もしかしてビルドコン用のトーリス・リッターをベースにしてるの普通にレギュ違反なのでは?
人気作品ページの一部仕様変更
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、人気作品ページについて、下記の通り変更を行いました。
——
旧)人気作品で表示される項目はランダム表示となっていました。
新)自身が直近で「いいね!」した作品や、投稿した作品に付けられたタグと、人気作品に紐づくタグを照合し、件数が多かった項目を優先的に表示されるようになりました。
——
上記の変更により、人気作品の各項目は更新を行わなくても順番が固定化されるようになりました。
まだもう少し改修を予定しているため、今回はご報告のみとなります。
【今後予定している機能】
・表示されている5件以外の人気作品の項目も「もっと見る」等のボタンを押して表示できるようにする。
・人気作品の項目の追加の検討
引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、人気作品ページについて、下記の通り変更を行いました。
——
旧)人気作品で表示される項目はランダム表示となっていました。
新)自身が直近で「いいね!」した作品や、投稿した作品に付けられたタグと、人気作品に紐づくタグを照合し、件数が多かった項目を優先的に表示されるようになりました。
——
上記の変更により、人気作品の各項目は更新を行わなくても順番が固定化されるようになりました。
まだもう少し改修を予定しているため、今回はご報告のみとなります。
【今後予定している機能】
・表示されている5件以外の人気作品の項目も「もっと見る」等のボタンを押して表示できるようにする。
・人気作品の項目の追加の検討
引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。
高校入試やっと終わりました!!
自己採点も合格ラインを超えていたのでウーンドウォートを買おうと思います!!
これからもよろしくお願いします!!
「おゆまる」でクリアパーツ複製
プラ粘土「おゆまる」を使ったクリアパーツの複製を試してみましたので概要をご紹介します。
まず、おゆまるを使った型取りですが、熱湯にしっかりつけて柔らかくしましょう(火傷に注意です!)
型取りする際のポイントとしては、パーティングラインをどこに持ってくるか、です。
後々の整面する手間を考えて、できるだけパーツ表面に出ないようにした方が良いかと思います。
型が冷えたら、更に上からおゆまるを被せて蓋をするように型を取ります。
型がいびつな形をしてますが、全く気にしなくても大丈夫w
型ができたらUVクリアパテを入れ、再び型で蓋をします。
クリアパテの着色は水性のクリア系塗料を使うことができます。
UVライトを当てて硬化したら、蓋側の型を外します。ライトの照射時間は結構しつこく当ててやった方が良いです。
UV硬化させるため、型に使うおゆまるは透明のものを推奨します。
型から抜いたら、これで完成です。
強度を出すため、型から外した後、再度UVライトを当てて完全に硬化させた方が良いと思います。
下の方に大きな気泡を噛んでますが、ドリルで穴を開けて、余ったクリアパテで埋めてから、ペーパーで整面すれば殆ど気になりません。
複製もとのパーツ(左)と複製品(右)を並べてみました。
表面は波打ってますが、アウトラインさえ出ていれば後処理で結構綺麗になります。
プラ粘土「おゆまる」を使ったクリアパーツの複製を試してみましたので概要をご紹介します。
まず、おゆまるを使った型取りですが、熱湯にしっかりつけて柔らかくしましょう(火傷に注意です!)
型取りする際のポイントとしては、パーティングラインをどこに持ってくるか、です。
後々の整面する手間を考えて、できるだけパーツ表面に出ないようにした方が良いかと思います。
型が冷えたら、更に上からおゆまるを被せて蓋をするように型を取ります。
型がいびつな形をしてますが、全く気にしなくても大丈夫w
型ができたらUVクリアパテを入れ、再び型で蓋をします。
クリアパテの着色は水性のクリア系塗料を使うことができます。
UVライトを当てて硬化したら、蓋側の型を外します。ライトの照射時間は結構しつこく当ててやった方が良いです。
UV硬化させるため、型に使うおゆまるは透明のものを推奨します。
型から抜いたら、これで完成です。
強度を出すため、型から外した後、再度UVライトを当てて完全に硬化させた方が良いと思います。
下の方に大きな気泡を噛んでますが、ドリルで穴を開けて、余ったクリアパテで埋めてから、ペーパーで整面すれば殆ど気になりません。
複製もとのパーツ(左)と複製品(右)を並べてみました。
表面は波打ってますが、アウトラインさえ出ていれば後処理で結構綺麗になります。