HITOHITO 旧キット 2024.09/15更新 グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 旧キット1/100+α 14928 308 いいねしたモデラー(308) 26 11 作品を共有 どこから見ても、どう動かしても、<紛れもなくアニメ劇中のグフそのものであること>をテーマに、安彦良和氏の描く重量感の溢れるフォルムのグフを徹底検証し製作致しました(^O^) グフ 0079 ジオン 宇宙世紀 旧キット ミキシング アニメ ジオラマ HG MG (^O^) 主にファーストを作っています。ブログにも 宜しかったらお立ち寄りくださいね >>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です アツボー 5か月前 完璧です……夢中で見ていた頃のグフです。HITOHITOさんの技量に震えています。素晴らしい作品をありがとうございます HITOHITO 5か月前 ありがとうございます! 余りある賛辞に感謝申し上げますm(_ _)m 徹底的に劇中の再現にこだわって作って来ましたが、これがまた、奥が深いもので、なかなか満足度100%に到達できません。いえ、仕上がったときには毎回毎回、やりきった感でいっぱいなになるのですが、時が経つにつれて、またチャレンジしたくなって来てしまいます。 今、製作中のグフこそは、💯満点がもらえるような完成度に。。。と、頑張っております。 アツボー 5か月前 更にグフを製作中なんですね。凄く楽しみです。完成を待ちわびています! HITOHITO 5か月前 こんにちは☼ このグフはミキシング(HG+旧キット+MG)だったのですが、旧キットベースのよりアニメ版再現度の高いグフが、もうじきお披露目できると思いますので、、、是非是非ご覧いただきたいと思います^^ 土岐 11か月前 お見事です✨安彦先生も喜ぶのではないでしょうか? このシーンは見せ場でもありますからね、チカラが入ります! 「僕達を見逃してくれたのは、ホワイトベースを見つける為だったのかぁ!」 のシーンですね。自分はあの大型トレーラーに乗っかっているグフのシートをはずしていく一瞬の絵が好きなんです✨あのグフの顔は安彦先生にしか描けません! もしお時間がございましたら再現してみてください😊グフ大好きなので。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!安彦さん、富野さん、大河原さんの目に留まっていただけたら、この上ない光栄です・・・そんな日が訪れるまで、地道に頑張りたいと思っています^^ 「大型トレーラーに乗っかっているグフ」ですね^^たまらんですよね・・・ 1/100旧キットグフ。もう一回トライします!今回はHG、旧キット、MGのミキシングのグフでしたが、旧キットベースで再挑戦します。・。・。・。 @nono836 11か月前 これは素晴らしい完成度ですね テレビでみたグフをここまで高められるとは。ポーズ固定でもなかなか大変なスタイルを、フル可動で製作するとは恐れ入りました。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます! 実は、バンダイさんが世に出してこられたキットや完成品フィギュアには採用されたことのない機構を取り入れ、可動を確保しています。写真では判りにくいかもしれませんが、腕パーツのフレームのネオジム磁石での着脱化と、ランドセルの軸回転化です。この2点が上半身の取り回しを向上させています^^ ひじき 11か月前 コメント失礼します。 今のスタイリッシュなフォルムと違い、あの頃のどっしり感がたまりませんね!この下半身の安定感といい重厚感といいこれぞグフですねえ。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!このプロポーションのグフを、是非是非バンダイさんから発売してほしいものです・・・やっぱり出ないですかね・・・出ないなら作るしかないですね^^; バルカンでやられるリックドム 11か月前 (ろくな在庫がない砂漠のプラモ屋にて) 部下A「ラル隊長!怪しい在庫を見つけました!」 ラル「おっ!こ、これは?いやちょっと違うようだ、グフ・カスタム?そんな機体ジオンにあったか?どうやらちがうようだ。放してやれ。」 部下B「こちらでは?でも右手のムチはどうやってしまうんだろ?」 ラル「バカモノ!こ、これこそが本当のグフというものよ!」 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!思わず私の田舎町にあった薄暗くて小さなプラモ屋を思い出してしまいました^^;店主が親切でいいお店でした^^ hiroshim 11か月前 テレビ画面からそのまま飛び出してきたような再現性ですね。また可動域が素晴らしい。胴長短足なフォルムもたまらないですね。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!ザク、グフ、ドムも、ゲルググも、胴長短足じゃないと^^安彦さんが描くジオン系人型兵器は決してスタイリッシュではないんですよね。。