ガンダムX欲しすぎてサテライトキャノンっぽいのを作った。このガンダムは塗装して今後解説します!

ストライカー仮組みing。

あとは筆塗り部分塗装とかスミイレとかして組み上げ。

手首ついた姿勢に変更★

やっぱりガンダムはカッコいいよね

この造形かっこよすぎない?笑

金ピカに塗りたいですわぁ!

週末リサイクルショップ&家電屋巡り!

妻と娘が帰省中なので擬似独身貴族を謳歌してます。

ナタクは探してたわけではないんですけど、造形がいいのでついつい買っちゃいました。

他はパーツ取り用で購入。

※レコードは洋楽好きな友人がカフェを開くそうなので、プレゼント用です笑

主役機コン」皆さんの作品拝見してます。

ちょうど作りかけのアレックスがあるので参加しよ!て思ったんですけど、あれ?ポケ戦の主人公って……アルじゃん…

つまりポケ戦機体は全てナシでしたね😂残念

今日も雨です。せっかく1人なのにサフが吹けません😮‍💨クソ残念

ビームとかってジオラマでどう作るのか…

そろそろちゃんとジオラマ作りたいですなぁ( ´‎∀`* )

これじゃないのよ…

いつのまにかプレバンにて予約開始していて、明後日に発売されるらしい新たなカード付き食玩…

過去第8弾まで出ているおまけでウェハースが付いてくる「ガンプラパッケージアートコレクション」は全種コンプリート済み。箱をとっておかなくてもガンプラの箱絵が楽しめる好きなシリーズだったんですが、第9弾の知らせはなく…これ?

バンダイさん。まだカードにしてないガンプラとか新発売したガンプラとかいっぱいあるでしょう?

まだまだ出ると思って購入したホルダーケース…まだ空いてますよ☺️?

集めてるかた他にもいますか?第9弾出てほしいですか?

祝 フォロワー90人

この分割合わせ目消し初めてやったけどうまくいった‼️わーいw ハイボールおいちい。実はデュエルブリッツ、先日アマゾンで定価でありまして。色分けどうのよりGAT-FRAMEのランナーのほうが大事だろ‼️これイージスとブリッツのリメイク可能性出てきた‼️ライトニングバスターもなんとか買えるかな…? 

強引につの付けてザクです、と言い切ってしまおうかWW

ナッチンです。

大人になってからプラモをまた作るようになって一年経ちました。

ダブルオークアンタフルセイバーのチタニウムフィニッシュを作ってから、チタニウムフィニッシュの虜になって更に綺麗にしたくなり、ランナー痕や塗料溜まりが気になって

「一番好きなガンダムだから更に綺麗にしたい!」

どうにかならないかエアブラシに手を出して、パールホワイトは粒子感強いのもあってなんかちょっと違う、モールドやエッジのとこどうすればいいんだろう等、試行錯誤を繰り返しやっと8割くらい満足いく形になりました。

これで仮組で止まっていた、チタニウムフィニッシュ風で完成させたかったガンプラの時を進めれます🥺

タブンキット

今もベストセラーキットと評価高いですが、やはり1000円という値段の限界なのか所々表現が甘い…脇の装甲丸すぎたのでゴリゴリ。顎も、ここはサイズ的にしょうがないからプラ板で作り直し。足も初登場でのあの踏み込んだ時の表現に近づけたい。そして復讐のレクイエム追加情報来ましたが、やっぱりいたよザクタンク‼️以前のPVでチラッと写ってまさか?と疑ってたが。本当イグルーや08みたいな雰囲気。そしてライトニングバスター、寝坊して買えませんでした…毎日残業で体きつい

ちょっとだけ!二、三作品ガンプラから離れてみようかなと!(笑)本日からスコープドッグやってます!(笑)その後気が乗ればアルカディア号やって!そこまでは比較的に楽なのでガンプラから離れたところで数日なんですが!問題は3つ目の100分の1ナイト・オブ・ゴールド!これはそこそこ大型キットに入る部類なんですが!元々このキットは鏡面仕上げして黄金の輝きを再現しようと思ってまして!これを手掛けるとなると!普段最速製作してるとは言えその感覚を持ってしても恐らく10日以上掛かると思うので!3つ目のナイト・オブ・ゴールドは要検討になりそうです!まぁガンプラと違う話なので!ここで出す話題ではないですよね!(笑)本当は今月あと数機リゲルグUCバージョンとドム系の機体をやる予定だったのですが!色々それらを製作する為に用意してたら結構コストがかかると思いストップしました!とは言え忘れられない内にまた何かしら製作投稿しようと思ってます!(笑)その時は上に上げたリゲルグとドムはほぼ確定だと思います!あとMGを探しておこうと思います!(笑)

コアガンダムの塗装してたらマーカー終わった…..

プラ棒とかを任意のスペーサー+2mmの長さにカットできるカットソー用治具を自作してみました。

以前何処かの木工動画で台形の板で木材を固定するのを見たのを思い出したのでそれを応用しました。

ガイド部分の強度に不安が残るので改良できたらなと。

PhotoDirectorで霧エフェクトしてみました。

バスターも買えたし、映画2本見に行くぞー。

推しが手に入るといいな〜

バスターの活躍ももう一回!