型式不明 МIP社水中試験用МS 

  • 432
  • 2
  • 1

こんばんは。

以前のアカウントと同じ物になります。

わりと昔からいじっていて、仙臺模型道様の展示会に出させてもらいました。テーマが「筆塗り」でした。筆塗りでどこまで筆跡を消せるか、が自己課題でした。

サーフェイサーでしっかり塗るのをこのあたりからちゃんとするようになった頃だと思います。エアブラシで塗れば簡単です。ただ、ファレホしか使わないので、目詰まりがひどくて、清掃、塗装の手間がかかって、エアブラシから遠ざかったでした。筆だとすぐ塗れて、やめるときもいちいち洗浄しなくてもいいし、手間がかからなくて自分としてはいいんです。…エアブラシには敵わないと思ってますが、だんだんこなれてきて、ファレホの下地プライマーも使いやすくて、色数が豊富で、そっちでしっかり塗って、本塗装の塗り重ねを抑えてくれるので、缶スプレーがマイブームです。これもかなり薄めて筆を動かさないで、塗料を置く感じで10回くらい重ねてます。表面張力で平らになったまま乾かしては塗り乾かしては塗りと、塗り方を自分なりに研究してました。 

サーフェイサーでしっかり塗るのをこのあたりからちゃんとするようになった頃だと思います。

エアブラシで塗れば簡単です。ただ、ファレホしか使わないので、目詰まりがひどくて、清掃、塗装の手間がかかって、エアブラシから遠ざかったでした。筆だとすぐ塗れて、やめるときもいちいち洗浄しなくてもいいし、手間がかからなくて自分としてはいいんです。

…エアブラシには敵わないと思ってますが、だんだんこなれてきて、ファレホの下地プライマーも使いやすくて、色数が豊富で、そっちでしっかり塗って、本塗装の塗り重ねを抑えてくれるので、缶スプレーがマイブームです。

これもかなり薄めて筆を動かさないで、塗料を置く感じで10回くらい重ねてます。表面張力で平らになったまま乾かしては塗り乾かしては塗りと、塗り方を自分なりに研究してました。

 

前からです。形状は好きなように作ってます。頭なんかはここまでつばは広くないですが、ここは思い切って広く作ってみたくて、けっこう大きく作りました。胸周りも画稿を見ながら、好きなように作ってます。足と腕は、いじってません。いじれるほど腕前がないので、そのまま使ってます。ヒートナイフはけっこうこだわりました。 

前からです。

形状は好きなように作ってます。頭なんかはここまでつばは広くないですが、ここは思い切って広く作ってみたくて、けっこう大きく作りました。

胸周りも画稿を見ながら、好きなように作ってます。

足と腕は、いじってません。

いじれるほど腕前がないので、そのまま使ってます。

ヒートナイフはけっこうこだわりました。

 

後ろです。バックパックは飛行機のエンジンのレジンパーツを使って、ハイドロジェットエンジンに見えるようにしてます。 

後ろです。

バックパックは飛行機のエンジンのレジンパーツを使って、ハイドロジェットエンジンに見えるようにしてます。

 

後ろです。バックパックの塗装が筆跡出てますね。もっと最初からやっておけばよかったです。ここは今でも心残りです。

後ろです。

バックパックの塗装が筆跡出てますね。

もっと最初からやっておけばよかったです。ここは今でも心残りです。

塗装前です。いじった所がはっきり分かりますね。なるべく本体をいじらないで追加工作でなんとかしたいタイプです。 

塗装前です。

いじった所がはっきり分かりますね。

なるべく本体をいじらないで追加工作でなんとかしたいタイプです。

 

塗装前の後ろです。バックパックをもっと綺麗に塗りたかったです。形は気に入ってます。今見ると肩アーマーをもうちょっと曲面にすればよかったです。真っ平らすぎてちょっと不気味ですね。

塗装前の後ろです。

バックパックをもっと綺麗に塗りたかったです。

形は気に入ってます。

今見ると肩アーマーをもうちょっと曲面にすればよかったです。真っ平らすぎてちょっと不気味ですね。

足の裏、こうなってます。こちらも飛行機のエンジンパーツを使ってます。

足の裏、こうなってます。

こちらも飛行機のエンジンパーツを使ってます。

塗装中です。薄めてひたすら塗り重ねるのが一番いいと思ってました。今振り返ると、そこまで薄めなくてもよかったでしょうか。見た感じは、いつもと同じ感じですが、塗り方はそれなりに研究してました^⁠_⁠^。

塗装中です。

薄めてひたすら塗り重ねるのが一番いいと思ってました。今振り返ると、そこまで薄めなくてもよかったでしょうか。

見た感じは、いつもと同じ感じですが、塗り方はそれなりに研究してました^⁠_⁠^。

水中用ザクの雛形でしょうか。好きなМSです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. G-spark 3週間前

    試作機あるあるの独特なデザインがいいですね~(gundam-kao3)

    なんとなく「鉄人28号」に出てきそうなレトロな雰囲気がたまりません。

    • MU8626 3週間前

      こんにちは。

      ありがとうございます。

      旧ザクがベースの水中用は始めて見たので、作ってみたかったです。けっこう昔の物ですが、今でも好きです^⁠_⁠^。

9
МS-07B GOUF HOWITZER

МS-07B GOUF HOWITZER

こんにちは。 これは2022年の秋になります。 米沢のコント…

9
МS-07B  BODYGUARD of Antarctic Research Expedition,s Guardian 

МS-07B BODYGUARD of Antarctic…

こんばんは。 皆さんお休みでしょうか? 私は持病の鬱病と睡眠…

9
МS-07B Unidentified Flying Test Type GOUF

МS-07B Unidentified Flying Tes…

こんばんは。 だいぶ古いものになりますが、過去作遡り、投稿し…

9
МS-06W ZAKU WORKER TYPE 作業用ザク

МS-06W ZAKU WORKER TYPE 作業用ザク

おはようございます。 過去にさかのぼって、自分の作ったのを再…