ガンダムは白兵戦用モビルスーツであるとの観点からアニメ劇中その他媒体における印象的なシーンを幾つかジオラマで振り返ってみました。
MS戦記にてガンダムにとどめを刺されるブラウン軍曹のザクです。RGガンダム version 1.0、HGザクを使用しています。漫画では膝から下を切断される絵ですが、HGザク部品の構造上これを表現するためには実際に脚部の切断が必要となり断念しました。代替案として上半身と下半身を分離しサーベルで切り裂かれる様を表現しています。
”こっちに突っ込んでくるぞ!散開しろ!”
MS戦記より「ガシュウン」という効果音とともに上空から着底しザクをビームライフルで狙うガンダムです。グランウンドブラウンでやや強めにウェザリングを施してあります。各排気口にはマルチブラックで汚れの表現を入れてみました。
近藤先生の絵に近づけるため四肢の可動に優れるversion 1.0を使用した経緯がございます。両膝はほぼ直角に曲げてのポージングとなります。
第一話より大地に力強い第一歩を踏みしめるガンダムです。MG version 3.0を使用しております。EXモデルのトレーラーを併用しました。
トレーラーから完全に起き上がり正面のザクを睨みつけるガンダムをイメージしています。
フェースのアップです。劇中の絵に近づけようと頑張りましたがあの雰囲気には程遠いですね。。
同じく第一話でジーンのザクに切りかかるガンダムです。
”逃がすものか!"
ジーンのザクを一刀両断後、地表に着底した瞬間です。劇中の絵柄は左肩がぐっと下がりかつ右足がもう少し内側を向いているのですが、残念ながら3Dでは全くバランスしないため写真のようなポージングに落ち着きました。躍動感溢れる絵をそのまま3D化したいのですが現実は甘くありません。。
白兵戦用モビルスーツの面目躍如というところでしょうか。戦場では絶対に出くわしたくない相手です。
RGザクを使用して扉のジオラマを再現しています。右肩のシールドと右手にもつバズーカとで上半身を支え、ビームサーベルに切り飛ばされる様を表現しようと試みました。
ザク頭部の向きを変更したバージョンです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致しますm(_ _)m
躍動感溢れるガンダムと、最後の写真のザク素晴らしいです🤩👍💖💕💘🥰✨
今日も激しい戦闘ですね‼️
ドアップ写真に耐えられる仕上がり、お上手👍️お見事👍️
ガンダムってやっぱり格好良い‼️
ありがとうございます!おっしゃる通りガンダムはやはり格好いいですね。当初の放映から数十年経った今も新しいファンを生み続けているもはや源氏物語に比肩する古典なのではと思う今日この頃です。
NA
MS戦記 ~MS War Chronicles~
近藤和久先生著「MS戦記」からブラウン軍曹駆るドムのバズーカ…
オデッサの戦い 〜The Battle of Odessa〜
オデッサ作戦における量産型同士の戦闘シーンを妄想しつつジオラ…
ジャブローに散る! 〜Tragedy in Jaburo〜
「ジャブローに散る」の忘れ難い名シーンをジオラマで表現してみ…
ジャブローに燃える!
ジャブローに侵入するシャアのズゴックとアッガイをイメージした…