旧キットの1/144ハンマハンマを改造しました。肩アーマーの可動化、各部の面出し・シャープ化を中心に手を加えました。
肩アーマーは胴体に接着せず、ボールジョイント接続にして可動化しました。肩関節のシリンダー類はコトブキヤなどの市販の改造パーツを組み込みました(肩アーマーとは接続しておらず、あくまでも雰囲気重視です)。頭部の動力パイプは削り落とし、ジャンクパーツに交換しています。またモノアイスリットは開口し、モノアイをジャンクパーツで組み込みました。
右腕の優先サイコミュは、キット付属のリード線ではポーズ保持出来ないため、アルミ製針金に置き換えています。二の腕のパイプ部分の芯にもアルミ針金を通してありますので、自由にポーズを変えることが出来ます。バーニアノズルの中心部にはメタルパイプを埋め込みました。
肩アーマー以外はプロポーション変更していませんが、骨太でなかなかカッコ良くなったと満足しています。RE:100の新キットもカッコ良いですが、自立が出来ないようですし、旧キット1/144を改造するのアリですよ!
この三本指でビームサーベル握るのは、設定に無理があるような気がします。
でも、なかなかカッコ良し!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。
Z&ZZのMSは百花繚乱で、世界観というか統一感がない部分もありますが、個性的なデザインが多くて良いですよね。ハンマハンマも初めて作りましたが、動力パイプが多いデザインで、新型なのか旧型なのかよく分からないですね。
針金製の腕、有機的な機械のイメージが強く出てますね。
ハンマ・ハンマのキャラクター性にもぴったり。
1/144ドライセン袖付き 旧キット改造
1/144ドライセンの旧キットをUC版の袖付きに改造しました…
HGUC ズゴックE ポップなドット迷彩
ちょっと息抜きの積りで、HGズゴックEを作りました。
旧キット 1/100 ガルバルディβ
旧キットの1/100ガルバルディβを作成しました。プロポーシ…
1/100 イフリート b-clubガレージキット
b-clubガレージキット(MGグフver.1.0用の改造パ…