キレイに塗れたりスジ彫りを入れられたらいいのですが今のところその技術がないのと、割とその辺は私にとって重要ではなく自分にとって一番改造でしたいことは何かしらパーツが可動したり大きな武器をつくったりバックパックに取り付ける事ができるようにすることのほうが楽しいので、今のところそれがうまくいってるのでこのまま続けようと思います
塗装が屋外でのスプレー塗装かシタデルカラーの筆塗りで両方ともあまり上手ではないので、なるべく塗装はしたくないのですが、今回はかなり塗装が必要なので部分的に紫や黒以外の色を塗って行こうかなとおもっています
リリースノート
コメント欄参照(お試しです)
アドベントカレンダーに当選してる方向けの質問なんですが運営さんから送られて来てる入力フォームにまともに文章入力出来ないんですけど同じ症状出てる方っていらっしゃいますか?
こんな形で質問していいのかわからんのですが時間制限あるので結構深刻なんですよね…
乾燥ブースを安く作る! ドライブースと言えば山善の例のやつが最高ですが私が買った頃は4500円くらいでしたが今は倍以上の額になっています これは乾燥ブースとしてあまりにも人気が出ちゃった弊害かな 夏にプラモデル制作部屋を移動して こちらにも山善さんを設置しようかと思ってましたが スペースを測ってみたら置けそうもないし 値段が倍以上というのはやはり躊躇してしまって 安く作る事に すこぶるレビュー評価が低い中華製の食器水切りケース(約2400円)の下部水切りトレイに爬虫類飼育用の電熱シート(約900円)を置いて完成 性能ですが室温が25度ほどあった時期は30~35度くらいをキープしてくれていました 今月前半に雪が40センチほど積もった寒い日 暖房器具を使わずにいたところ室温は3.2度 この中で乾燥ブースの中は19度でした 意外に頑張ってるかと ファンヒーターなりで室温を16度くらいまで上げたとすればもっと高温でキープできると思いますが プラモデル制作中以外はこの部屋に暖房器具を使う気はないのでもう少し性能アップしたいかも?
宇宙世紀の世界でオーチルはジオン公国と同盟関係にあるコロニーの捜査官なのです。
そのコロニーは内乱がありその後争いがない世界を目指して、国民には感情抑制剤の投与が義務付けられています。そしてAIの研究が盛んです
オーチルは一般市民でしたが無差別に選ばれた実験の被験者となり、様々な訓練や治験の結果30代半ばで特殊捜査官になり、なんやかんやあってAIの技術をジオンのMSに搭載する実験の為のテストパイロットとしてジオン公国に来たのです
オーチルはMSの操縦経験はそれまでありませんが、むしろ操縦経験のない人物がこの実験には必要なのです
という背景があってあのオーチル三等兵専用ドムにつながるのです
私は車とか詳しくないのでわかりませんが、いま改造してるドムはかなり燃費が悪いというのは分かるので、どこかにプロペラントタンクを付けたいなと思っているのですが、もう付ける部分がほとんど残っていないのです
このドムの改造が果たして完成するのか疑問に思ってる方もいらっしゃると思いますが、かの天才レオナルド・ダ・ヴィンチでさえ完成させた作品のほうが圧倒的に少ないとか……
オーチルは完成させますよ、ええ
完成させますとも……
バックパックにスーパーチャージャーをつけようと思い、いくつかパーツをつくったのですが、空気吸入口が思いの外小さくなってしまい全然印象にのこらないので、作り直そうとおもいます
オーチルは三等兵なのになんで専用機が与えられるのか不思議に思う方もいるでしょう。
オーチルは司令官と大富豪をして革命を起こして勝ったのでそれで専用機が与えられるようになったんだと思います