飾っとくヤツ(๑˃̵ᴗ˂̵)b

  • 2352
  • 20
  • 2

もはや使い古されたネタですが。。。

説明書にある塗装見本的なヤツです😅

説明書にある塗装見本的なヤツです😅

作ってはいけません。この様に飾っておくのが正解😌

作ってはいけません。

この様に飾っておくのが正解😌

いったんパーツを切り離し…表面処理やら、モールドの彫り直しやらしてからしてから塗装をします。

いったんパーツを切り離し…
表面処理やら、モールドの彫り直しやらしてからしてから塗装をします。

こちらはランナー。細かいパーツは切り離さずに塗装。

こちらはランナー。細かいパーツは切り離さずに塗装。

んでもって…ランナーのゲート部分の裏側を切り欠き、プラ板で『再接着用アンダーゲート』なるものを接着し…   塗装したパーツを戻していきます。いや…  何やってんだろ オレ😩。。。

んでもって…

ランナーのゲート部分の裏側を切り欠き、プラ板で『再接着用アンダーゲート』なるものを接着し…   塗装したパーツを戻していきます。

いや…  何やってんだろ オレ😩。。。

いやね…   ガンダムの前にシャアザクを作ったんですよね😑

いやね…   ガンダムの前にシャアザクを作ったんですよね😑

こちらはマスキングで頑張ったんですが、あまりにめんどくさくて😅   しかも、途中でパーツがポロポロ取れちゃうんですよ。その取れちゃったパーツを接着し直してるときに、この方法を思いついたわけであります。あ、そうそう!  結果的にはマスキングでやった方がずっとラクなんで 良い子は真似しないでね🤣www 

こちらはマスキングで頑張ったんですが、あまりにめんどくさくて😅   しかも、途中でパーツがポロポロ取れちゃうんですよ。その取れちゃったパーツを接着し直してるときに、この方法を思いついたわけであります。

あ、そうそう!  結果的にはマスキングでやった方がずっとラクなんで 良い子は真似しないでね🤣www 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. シブ 1年前

    す、凄っ!?

    まさかの、、バラして塗装からのランナー戻し、、、感動しました。。

    • のちち 1年前

      コメントありがとうございます😊
      先にシャアザクを作った時に、途中でいくつかパーツがポロリしちゃうんですよね。それをチマチマ 再接着してるときに思ったんですよ… 最初から切り離したほうがラクじゃね?って😅
      結果的にはラクじゃなかったですけど😭

  2. Fujiwara 1年前

    塗装してから戻す、なるほど~ ですねwww

    • のちち 1年前

      工程としてはどっちもどっちなんですけどね… まぁ この方法のほうが仕上がり的にはイイのは間違いないです😅

  3. gongon 2年前

    これ良いわ〜
    ガクに入れて飾りたい

  4. 関節部まで塗られてるのは芸が細かい、てかそれ以前に一旦切り離して再接着とか…芸術表現への拘りハンパない作品ですね(≧∀≦)

    • のちち 2年前

      コメントありがとうございます😊
      芸術表現😳??? いやいや… そんな高尚なものじゃありませんって😆www

  5. ike_k5 2年前

    おおっ!凄い!普通の子にはマネできません(scream)
    確かにここまでやれば、額に飾る価値がありますよね!

  6. ITAGAKI 2年前

    コレはアハ体験!!飽くなき情熱に乾杯🥂

  7. meg-ocero 2年前

    これが本当の「解体匠機」ですね😁w
    組み立てたくなる衝動と闘いながら眺めるサディステイックな作品ですねw
    実は旧キット作ったことないんですが、ランナーの少なさに驚きです(笑)

    • のちち 2年前

      昔から思ってたんですけど… これ組み立てたら、ゲート痕と合わせ目だらけの酷い作品にしかならないんですよね😅
      旧キットの1/144って基本的にはランナー1枚のやつが多いんですよね。真ん中で二つに折って箱に入ってる感じです。

  8. 「バカバカしい発想を全力でカタチに」って、本当に脱帽ですなぁ😊全力だけに、どの作品も想像の一つ上を越えてくるので、投稿の最後の最後まで見応えありますね😊

  9. RYU-Z 2年前

    おおー!
    実はこれやろうと思ってたのですが
    切り離すべきか
    迷ってたんですよ😅
    これはたいへん参考になります!
    ありがとうございます!😎👍

    • のちち 2年前

      仕上がりの良さを求めるなら、いったん切り離したほうがイイですね… 面出しやモールドの彫り直しができるので😊
      ただ、再接着用アンダーゲートはとにかく手間がかかりますし、そこに塗装済みパーツを再接着する作業はメンタルをやられます😅

  10. ape100 2年前

    いつも新しいアイデアの作品を見て驚いています。
    組み立てない戻していくプラモとは。
    それができる技術も素晴らしいです。

のちちさんがお薦めする作品

最弱の悪役機? 超量産型MS サクハロ!

子供の頃の夢 …だったのよね

M-8699 モビル“ハロググ” ver.1.1

M-9286 モビルグフハロ & ランバ・ハロ

8
『 ゼ 』    …ってなんだ?

『 ゼ 』 …ってなんだ?

ゼ・ズールでございます。 なにゆえ…  “ゼ”? …

5
量産色狩人

量産色狩人

量産型カラーのゲルググJです。 ついでにツノも取っちゃいまし…

9
隘路 〜避けては通れぬ道〜

隘路 〜避けては通れぬ道〜

ガンプラモデラーなら避けては通れぬ道…  隠れハイ…

7
「過去作ですが…」の案件

「過去作ですが…」の案件

数年前にプロポーション改修をしたHG 1/144 ハイザック…