МS-06V ZAKUTANK CUSTOM “RAINMAKER”

  • 216
  • 6
  • 0

おはようございます。

これもまた、携帯が壊れる前の再投稿になります。

これも大変でした。今までで一番大変でした。

とにかくパーツ数がとんでもない量で、数えるのも嫌だし、もう数えている暇もなかったです。

主砲はレールガン方式で、火薬類で弾丸を発射する大きさでなくなったために高圧な電圧をかけて強力な磁力で発射する方式にしております。という脳内設定です。

大きさはこのくらいです。主砲は塩ビパイプそのまま切って使ってます。いちおう、発射時は火薬式実体弾のように後ろに後退します。これだけ大きくて実体弾というのもかなり無理があります。弾薬も自動装填装置にしたかったですが、時間がなかったのと、そこまですると本体が重すぎて動けなくなりそうで、装填手に2機、旧ザクさんに担当してもらうことにしました。副砲は火薬式の実体弾です。こっちはマガジン式としてます。もう要塞ですね。

大きさはこのくらいです。

主砲は塩ビパイプそのまま切って使ってます。いちおう、発射時は火薬式実体弾のように後ろに後退します。これだけ大きくて実体弾というのもかなり無理があります。

弾薬も自動装填装置にしたかったですが、時間がなかったのと、そこまですると本体が重すぎて動けなくなりそうで、装填手に2機、旧ザクさんに担当してもらうことにしました。

副砲は火薬式の実体弾です。こっちはマガジン式としてます。

もう要塞ですね。

後ろです。この黄色いパイプが電力を送るケーブルとしております。いちおう超高圧の直流電流としております。レールガンですので、レールっぽい物を作りたかったんですが、砲身の内部に内蔵してあるということで、深く考えないで作りました。主砲はおおよそ75度あたりまで動けます。

後ろです。

この黄色いパイプが電力を送るケーブルとしております。いちおう超高圧の直流電流としております。

レールガンですので、レールっぽい物を作りたかったんですが、砲身の内部に内蔵してあるということで、深く考えないで作りました。

主砲はおおよそ75度あたりまで動けます。

前からです。腕はPGザクの脚部を腕にしました。最初はPGザク腕を使おうとしてましたが、どうも形が合わなくて、もっと長くてがっしりしたのを付けたくて、脚部にしようと決めました。腕の周りのシールドはМGザクのシールドを切ったり貼ったりしたものです。

前からです。

腕はPGザクの脚部を腕にしました。

最初はPGザク腕を使おうとしてましたが、どうも形が合わなくて、もっと長くてがっしりしたのを付けたくて、脚部にしようと決めました。腕の周りのシールドはМGザクのシールドを切ったり貼ったりしたものです。

横です。しかし大きいですね。作った自分で言うのも何ですが、大きいです。サーフェイサー吹きの段階でバラしたんですが、もうどれがどこのパーツか分からなくなりました。自分でもここまでわからなくなるとは思いませんでした。制作中の写真を見ながら組み上げたのが今でも心に残っています。あと、完成後、駐鋤を付けると言ってました。まだ作っておりません。もうこれでいいや、というのと、本体側の接続どうするか考えてましたが、そう言えば、ジョイント用にしっかりポリキャップ埋めてたのを今思い出しました。…どうしよう。作るかな…。迷っております。これは自分のガンプラ史上最大の物でした。完成するまで大変でした。塗装も工作も、最後は何も考えないようにしてました。今振り返ると、作ってよかったなぁ、と思います。超ザクタンク、その気になったらまた作りたいです。その気になったら…ですね。それでは失礼しました^⁠_⁠^。

横です。

しかし大きいですね。作った自分で言うのも何ですが、大きいです。

サーフェイサー吹きの段階でバラしたんですが、もうどれがどこのパーツか分からなくなりました。自分でもここまでわからなくなるとは思いませんでした。制作中の写真を見ながら組み上げたのが今でも心に残っています。

あと、完成後、駐鋤を付けると言ってました。

まだ作っておりません。

もうこれでいいや、というのと、本体側の接続どうするか考えてましたが、そう言えば、ジョイント用にしっかりポリキャップ埋めてたのを今思い出しました。

…どうしよう。作るかな…。

迷っております。

これは自分のガンプラ史上最大の物でした。

完成するまで大変でした。塗装も工作も、最後は何も考えないようにしてました。今振り返ると、作ってよかったなぁ、と思います。

超ザクタンク、その気になったらまた作りたいです。

その気になったら…ですね。

それでは失礼しました^⁠_⁠^。

塗装前くらいです。だいたい工作が終わってる頃です。既に装填手の、旧ザクさんが後ろに控えてます。主砲、ホームセンターの塩ビパイプそのままだとこれでわかります。サーフェイサー吹いて、ファレホなのでそのまま塗れました。

