旧キット1/144 シャイニングガンダム

  • 736
  • 2

リアタイで集めてたシリーズを組んでみました。

30年も前とは…時の流れは恐ろしい。。。

部分塗装はガンダムマーカーでしたのですが

水性つや消しを吹いたら何故かムラムラに。。

湿度は問題無かったんですがねぇ。。

これはこれでカッコ良い気がしたので、そのまま活かしちゃいましたw

アンテナシャープ化と隈取を追加してみました。口元も厚ぼったいかなぁと思いますが、怖くて手を出せませんでした。。

アンテナシャープ化と隈取を追加してみました。

口元も厚ぼったいかなぁと思いますが、怖くて手を出せませんでした。。

バーニアを切り抜いて別パーツを移植しました。穴はプラ板を接着して塞いでいます。バーニアとプラ板はガンダムマーカーのヘビーガンメタリックで塗りました。

バーニアを切り抜いて別パーツを移植しました。

穴はプラ板を接着して塞いでいます。

バーニアとプラ板はガンダムマーカーのヘビーガンメタリックで塗りました。

コアランダーはアニメ準拠で塗り分けました。キャノピー部分はツヤありフィニッシュです。ま、今頃はガリガリでしょうけどww

コアランダーはアニメ準拠で塗り分けました。

キャノピー部分はツヤありフィニッシュです。

ま、今頃はガリガリでしょうけどww

素組みのゴッドガンダムと並べてみました。設定上、こんなに身長差ありましたっけ?8月再販のシャイニングが手に入ったら並べてみようと思います。

素組みのゴッドガンダムと並べてみました。

設定上、こんなに身長差ありましたっけ?

8月再販のシャイニングが手に入ったら並べてみようと思います。

素組み+ざっくり塗ったところです。アンテナのダイエット大変だったなぁ。。

素組み+ざっくり塗ったところです。

アンテナのダイエット大変だったなぁ。。

キットのままだとバーニアがボディと同一成形かつ、半分しか成形されてません。手間でしたが、この加工はしておいて良かったと思います。

キットのままだとバーニアがボディと同一成形かつ、半分しか成形されてません。

手間でしたが、この加工はしておいて良かったと思います。

コメント

  1. 福丸-SUN 3週間前

    カッコいいですね(gundam-kao3)

    1/144シャイニング…本放送のちょっと前に発売されたと記憶してます。

    顔のお面パーツを付け替えでバトルモードになるのには「 スゲーっ!?」って思ったし、よくシャイニング握りしめながならGガン見てたのを今でも覚えてます(笑)

     

     

    • コメント気付くの遅くなりすみません!

      元が凄く優秀で、時代と値段を考えたら素晴らしすぎるキットだと思います(zaku-kao2)

      僕もちょうど手に収まるサイズ感が心地良かった記憶がありますw

4
HGUC アッガイ

HGUC アッガイ

HGUCのアッガイを組みました😋

4
HGUC ゴッグ

HGUC ゴッグ

こちらには初投稿となります。 何卒よろしくお願いいたします。…