型式不明 МIP社水中試験用МS 初期案

  • 168
  • 4
  • 1

こんにちは。

携帯電話が起動しなくなって、前のアカウントに戻れなくなってからの再掲載になります。

dメニューに(МIP社水中試験用МS)と入力して検索すると、前の投稿は見れました。コメントはそちらの方が詳しくなります。読み返すと、完成したテンションで色々書いていますので、そちらも読んでいただくとよりわかりやすいと思います。

昔、МSの写真を眺めていて、こんなのがあったのか!とびっくりして作りたくなった物です。ジョニー・ライデンの帰還に出てきた機体のようです。その画稿の隣にこちらもラフ案で見つけました。大河原先生のデザインのようでした。両方作って、ならべてみたくて作った次第です。

正面です。前の機体が、筆跡を出ないようにするのに、ファレホをかなり水っぽく薄めて、置くように塗り重ねてますが、これは色が濃い設定でしたのでそれほど気は使ってないです。その後、だいぶ慣れてきて、薄めて塗る事もそれほどしなくなりました。真っ白な物で今度どのくらいうまくなったたか試してみたいです。腰のアーマー部分が一番大変でした。フレームもかなり切除してます。水中用ザクもこういう感じなので、いつか作るであろう水中用ザクの先駆けになればいいです。

正面です。

前の機体が、筆跡を出ないようにするのに、ファレホをかなり水っぽく薄めて、置くように塗り重ねてますが、これは色が濃い設定でしたのでそれほど気は使ってないです。

その後、だいぶ慣れてきて、薄めて塗る事もそれほどしなくなりました。真っ白な物で今度どのくらいうまくなったたか試してみたいです。

腰のアーマー部分が一番大変でした。

フレームもかなり切除してます。水中用ザクもこういう感じなので、いつか作るであろう水中用ザクの先駆けになればいいです。

後ろはこんな感じです。足はS型ベースです。ふっくらした方が良さそうで、F型からS型に変えました。これは前のМIPの時に変更してます。ヒートナイフが一番うまくいきました。自分でもここまで作れると思わなかったです。

後ろはこんな感じです。

足はS型ベースです。ふっくらした方が良さそうで、F型からS型に変えました。これは前のМIPの時に変更してます。

ヒートナイフが一番うまくいきました。自分でもここまで作れると思わなかったです。

前のアップです。ファレホの本塗装後に、タミヤのエナメル塗料のサンド系を薄めて、薄っすら表面に乗せてます。墨入れも同じくやってます。

前のアップです。

ファレホの本塗装後に、タミヤのエナメル塗料のサンド系を薄めて、薄っすら表面に乗せてます。墨入れも同じくやってます。

設定にあった、水中航行用の被り物です。骨組みをプラ版で作ってから、エポパテをのして、完全硬化前に貼り付けて接着しながら作りました。エポパテ同士くっつかなかったのが誤算でした。瞬間接着パテで1枚ずつ接着しては削って、なんとか出来ました。

設定にあった、水中航行用の被り物です。

骨組みをプラ版で作ってから、エポパテをのして、完全硬化前に貼り付けて接着しながら作りました。エポパテ同士くっつかなかったのが誤算でした。瞬間接着パテで1枚ずつ接着しては削って、なんとか出来ました。

被り物、後ろです。画稿に後ろがなく、わからないところはそれ風に作りました。エンジンだけはむき出しておこうと。

被り物、後ろです。

画稿に後ろがなく、わからないところはそれ風に作りました。エンジンだけはむき出しておこうと。

そして、目的の2機並べです。これがしたくて作ってます。

そして、目的の2機並べです。

これがしたくて作ってます。

塗装前はこんな感じでした。振り返って見ると、けっこう大変でした。胸の真ん中、腰の正面辺りが大変でした。

塗装前はこんな感じでした。

振り返って見ると、けっこう大変でした。

胸の真ん中、腰の正面辺りが大変でした。

被り物のフレーム作りの途中です。…ちょっと不気味ですね。どういうふうにしたらいいか、この時はまだ形が決まってませんでした。

被り物のフレーム作りの途中です。

…ちょっと不気味ですね。

どういうふうにしたらいいか、この時はまだ形が決まってませんでした。

МIP水中試験用МSの初期案を作ってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. blackknightrx 6時間前

    Cool!

    Nice work(gundam-kao3)

  2. モジョ 9時間前

    コメント失礼します。精度の高い工作のおかげか、不気味さとカッコよさが両立しているように見えますねぇ! 白のカラーリングもそれに拍車をかけていてとても素敵です😄

    • MU8626 8時間前

      ありがとうございますm(_ _)m。

      精度はよく褒めてもらえます。でも、曲面はまだ難しいです。胸あたりも、気を使って、ちゃんと左右対称になるように気をつけました。平面はサンディングスライダーがないとできないです(⁠T⁠T⁠)。

       

9
型式不明 МIP社水中試験用МS 

型式不明 МIP社水中試験用МS 

こんばんは。 以前のアカウントと同じ物になります。 わりと昔…

9
МSN-01 サイコミュ高機動試験型ザク 

МSN-01 サイコミュ高機動試験型ザク 

こんばんはm(_ _)m。 携帯が壊れてから、保存先から写真…

9
МS-06U ZAKUII SEE CAT  石巻−女川間定期航行船

МS-06U ZAKUII SEE CAT  石巻−女川間定…

こんばんはm(_ _)m。 今年の春、女川の春祭りで仙臺模型…

5
МS−07B GOUF CUSTOM BUILD HYBRID LEGS from Gouf custom

МS−07B GOUF CUSTOM BUILD HYBRI…

こんばんは。 携帯電話が壊れてから、だいたい2年分くらい、写…