、全体的にシャープすぎて印象薄いな、という感じ。
アニメ版準拠と言われるとそう見えなくもないですが...手描きアニメ時代のメカなのでやはりエッジが立ちすぎているのには違和感を感じますね。
ということでスタイリグについては以下の改修をしました。
・胸部、脚部他のボリュームアップ
・一部のエッジを落とす
・ウイングバインダーを撤去してネイキッド化
尚、一応変形機構には手を入れていないのでウェーブライダー形態にも変形は可能です(しないけど)
背面。
ゼータの背中が意外に格好良いというのもバインダーを撤去した理由でもあります。
左右ウイングバインダーの代わりにブースターを装着。
センターにはロングレンジライフルの懸架ユニットに変更。
ブースターはプラ板から、ライフルはジャンクパーツからそれぞれスクラッチしました。
全体像。
すっごい長いライフルになってしまいました。
もちろん持てません...
改修時の写真。
胸部・足の他に肩と腰部アーマーも大きくしています。
上半身を横から。
胸部のボリュームアップはどれくらいが正解がわからず難儀しました...
あわせてバランスをとるため腰ユニットを前方に2mmほど押し出してます。
あと頭部もセンチネルっぽい感じにしたくて前後に2mm延長してます。
脚部外装はテーパーをかけてボリュームアップ。
ついでに開口して放熱機構っぽいディテールとしました。
初代ガンダム、Zガンダム、ガンダムZZ(FAZZの中の人だけど)のスリーショット。
連作として作っていましたが、1年ちょっとかけてようやく揃いました。
νガンダムは素組みで放置しているものがあるので、そのうち揃えたいな...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ホワイトバックにキリッとした立ち姿。kchikuさんの投稿だって分かります❗️
Zは個人的に背中にでっかいコウモリ🦇背負ってるみたいで、ウ~ンなんですが、このZは格好良い👍️👍️👍️
とても丁寧にイイ仕事されてますね〜😊
僕もゼータプラスは好きだけどゼータはモヤモヤするな、と思ってたのですがバインダー外してみてなんとなく理由が分かりました。
背中が格好良いモビルスーツってやっぱり良いですよね!
HGグフ[グリーンショルダー]
HGグフを作成しました。サラッと気楽に作りたかったので基本工…
HGザクI[旧ザク](リバイブ改修)
HGリバイブ版シャアザクを改修して旧ザクを作成しました。大河…
グフ・フライトタイプ(カスタム)
HGグフ・フライトタイプです。ちょっと足が大きすぎる感もあっ…
MGガンダムver3.0(バズーカマウント仕様)
MGガンダムver3.0を、MGジムvr1.0独自アレンジの…