初期のMGゼータで。発売当初に購入してすぐに作った記憶があります。
唯一、中越地震で損傷無く残りました。
他にもたくさんあったのですが棚から落ち家具やテレビや本の下敷となり破損、全て廃棄しました(T_T)
奇跡的に残ったこの子は立つのがやっとですが大切にして飾っております^ ^
当時はタミヤのアクリル筆塗りです。
そして、シャバシャバのエナメルで塗ったくり拭き取り。墨入れなのか汚しなのかよくわからない技法でやってましたね💦
後ろ姿もやっとこ立ってる老人感👨🦳
当時はエナメルがABSを侵す事も知らずに、関節の破損やパーツ割れが多々発生して
どうして!どうして?理由がわからずに
もう、汚しや墨入れは辞める方向性になったのでした(゚o゚;;
バスターランチャー(違いますが)は
添わせる程度しか出来ません。
仕上げはアクリル塗膜の上にラッカースプレーのつや消しかけて!
筆塗りの厚塗りなんで、なんとか大丈夫しでしたね👌
当時は唯一無二のカッコ良さでしたが
2.0、カトキ版と進化し、歳とるわけだぁ😱
昨日のニプコムの会場です
新潟朱鷺メッセ。会場はおじさんだらけ
外は、なにわ男子のコンサートで若い娘だらけで壮絶でした(゚o゚;;
テカテカ祭り開催!初参加で、とにかく設営だけで疲れMAX(いっぱい持っていき過ぎ)
会場で遠近両用ジサさんにご挨拶させていただきました^ ^作品もじっくりと拝見できて
画像では感じることが難しい塗装の奥深さを実感出来ました。自分とはレベルが違う(^^;;
とにかく凄く綺麗なサザビー2作品、緻密なグラデーションのPMX3作品!素晴らしかったです╰(*´︶`*)╯
参加者数120人、出展数2200作品、動員数1800人 こんな感じだったと思います。
良き思い出となりました(´∀`=)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
展示会お疲れさまでした。現地でyasaさんの作品が見られた方は羨ましいです。
MGゼータVer1.0が震災で生き延びていたなんて奇跡すぎます。
私は震災関係なしでこのZは処分しました。こいつとRGゼータは産廃物です。
関節ユルユル、自立はしない。パーツポロリで買って後悔しました。
それがこの状態で無事だったなんて信じられません。
都合が付かず、朱鷺メッセ行けなかったです😢
新潟出身ですか
4児のパパさんへ コメントありがとうございます。
中越在住です^^県内の方ですか?
nipcomは初めて行って、初めて出展しました
これなくて残念でしたね。大盛況でしたよ。
でも、なにわ男子の方が凄くて駐車場は満車でnipcom見にくるのをあきらめた方も大勢いたかと思います(;^_^A
長岡です😄
MGZガンダムver1.0、ロック機構などなく色々な可動箇所がグダクダになりまともに飾る事も出来ないモデルでしたが、丸みを帯びたアレンジで好きなんですよね😃。ニプコム参加、お疲れさまでした😄、写真で見るのと実物を見るのでは塗装の印象は全然違うでしょうね、特にメタリック塗装は🧐。
SC30さんへ いつもコメントありがとうございます^^
目つきの優しいゼータ、丸っこくて自分もこれはこれで良いキットだと思い好きなんです。
イベントは疲れました😫特に何かしたわけでもないのに
緊張疲れ?はぼ自分のブースの前には近寄らずにフラフラしていました
いろんな方の作品をみて、凄いなぁ~ どうしたらこんな表現でくきるんだろ? とかブツブツ言いながら見てました
皆さんレベル高すぎます(*´▽`*)
50過ぎて転職。時間に余裕ができ30年ぶりにプラモをいじり始めたら沼にはまり……光沢塗装の深みにはまり……ガンプラをカーモデルみたいにテカテカにしたコレクションコンプを目指しています!基本アニメ設定色にしたい人。
V2 全部盛り
ヴィクトリィーダッシュ‼︎を作ってる最中ですが6.7年前に作…
ゼッツー
ゼッツーです。毎度のキャンディグラデーション塗装仕上げです
ズサ
HGズサ。ZZ版 ようやく完成しました(;’∀&…
ハンマ・ハンマ
旧キットのハンマハンマ キャンディグラデーション塗装仕上げで…