ほとんどの人が忘れてしまっているんですが・・^^;劇中をトレースしたかのようなスタイル、そのうえで十分な可動域を仕込む。これが醍醐味です^^ Kaishi-Den 11か月前 そのまま関ヶ原とかで戦えそうな、日本の武者な体型が素晴らしいです。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!剣豪の戦ですよね^^ どうにかして、こうした本来の劇中スタイルのグフ(他のMSも)をプラモ化してくれないでしょうかね、、バンダイさん。。。。してくれないでしょうね・・・MGもスタイリッシュ。リバイブは更に小顔、細身で足長に・・・やっぱり、望み薄そうなので自分で作ります。って感じです^^ Kaishi-Den 11か月前 そ、の潔さ、あっぱれです! HITOHITO 11か月前 ありがとうございます! おっしゃる通り、諦めが肝心。な、部分もありますね、こういう作品の製作って^^ cinnamon-1 11か月前 アニメシーンかっこいいです😆 脳裏にあの名シーンが甦りますね😁😆 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!特にこの「ランバラル特攻!」におけるグフ対ガンダムの一騎打ちはロボットアニメの歴史を変えたシーンです。たった50秒の中にモビルスーツ同士の殺陣のすさまじさが詰め込まれていますよね^^ papa-fett 11か月前 かっこよすぎる。ずっとみてしまいます。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!うれしいです。何度も見返していただき、ガンダムの物語世界に思いをはせて頂けたら幸いです^^ rio.marini 11か月前 ヒートソード抜いてガンダムと対峙するところまで格好良すぎてしびれました。盾捨てるところ、一番好きです。サムネでネタ系かと思って本当にすみませんでした。 HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!グフは物語において登場シーンが少ないMSですが、製作に際して全シーンをキャプチャして、グフらしさを検証して立体に起こしました。これはとても楽しい作業です^^ RaMuShizu 11か月前 う〜ん、まさにオトナのガンダムですね(╹◡╹)♡ 少し胴長な所と太腿から足先へ段々と細くなってゆくプロポーションがたまらないですね ヾ(๑╹◡╹)ノ” HITOHITO 11か月前 ありがとうございます!はい^^胴長で足先に向かって短く細めに。これは安彦さんの描くMS共通項かもしれませんね。ここ数十年のバンダイのプラモは、MGもリバイブも真逆の方向性で設計されてますから、本来のこうした劇中のプロポーションに改造するのが難しいんですよね。。。 HITOHITO (^O^) 主にファーストを作っています。 宜しかったらお立ち寄りくださいね! >>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/ フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります! アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。 17 フル可動1/100 ガンダム 【アニメ劇中フォルム徹底再現版… どのアングルから見ても、どのように動かしても、紛れもなくアニ… 16 フル可動1/100 グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 … Concept どのアングルから見ても、どのように動かしても… 9 1/100 安彦版ガンダム【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 紛れもなくアニメ劇中のガンダムそのものであることをテーマに徹… 9 ガンキャノン 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 旧キット1/… どこから見ても、どう動かしても、<紛れもなくアニメ劇中のガン… HITOHITOさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
(^O^) 主にファーストを作っています。ブログにも 宜しかったらお立ち寄りくださいね >>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完璧です……夢中で見ていた頃のグフです。HITOHITOさんの技量に震えています。素晴らしい作品をありがとうございます
ありがとうございます!
余りある賛辞に感謝申し上げますm(_ _)m
徹底的に劇中の再現にこだわって作って来ましたが、これがまた、奥が深いもので、なかなか満足度100%に到達できません。いえ、仕上がったときには毎回毎回、やりきった感でいっぱいなになるのですが、時が経つにつれて、またチャレンジしたくなって来てしまいます。
今、製作中のグフこそは、💯満点がもらえるような完成度に。。。と、頑張っております。
更にグフを製作中なんですね。凄く楽しみです。完成を待ちわびています!
