ナラティブガンダム(スパロボ30ver.)

  • 192
  • 0
  • 0

MGナラティブガンダムC装備をベースに、スパロボ30で見たアムロとバナージとの交流から、成長したヨナ君が扱えるであろう装備を盛ってみました。

素体はνガンダムをイメージした色にしました。今回はサイコフレームを光沢仕上げにするために、本体はつや消し仕上げです。

素体はνガンダムをイメージした色にしました。今回はサイコフレームを光沢仕上げにするために、本体はつや消し仕上げです。

これがやりたかった1&2系列機ということで無改造ファンネル装着&緑サイコフレーム装備。サイコフレームはB装備のおまけのクリアカラーを塗装しました。

これがやりたかった1&2

系列機ということで無改造ファンネル装着&緑サイコフレーム装備。サイコフレームはB装備のおまけのクリアカラーを塗装しました。

メタリックグリーンでスミ入れしたかったので、SOFTTIPPED MARKERS 水性アクリルマーカーのメタリックグリーンを使用しました。とても発色がよかったので光沢仕上げの際はまた使いたいと思います。

メタリックグリーンでスミ入れしたかったので、SOFTTIPPED MARKERS 水性アクリルマーカーのメタリックグリーンを使用しました。とても発色がよかったので光沢仕上げの際はまた使いたいと思います。

これがやりたかった3バナージ要素として、ビームマグナムとダブルシールド仕様です。ナラティブサイコフレームのモールドを活かすために、凹凸側(裏)からガイアのプレミアムチタンシルバーを吹き、その後両面をクリアグリーンでコーティングしています。透明感も残しつつ、変に透けすぎていない仕上がりになって満足です。

これがやりたかった3

バナージ要素として、ビームマグナムとダブルシールド仕様です。

ナラティブサイコフレームのモールドを活かすために、凹凸側(裏)からガイアのプレミアムチタンシルバーを吹き、その後両面をクリアグリーンでコーティングしています。透明感も残しつつ、変に透けすぎていない仕上がりになって満足です。

右手シールドのサイコフレームは、パーツが足りなかったのでクリアピンク成型色を使用しました。show upのワンドロップキャンディメロンで覆って誤魔化したので、少し濃いです。普通のクリアグリーンでは歯がたちませんでしたwワンドロキャンディはクリアかつ粒子入りなので下地の影響をごまかせるしキラキラ感もでるのでお気に入りです。

右手シールドのサイコフレームは、パーツが足りなかったのでクリアピンク成型色を使用しました。

show upのワンドロップキャンディメロンで覆って誤魔化したので、少し濃いです。普通のクリアグリーンでは歯がたちませんでしたw

ワンドロキャンディはクリアかつ粒子入りなので下地の影響をごまかせるしキラキラ感もでるのでお気に入りです。

ポーズその1。行けっ!ファンネル!せっかくなのでνガンダムのアクションベースを使って(隣に置いて)ファンネルポーズ。

ポーズその1。行けっ!ファンネル!

せっかくなのでνガンダムのアクションベースを使って(隣に置いて)ファンネルポーズ。

ポーズその2。発進どうぞ!最後まで見ていただき、ありがとうございました!

ポーズその2。発進どうぞ!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

色々失敗したけど、いい勉強になりましたw

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
赤いヴィダール

赤いヴィダール

MGガンダムヴィダールを2種の赤を使い作成しました。

8
ガンダムデスサイズ EW(ルーセット+α装備)

ガンダムデスサイズ EW(ルーセット+α装備)

MGガンダムデスサイズEWに、ルーセット、ホーネット、ビーム…

5
ガンダムバルバトス第6形態+α

ガンダムバルバトス第6形態+α

クリアカラーバルバトス&拡張セットの第6形態+他形態装備盛り…

12
PG FAユニコーンガンダム

PG FAユニコーンガンダム

PGユニコーンガンダムを、普通に飾っても見栄えが良いように、…