アーティファクト失敗した…(;゚Д゚)

  • 24
  • 0

先日アップしたガンダムアーティファクトのトールギスに気を良くしていたところ、中古屋(某B〇〇K-〇FF)でアーティファクトの中古を発見し、パーツ欠損が無いのを確認し買ってきました。雑に色が塗られていてバリ取りも綺麗に出来て無かったので、バラし始めたら接着剤も使用していませんでした。なので合わせ目の中に塗料が入る形で固定されていました。そっとカッターの刃を入れバラシていき、バラシ終えたところで塗料を剥がす為にMrカラーのうすめ液の少量を塗料皿に入れて、パーツを一個入れました。アーティファクトのトールギスを組んだ時にプラモ用の流し込み接着剤があまり効かなかった感じから、シンナー系に強い材質だと思ったからの行為でしたが…ほんの1分程度でパーツはドロドロに融解してました…

教訓:アーティファクトのカラー剥がしにシンナー系は絶対に使ってはいけない!(泣)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ラクス派の介入によりザフトは対地球連合の他にフリーダムやジャ…

4
ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

一年戦争後期に開発された軽巡洋艦で、最終的には少数生産された…

9
三国創傑伝 夏侯淵トールギス

三国創傑伝 夏侯淵トールギス

夏侯淵トールギスを作製。夏候惇トールギスⅢは白青金だったので…

8
SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

夏候惇トールギスⅢを製作しました。本日締切のウイングコンに滑…