塗装前くらいです。

だいたい工作が終わってる頃です。

既に装填手の、旧ザクさんが後ろに控えてます。

主砲、ホームセンターの塩ビパイプそのままだとこれでわかります。サーフェイサー吹いて、ファレホなのでそのまま塗れました。

工作完了前、後ろです。もうごちゃごちゃしていて、何が何だか自分でもわからなくなってました。わかりやすいように単純に作ったつもりでした。工作していくうちに考えるのも嫌になって、無心で作ってしまったたのが仇になりました。ばらすと、もう何が何だか分からなくなります(⁠T⁠T⁠)。 

工作完了前、後ろです。

もうごちゃごちゃしていて、何が何だか自分でもわからなくなってました。わかりやすいように単純に作ったつもりでした。工作していくうちに考えるのも嫌になって、無心で作ってしまったたのが仇になりました。ばらすと、もう何が何だか分からなくなります(⁠T⁠T⁠)。

 

これ。実は腕の先にショベル作っていた頃です。作ったのは良かったんですが、大きすぎて重くてだめでした。今でもちゃんと保管してます。何かに使えないかなぁ…。

これ。実は腕の先にショベル作っていた頃です。

作ったのは良かったんですが、大きすぎて重くてだめでした。

今でもちゃんと保管してます。何かに使えないかなぁ…。

あと、ザク本体がびよーんと伸びます。腕が重すぎて伸ばすのは諦めましたが、巨腕を振り上げる際、邪魔になりそうで、伸びるようにしました。この辺、もっと強固に作ればよかったたです。今、これは、後悔してます。

あと、ザク本体がびよーんと伸びます。

腕が重すぎて伸ばすのは諦めましたが、巨腕を振り上げる際、邪魔になりそうで、伸びるようにしました。

この辺、もっと強固に作ればよかったたです。

今、これは、後悔してます。

レールガン式の巨砲を搭載した巨大ザクタンクです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. チュウ 36分前

    胸が熱くなりました。素晴らしいです。

  2. mamezo 3時間前

    コメント失礼します。めちゃくちゃカッチョエエザクタンクッス👍️超絶ハイディテール&ギミックのオンパレード👍️スゲェモノ見せて頂きありがとうございます。

  3. meg-ocero 6時間前

    この作品、本当に凄いですよね😆

    レインメーカーという名前がどれだけ弾降らすのよ💦って想像させるのもまた素敵(zaku-kao6)

    重砲撃機ってロマンありますよね!

    • MU8626 5時間前

      こんにちは。

      名前ほど弾丸は打ち出せないです。…旧ザクに弾込めてもらっているくらいですので、実際はアウトレンジから水平射撃か、曲射かくらいしか使えないでしょうね。

      第二次大戦のドーラと、ヤクト・ミラージュが頭から離れなかったから出てきたんでしょうかね…。

      名前はDream Theaterのジョン師のフロントピックアップから勝手にもらいました。なめらかでいい音です。 

  4. モジョ 11時間前

    コメント失礼します。迫力あるザクタンクですねぇ!!最初ガンヘッドかと思ってしまいました😄

    • MU8626 10時間前

      ありがとうございます^⁠_⁠^。

      確かにガンヘッドですね。もうザクタンクという感じがしないです(⁠T⁠T⁠)。

9
МS-06W ZAKU WORKER TYPE 作業用ザク

МS-06W ZAKU WORKER TYPE 作業用ザク

おはようございます。 過去にさかのぼって、自分の作ったのを再…

6
МS−05B ZAKUⅠ “GEMINI” 3  “RAINMAKER”隊 装填手

МS−05B ZAKUⅠ "GEMINI" 3 "RAIN…

こんにちは。 毎日暑くて大変です。 温暖化、止まる気配もなく…

6
МS−05B ZAKUⅠ “GEMINI” 4 “RAINMAKER”隊 装填手

МS−05B ZAKUⅠ "GEMINI" 4 "RAINM…

こんにちは。 これは、ザクタンクの息抜きに作りたかったザクで…

9
МS-07B GOUF CRUISER ”RAINMAKER”隊 護衛機

МS-07B GOUF CRUISER ''RAINMAKE…

こんにちは。 これも携帯電話が壊れる前の物です。写真が引き出…