MG1/100 ディスティニーガンダム
全身ほぼキャンディ塗装。本格的にキャンディ塗装をするあたり、充電式エアブラシを購入して塗装しました。塗装レシピは以下の内容です。
赤:Mr.カラー クリアレッド
黒:Mr.クリアカラーGX GX101 GXクリアブラック
青:Mr.カラー クリアブルー
白:Mr.クリスタルカラー(パール塗料) XC08 ムーンストーンパール
フレーム:Mr.メタリックカラーGX GX201 メタルブラック
MGは内部フレームを再現していたので筆塗で突起部をエナメル塗料で塗装しました。
(内部フレーム塗料)
タミヤ:X31チタンゴールド,X32チタンシルバー、
箱絵のポージング❗️
羽全開、ビームライフルの持ち手が甘いのはご愛嬌と言う事で💦
後ろからのポーズ
・MMI-714 アロンダイト ビームソード
塗料:Mr.メタリックカラーGX207 GXメタルバイオレット
・M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲
塗料:Mr.メタリックカラーGX GX205 GXメタルグリーン
UVライト🔦で目光らせました。
今回購入した充電式電動エアブラシです。
製品名:SOUL POWER 充電式エアブラシ Model-02 ダブルアクション Amazonで購入しました。現在は購入できないようです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
綺麗な塗装😆 キャンディ塗装によりキラキラ輝いてパケ絵と同様でかっこいい👍
いつもコメントありがとうございます。😁励みになります。キャンディ塗装は完成後とても綺麗なので、見とれてしまいます。😆
エアブラシができる環境、羨ましい😆
私の家はできないので、屋外スプレーです😅
わかります!私も最初は外でやってました💦
ダブルファンの塗装ブース導入してから、やっと室内塗装できるようになりました😆
60代ガンプラ好きです。
中3で初代ガンダムに衝撃を受け、高校でガンプラにはまり長いブランクを経て6年前に再開。
気になった機体を、機体に合いそうな塗装手法(アニメ塗り・キャンディ塗装など)で仕上げています。
ハロ(横浜GUNDAM FACTORY限定)
今日(8/6)は「ハロの日」(実は知りませんでした💦)という…
ザクウォーリア(ライブコンサート Ver.)
MG 1/100 ガンダムベース限定 ザクウォーリア(ライブ…
百式(耐ビームコーティング風塗装)
HGUC 1/144 百式 百式の塗装にあたり、ゴ…
ラクス・クライン
Figure-riseBust ラクス・クラインを制作しまし…