1/144 ドダイYS 旧キットHG風

  • 2328
  • 4
  • 3

みんな大好き旧キットのドダイYSです 先に完成していたHGUC グフリバイブ版を乗せた時に見劣りしないようにHG風にしつつ、あまりいじり過ぎないギリギリの所を狙って作成しました
子供の頃に買ったことは無かったのですが大人になってわかるカッコ良さです
まさに旧キットの典型的なパターンでパーツは少ないものの、微妙な接着を要求されウイングのつなぎ目など子供時代に作ったら途中で挫折して完成していないと思います

翼の付け根がどうしても隙間が空いてしまい、翼の負荷設定的にも心もとない感じだったので1ミリのプラ棒を翼付け根のサイズに合わせて左右をとがらせたものを貼り付けています塗装後の落下事故で思いついたため、塗装したパーツをはみ出さないように上から接着するはめになりかなりの手間でした

翼の付け根がどうしても隙間が空いてしまい、翼の負荷設定的にも心もとない感じだったので1ミリのプラ棒を翼付け根のサイズに合わせて左右をとがらせたものを貼り付けています
塗装後の落下事故で思いついたため、塗装したパーツをはみ出さないように上から接着するはめになりかなりの手間でした

基本的にはほぼそのまま組んでいますが、ドダイの鉄板工作のグフ合体用の磁石仕込みと、コクピットの電飾加工をしています①垂直尾翼の取り付け位置を上面から横面にずらし、グフを乗せた際に足が広げられるようにしてあります②窓部分をくりぬいて、コクピットの中を作り込み パイロット2名を乗せてあります(電飾加工)③後部バーニアは大きな2つは切り離して奥行きのパーツを接着 8個の小さなバーニアは社外品のものに変えてあります

基本的にはほぼそのまま組んでいますが、ドダイの鉄板工作のグフ合体用の磁石仕込みと、コクピットの電飾加工をしています
①垂直尾翼の取り付け位置を上面から横面にずらし、グフを乗せた際に足が広げられるようにしてあります
②窓部分をくりぬいて、コクピットの中を作り込み パイロット2名を乗せてあります(電飾加工)
③後部バーニアは大きな2つは切り離して奥行きのパーツを接着 8個の小さなバーニアは社外品のものに変えてあります

普通の素組でも特徴をとらえた良い出来のキットです今回かなり強力な磁石をしこみましたが、こんなに生き生きとしたグフのポーズは取らせられません

普通の素組でも特徴をとらえた良い出来のキットです
今回かなり強力な磁石をしこみましたが、こんなに生き生きとしたグフのポーズは取らせられません

先行した作成してあったHGUC グフリバイブ版のデザイン見劣りしないようにディテールの追加とデカールを貼りました

先行した作成してあったHGUC グフリバイブ版のデザイン見劣りしないようにディテールの追加とデカールを貼りました

操縦席の後部をカットしてマグネットで開閉式にして電飾点灯が出来るようになっています

操縦席の後部をカットしてマグネットで開閉式にして電飾点灯が出来るようになっています

機体底面が広くのっぺりとしていたため、ウエポンベイ風のデーテールとデカールを増設していますまたスタンド穴を隠す用の専用カバーも作成しています後付けパーツのほとんどがMGダブルゼータガンダムのジャンク売りランナーから切り取って使用しています

機体底面が広くのっぺりとしていたため、ウエポンベイ風のデーテールとデカールを増設しています
またスタンド穴を隠す用の専用カバーも作成しています
後付けパーツのほとんどがMGダブルゼータガンダムのジャンク売りランナーから切り取って使用しています

製品に付属しているスタンドも使用したかったので、本体下部の接続部を3ミリのポリキャップジョイン穴に変更そのままではグフを乗せた際に重さでまけてしまうので底面にプラバンを1枚貼って中身に鉛の重りを詰め込んでありますカラーは超合金のスタンドっぽく黒地に金文字にしました

製品に付属しているスタンドも使用したかったので、本体下部の接続部を3ミリのポリキャップジョイン穴に変更
そのままではグフを乗せた際に重さでまけてしまうので底面にプラバンを1枚貼って中身に鉛の重りを詰め込んであります
カラーは超合金のスタンドっぽく黒地に金文字にしました

ベースはキットそのままで、大きな加工はしていません正面のミサイルはモールドをくりぬき、どの穴からもミサイルが正面を向くように段差を付けてありますがほとんど見栄えが変わりませんでした(涙)

ベースはキットそのままで、大きな加工はしていません
正面のミサイルはモールドをくりぬき、どの穴からもミサイルが正面を向くように段差を付けてありますがほとんど見栄えが変わりませんでした(涙)

コクピットには1/144のビルダーパーツのMSフィギュアをジオン兵っぽく塗装して使用(ほとんどみえませんが…)本体はいつものように黒サフベースに軍艦船底色と通常のレッドを混色して使用しています、グフの脚置場もオリジナルでグレーに、機体底面のグリーン指定部分もすべてグレーで塗装しています

コクピットには1/144のビルダーパーツのMSフィギュアをジオン兵っぽく塗装して使用(ほとんどみえませんが…)
本体はいつものように黒サフベースに軍艦船底色と通常のレッドを混色して使用しています、グフの脚置場もオリジナルでグレーに、機体底面のグリーン指定部分もすべてグレーで塗装しています

グフの脚の可動が広がる股間パーツのおまけ付

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Fujiwara 10か月前

    私も好き好き土台YS!! “股パーツ”に狂喜した旧キットファンなら誰もが夢見るコクピット透明化&電飾ですが、スマートなアイディアに感服です。

    • asasuke 10か月前

      コメントありがとうございます
      子供の頃の道具の爪切りだけでは絶対に出来なかった加工ですw
      電飾もガチャガチャのライトの光るハイエースを分解して流用した簡単工作ですので是非お試しになってみては

  2. 大根おろし 10か月前

    私も大好き土台YS!
    しかし面の合わないクラシカルプラモを丁寧に仕上げていらっしゃいますね!
    コクピット周りの再現お見事です。
    私もその構想はありましたが、余りに面倒な作業だっため塗り潰して終わりにしてしまいました…
    ところでYSって何だと思いますか?
    「輸送」「装置」の略だと子供の頃から思っているのですが…

    • asasuke 10か月前

      コメントありがとうございます
      旧キット切ったり貼ったりはもはや組立ではありません…
      「YS」疑問ですよね
      モビルスーツのマーキングの謎三角くらい疑問です
      自分は「輸送シップ」なのかなぁと思ってました
      全部英語だとトランスポーテションシップなのかもしれないですけど

16
HG風 グフ飛行試験型

HG風 グフ飛行試験型

みんな大好きすぎて、ネットで「初飛行」と検索すると「ライト兄…

17
HGジュアッグキャンサータイプ(ペリスコープ仕様)

HGジュアッグキャンサータイプ(ペリスコープ仕様)

クラスの男子で嫌いな人はいないジュアッグですHGジュアッグの…

12
マシンビルド 1/144スキウレ & HGザクⅠ

マシンビルド 1/144スキウレ & HGザクⅠ

みんな大好きな後付け大型兵器のスキウレですMSが直接操縦する…

10
HG ザクⅠ 量産型ザクカラー

HG ザクⅠ 量産型ザクカラー

「巨人・大鵬・卵焼き・旧ザク」と言われるくらい、昭和の子供が…