ガルスJ 1/144旧キット

  • 1864
  • 0
  • 1

ガルスJの1/144旧キットをオリジナルカラーで塗装しました。ZZガンダムのTV放映当時、あまり好きな機体ではありませんでした。なんかザクのポジションを占める機体としては、やっつけ的なデザインだなぁと思ってました。しかし今あらためてよく見てみると、なかなか面白いバランスですね。

基本的に無改造ですが、頭部と脚部にはパネルラインとしてスジボリを追加し、色分けしました。もともとメッサーとかギラ・ドーガ風に見せたかったので、頭は小顔に見せる効果が出たと思います。あと、動力パイプの付け根を黄色に塗るだけで、なんかメッサー感が増すような気がします。

基本的に無改造ですが、頭部と脚部にはパネルラインとしてスジボリを追加し、色分けしました。もともとメッサーとかギラ・ドーガ風に見せたかったので、頭は小顔に見せる効果が出たと思います。あと、動力パイプの付け根を黄色に塗るだけで、なんかメッサー感が増すような気がします。

バーニアノズルは、縁を薄く削り込んだくらいで、あとは無改造です。

バーニアノズルは、縁を薄く削り込んだくらいで、あとは無改造です。

旧キットなので、可動域は狭いです。そこが味わい深いのですが。

旧キットなので、可動域は狭いです。そこが味わい深いのですが。

今回初めてこのキットを作って気づいたのですが、胸部が複雑な多面体で構成されるデザインでした。ガンダムMK-Ⅱの胸部デザイン(設定画通りに再現しているのは1/100 旧キットだけですが)にも通ずる意匠で、ガルスJのことが好きになりました。

今回初めてこのキットを作って気づいたのですが、胸部が複雑な多面体で構成されるデザインでした。ガンダムMK-Ⅱの胸部デザイン(設定画通りに再現しているのは1/100 旧キットだけですが)にも通ずる意匠で、ガルスJのことが好きになりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
1/144ドライセン袖付き 旧キット改造

1/144ドライセン袖付き 旧キット改造

1/144ドライセンの旧キットをUC版の袖付きに改造しました…

5
HGUC ズゴックE ポップなドット迷彩

HGUC ズゴックE ポップなドット迷彩

ちょっと息抜きの積りで、HGズゴックEを作りました。

2025年最新作
6
旧キット 1/100 ガルバルディβ

旧キット 1/100 ガルバルディβ

旧キットの1/100ガルバルディβを作成しました。プロポーシ…

5
1/100 イフリート b-clubガレージキット

1/100 イフリート b-clubガレージキット

b-clubガレージキット(MGグフver.1.0用の改造パ…