ガンマカ塗装 旧キット1/144ギャン
最近、旧キットにハマっております。
今回は関節部分の改造を主題に作成していたところ、ガンマカイベントが開催されるとの事で、以前購入して使用してなかったメッキシルバーを使用するチャンスと思い作成してみました。
ガンマカスプレーがないのでマーカー直塗りしましたが、やっぱり全塗装にはむかないですね。
塗りむらがハンパなく筆塗りで修正するも、下地が溶けてメッキ感が薄れてしまいました。
まあ、技術がないだけの話ですけど
今回のこだわりは右手首です。
サーベルを水平に差し出すようにしたかったので穴を広げて、手首を固定しました。
あとは、右肩も可動域を拡張してみました。
フェンシングみたいにサーベルを差し出す動きを出したかったのですがやっぱり難しいですね。
塗り残しも目立ちますね
下から煽りで
胴体は切り落とし、曲がるように加工して動きをつけました。
膝部分も可動域を広げるため延長するため、コトブキヤパーツを取り付けました がもう少し曲げたかったなぁと反省
足首も同様に改造
使用したガンマカ
本体 メッキシルバー、コスモメタブルー、レッドゴールド
盾 ロイヤルメタレッド、レッドゴールド
となります。
最終的にポージング固定のため可動はさせないことにしました。
今回は製作に時間がかかり、締め切りに間に合うか、ビミョーでしたが、何とか完成することができました。
プライベートが忙しく、中々作成する意欲が出なかったのと、技術もないのにあれもこれもと思い付きで改造したのが原因ですね。
旧キットは色々改造ができてついつい楽しくなってしまうんですよね
次回からはもっと計画的に作成したいと思います。
コメント
コメントする場合はログインください。
このギンギラ感はギャンにぴったり &ツボ押さえた改修ですね!! 旧キット改造ハマりますよね。当方もです。(宜しければ拙作ご覧下さい)
Fujiwaraさま
コメありがとうございます‼️
技術が伴わない改造ばかりですが、完全にハマってます。
おー!完成おめでとうございます🎉お疲れ様でした!ギラッギラでカッコイイです!旧キットの可動域変更は未知の領域ですね〜難しそー!
旧キットの可動域変更は沼と一緒でハマると抜け出せなくなりますよwww
沼ー!恐ろしいdeath!
筆塗りから、エアブラシまで、道具はあるけど技術が追い付かないオッサンです。
ヨロシクお願いいたします。
旧キット1/100シャア専用ゲ…
旧キットをアクリジョンで筆塗りの練習とスジボリの練習を兼ねて…
HG クシャトリヤ ガンダムマ…
過去作のHGクシャトリヤになります。ガンダムマーカーのメタリ…
RG Zガンダム3号機 パール…
昨年の年末に完成したものになります。白系の部品にはクレオスク…
MGケンプファー キャンディ塗…
MGケンプファーをキャンディ塗装してみました。 作成は2年前…