ガンダムベース東京で発売しております、ユニコーン ペルフェクテイビティーですが、銀色フェネクスに塗装しました。
一応、覚醒色は明言されてないですけど、赤➡️緑だと思うので、緑にしてみました。
下記wikiより機体解説になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
宇宙世紀の次の世紀「リギルド・センチュリー」を舞台とした作品『ガンダム Gのレコンギスタ』の外伝として、ガンダムフロント東京にて限定イベント上映された映像作品『ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE』に登場する機体[125]。キャピタル・アーミィのマスク大尉がパイロットを務める。
キャピタル・アーミィが「ヘルメスの薔薇の設計図」に記載されていたユニコーンガンダム3号機「フェネクス」のデータを基に、リギルド・センチュリーの技術をもって復活させた機体。キャピタル・アーミィにおける型式番号は「CAMS-RX0[126]」。その全身は黒いメタリック装甲で、サイコフレームの発光色は赤となっている。キャピタル・タワーに漂着した宇宙世紀のサイコフレーム素材を回収したことで再現製造が可能となった[126]。武装もユニコーンガンダム3号機と同様のものをすべて再現している[126]。その内部フレームが露見する特殊モード(デストロイモード)発動時には、フォトン・バッテリー由来とは異質の光を放つ[126]。
背部にアームド・アーマーXCとアームド・アーマーDEが2基、右腕にアームド・アーマーBS、左腕にアームド・アーマーVN、携行武器としてハイパー・ビーム・ジャベリンを装備。
ユニコーンモード
ユニコーンモード2
デストロイモード
デストロイモード2
デストロイモード3
ブラックライト1
ブラックライト2
パーツが、幾つも余って外装が丸々余るんですけど。。 どなたか、要りません?? 喜んで差し上げますよ?ww
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本的にメタリックで塗装してます。
週末に、秋葉原工作室さんで塗装しガンスタさんにも投稿しております。
HG.RG.MGが中心です。
HG ガルスJ
アクシズ(後のネオ・ジオン)が地球へ侵攻するにあたり戦力増強…
RG ウイングガンダムゼロ
オペレーション・メテオが実行される約15年前のA.C.180…
HG リック・ドム (GQ)
陸戦用重モビルスーツとして開発されたジオン公国軍の「ドム」を…
HG ガンダム(THE ORIGIN)
漫画・アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では原…