旧HG(1/100) ガンダムエアマスター。改造無し、一部塗装、スミ入れ。
この頃のHG(G~X)は割とスジ掘り線がうるさい印象。ちなみにキットのままでスジ掘りの追加はしていません。
羽が外套の様に見える好デザイン。ただしポーズを付けようとすると邪魔(笑)
飛行形態。ウイングガンダムの変形に似ているが機首のパーツを盾とか別のパーツにしてないので、変形出来ないという事が無い。キットに台座が付属してないので、別に用意しないとな…
その内ガンダムDXもアップしますね。
旧HG(1/100) ガンダムエアマスター。改造無し、一部塗装、スミ入れ。
この頃のHG(G~X)は割とスジ掘り線がうるさい印象。ちなみにキットのままでスジ掘りの追加はしていません。
羽が外套の様に見える好デザイン。ただしポーズを付けようとすると邪魔(笑)
飛行形態。ウイングガンダムの変形に似ているが機首のパーツを盾とか別のパーツにしてないので、変形出来ないという事が無い。キットに台座が付属してないので、別に用意しないとな…
その内ガンダムDXもアップしますね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Xの機体はいいですよね。味わいのあるガンダムで毎週録画して見てました。
エアマスター見ててなんだか懐かしい気持ちになりました。
コメントありがとうございます。Xは大人向けというか子供にはちょっと分かりにくかったと思います。今なら良い作品だと分かりますね。プラモももう少し出て欲しいですね。
第一次ガンプラブーム経験者。つまりオヤジ。故にセンス古いのでご容赦を。自分なりの格好良さを目指すも空回り多し。ノーマルメイン時々オリジナル改造。改造は変形、組み換え、点灯等のギミックを組み込むのが好き。知識は多少あっても金と技術が追いついていない。永年素人。最近、飛蚊症が発症して悩ましい。
ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型
ラクス派の介入によりザフトは対地球連合の他にフリーダムやジャ…
ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス
一年戦争後期に開発された軽巡洋艦で、最終的には少数生産された…
三国創傑伝 夏侯淵トールギス
夏侯淵トールギスを作製。夏候惇トールギスⅢは白青金だったので…
SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ
夏候惇トールギスⅢを製作しました。本日締切のウイングコンに滑…