ガンプラ×30MSには無限の可能性が…!
HGFCガンダムローズと、30MSをミキシングしたMS少女(※)、「ロザリー・デュヴァル」完成しました!
前作=ドラゴンガンダムがBB戦士的なプレイバリューに寄せまくっちゃったので、今回は「見目の良さ」に振り切ってガンダムローズをMS少女として組んだつもりです!
※例によってHGFC系はMSでなくMF(モビルファイター)…なうえ、今作は20歳overのイメージで作成したので「MS」でもなければ「少女」でもないという…タグは両方つけときます。
模型作りするにあたって、毎回「今までやったことない・できたことないことに1つはチャレンジしよう」という心づもりで取り組んでいます。
今回は、今まで全然うまくいったことのない「黒立ち上げ」にチャレンジしました。
(正しくは「何度かチャレンジしたけどうまくいかなかった」…というのが正しいですが)
今回はちゃんとできたんじゃないかな??と思っています!
また、ゴッド・マックスター・ドラゴンの3作とも「ベースキットのアレンジ」に意識を注ぎましたが今回は「ガンダムローズの良さをきちんと生かすには」に重きを置いて塗装もろもろチャレンジした…つもりです。
ガンダムローズの特徴的な頭部=ナポレオンが被ってる二角帽をイメージした形状は、そのまま帽子として表現しました。 30MSは帽子・ヘルメットに向いたパーツが少ないので、30MM中心とした「でっちあげ」です。
帽子の扱いにしたことで、脱いだり被ったりでき、ディスプレイの幅が広がった気がします。 ガンダムローズのアンテナがつくと「あっこれ帽子なんだな」となるのではないかなーと思ったり。
髪型はジョルジュの前髪を意識しました。いわゆる「メカクレ」というやつですが、「左目が前髪で隠れる」ヘアパーツをチョイスしたことで、ガンダムローズのマントとの一体感が出ましたね。パーツチョイスの勝利!
そういった意味でも、このキットが「単なる美少女プラモ」というよりも「ガンプラを幹にした表現」というところをお示しできたいんじゃないかと思っています。
なのでローゼスビットも当然のように射出できるのですが…
(撮影中にマントの一部を汚してしまいました)(ただでさえヒケを見つけてしまったというのに…!)
これがちょっとがんばったとこ!
袖口にもビット射出口があって、そこからローゼスビットを飛ばすことができるようにしました!キットについてるローゼスビットは4機だけなので、セリアで販売している「デコレーションシール(薔薇)」を使って、ローゼスビットを増量しました。
付属のローゼスビットともども、バラの中央には金属パーツを埋め込んで、ビーム発射口もしっかり再現しています。
マンガ「超級!起動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムローズの後継機=ガンダムヴェルサイユは、左肩マントがオミットされ代わりに袖口からビットが射出できるMFとして描かれていますので、今作ではガンダムヴェルサイユっぽさをこういう面で表現したつもりです。
「行けッ!デュランダル!!!!」
ガンダムローズの武器は、(後半のジョルジュのド根性を全面に押し出したファイトを抜きにすれば)シュバリエサーベルとビットという、1つ1つがスリムすぎるところが「絵」になりづらいと考えています。大型の敵、分厚い敵を相手にしたときどうしても後手を踏むことが多いな…と。
そこで追加した武装がこのサーベル型ビット「デュランダル」。 ファイターの意思通りに飛びかかり、相手を串刺しにしたり、打ち据えたり、牽制したり…!
ミサイルを多用するミラボー、遠距離狙撃&腕を伸ばしてくるチャップマン、ビットを含めてなんでもありのジェスターガンダムといった遠距離攻撃手段を持つ相手との対峙が多いジョルジュのファイトスタイルを崩すことなく、頼れる攻撃手段になってくれるのではないでしょうか!
デュランダル2機に両腕からのローゼスビットの射出状態を含め、ディスプレイするともうすごいことに!
(ガンダムローズに限った話ではないですが)各国のMFはどれも超個性的なデザインなので、表情をあんまりキリッとさせすぎるとアンバランスになってしまう…キャラクターの個性が変な方向に転がってしまいそうだったので「ちょっとふわっとした表情が前面にでるように」で組んでいきました。
アイデカールはコトブキヤのバレットナイツ・ランサー用を使いました。毎度アイデカール貼りは苦手中の苦手なのですが……今回はメカクレなので多少ごまかせているかもしれません。
耳には、ピアスを模した金属製スタッズを貼りました。フランス・パリを闊歩する上品な感じとか、キャラクターの年代層が高めなのを表現したかったですが…できているかしら??
「!! この手があった!! ロォォォゼスビットォォォォ!!!!!」
「!! そうか! グッバイチャンプ!!」
のシーンも再現可能。
以上!
ご覧いただきありがとうございました!
さて次回……次回……。
シャッフル同盟の最後の1体が未発表・未発売なんだよなあ…
マスターは最近店頭で見たこともないし……
「ノーベルをHGFCノーベルを使わずに再現」なんてちょっと考えないではないけれど……。
早い段階でミキシング自体はスルスルっといきました。
30MSとのミキシングは、腕と脚をどう接続するかが肝になりますね
今回は、左肩のマントと髪型が干渉するので難儀しました…
肩パーツと干渉しない髪型の模索中。。。
この後、「ガンダムローズの頭はどう表現したものか」で悩むことになります。。。
かっこいい×美人の両立! MS少女っていいよね!(少女??)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致しますm(_ _)m
初めてこう言う人形様をカッコ良い🤩👍と思いました🙇
すみませんm(_ _)mお邪魔致しましたm(_ _)m
コメントありがとうございます…!
かくいう僕もこういうキットに手を出したのは比較的最近だったんですが、「ガンプラに出せない個性の表現」としてMS少女・美プラは大いにアリだなと思う次第です…!!
最近はこれまでの「組み合わせて満足したわ!終わり!」とも違う領域で仕上げられている気がしています!
引き続き、ご笑納いただけますと幸いです…!!!
自分の好きなモノをモチーフにしたなにかを作りたい!という思いから、2017年頃から本格的なガンプラ改造を始めました。
地元サッカークラブ・FC岐阜が好きで、モチーフにしたガンプラをよく作っています。
1/144標準サイズのキットをメインに、アレンジしたミキシングをよくやります。好きなキット&作品はGガン系・SEED系・ビルド系。
ガンプラ以外には30MSや城プラモ、メガミデバイスなんかもよく作るかも?
オリベー(・×・)さんがお薦めする作品
インフィニットジャスティス弐式/ズゴック
HGFCガンダムマックスター×30MS
クサナギ(アルティメットガンダム後継MF)
ZGMF-X19G ジャスティスアオバ
HGFCドラゴンガンダム×30MS
ガンプラ×30MSには無限の可能性が…! HGFCドラゴンガ…
HGFCガンダムマックスター×30MS
ガンプラ×30MSには無限の可能性が…! HGFCガンダムマ…
クサナギ(アルティメットガンダム後継MF)
機動武闘伝Gガンダムに登場するデビルガンダム、その前身「アル…
【木目塗装】GAT-105X エールストライク
ネット記事で あなたにも必ずできる!筆塗りでプラモを木にする…