1/144 ゲルググキャノンです。
量産型ゲルググをベースに、頭部とバックパック、武器類をジョニーライデンゲルググから流用しました。
ジョニーライデン機を作る時は、不要パーツになるんですよね。
スマートなゲルググになりましたが、結構気に入っています。
製作動画はこちら↓
バックパックはそのまま使用。
良い出来ですよね、このパーツ。
足首の関節は、アルミ線で接続。
キチンと接地するように加工しました。
3連ロケットランチャーやバックラーシールドはそのままポン付けは出来ないので、前腕の加工をしてから取り付けています。
仮組状態です。
赤いパーツがジョニーライデン機のパーツですね。モノアイレールもくり抜いてあります。
旧キット最高!
コメント
コメントする場合はログインください。
此方も旧キットパーツの良さ(というかジオン系旧キットの場合、HGと全く違う独特の丸み形状でしょうか)をフルに活かしてますね、あっぱれです。
ありがとうございます!
旧キットのゲルググの形って評判は悪いと思いますが、個人的には嫌いじゃないんですよね。
余剰パーツの使い方として最高ですね。
14Bの投稿、心待ちにしております。
フォロー行きます。
コメントありがとうございます!
高機動型もそのうち作りたいと思います!
ガンプラを中心に製作いています模型サークルです。旧キットから新しいキットまで幅広く製作しています!
YouTubeチャンネルも運営しております!
ザクⅠ ジョニーライデン機
オリジン版の旧ザクをジョニーライデン専用カラーで塗装しました…
ボリノークサマーン
ガンプラを始めとしたジャンクパーツを組み合わせて製作したボリ…
1/144 グフ飛行試験型
Eternalmodelersのワイルドと申します。 1/1…
旧キット 1/144 ドライセン
旧キットのドライセンです。 腕の展開ギミックが素晴らしいキッ…