こんにちは☼
このグフはミキシング(HG+旧キット+MG)だったのですが、旧キットベースのよりアニメ版再現度の高いグフが、もうじきお披露目できると思いますので、、、是非是非ご覧いただきたいと思います^^
お見事です✨安彦先生も喜ぶのではないでしょうか? このシーンは見せ場でもありますからね、チカラが入ります! 「僕達を見逃してくれたのは、ホワイトベースを見つける為だったのかぁ!」 のシーンですね。自分はあの大型トレーラーに乗っかっているグフのシートをはずしていく一瞬の絵が好きなんです✨あのグフの顔は安彦先生にしか描けません! もしお時間がございましたら再現してみてください😊グフ大好きなので。
ありがとうございます!安彦さん、富野さん、大河原さんの目に留まっていただけたら、この上ない光栄です・・・そんな日が訪れるまで、地道に頑張りたいと思っています^^
「大型トレーラーに乗っかっているグフ」ですね^^たまらんですよね・・・ 1/100旧キットグフ。もう一回トライします!今回はHG、旧キット、MGのミキシングのグフでしたが、旧キットベースで再挑戦します。・。・。・。
これは素晴らしい完成度ですね
テレビでみたグフをここまで高められるとは。ポーズ固定でもなかなか大変なスタイルを、フル可動で製作するとは恐れ入りました。
ありがとうございます!
実は、バンダイさんが世に出してこられたキットや完成品フィギュアには採用されたことのない機構を取り入れ、可動を確保しています。写真では判りにくいかもしれませんが、腕パーツのフレームのネオジム磁石での着脱化と、ランドセルの軸回転化です。この2点が上半身の取り回しを向上させています^^
コメント失礼します。
今のスタイリッシュなフォルムと違い、あの頃のどっしり感がたまりませんね!この下半身の安定感といい重厚感といいこれぞグフですねえ。
ありがとうございます!このプロポーションのグフを、是非是非バンダイさんから発売してほしいものです・・・やっぱり出ないですかね・・・出ないなら作るしかないですね^^;
(ろくな在庫がない砂漠のプラモ屋にて) 部下A「ラル隊長!怪しい在庫を見つけました!」
ラル「おっ!こ、これは?いやちょっと違うようだ、グフ・カスタム?そんな機体ジオンにあったか?どうやらちがうようだ。放してやれ。」
部下B「こちらでは?でも右手のムチはどうやってしまうんだろ?」
ラル「バカモノ!こ、これこそが本当のグフというものよ!」
ありがとうございます!思わず私の田舎町にあった薄暗くて小さなプラモ屋を思い出してしまいました^^;店主が親切でいいお店でした^^
テレビ画面からそのまま飛び出してきたような再現性ですね。また可動域が素晴らしい。胴長短足なフォルムもたまらないですね。
ありがとうございます!ザク、グフ、ドムも、ゲルググも、胴長短足じゃないと^^安彦さんが描くジオン系人型兵器は決してスタイリッシュではないんですよね。。ほとんどの人が忘れてしまっているんですが・・^^;劇中をトレースしたかのようなスタイル、そのうえで十分な可動域を仕込む。これが醍醐味です^^
そのまま関ヶ原とかで戦えそうな、日本の武者な体型が素晴らしいです。
ありがとうございます!剣豪の戦ですよね^^
どうにかして、こうした本来の劇中スタイルのグフ(他のMSも)をプラモ化してくれないでしょうかね、、バンダイさん。。。。してくれないでしょうね・・・MGもスタイリッシュ。リバイブは更に小顔、細身で足長に・・・やっぱり、望み薄そうなので自分で作ります。って感じです^^
そ、の潔さ、あっぱれです!
ありがとうございます!
おっしゃる通り、諦めが肝心。な、部分もありますね、こういう作品の製作って^^
アニメシーンかっこいいです😆 脳裏にあの名シーンが甦りますね😁😆
ありがとうございます!特にこの「ランバラル特攻!」におけるグフ対ガンダムの一騎打ちはロボットアニメの歴史を変えたシーンです。たった50秒の中にモビルスーツ同士の殺陣のすさまじさが詰め込まれていますよね^^
かっこよすぎる。ずっとみてしまいます。
ありがとうございます!うれしいです。何度も見返していただき、ガンダムの物語世界に思いをはせて頂けたら幸いです^^
ヒートソード抜いてガンダムと対峙するところまで格好良すぎてしびれました。盾捨てるところ、一番好きです。サムネでネタ系かと思って本当にすみませんでした。
ありがとうございます!グフは物語において登場シーンが少ないMSですが、製作に際して全シーンをキャプチャして、グフらしさを検証して立体に起こしました。これはとても楽しい作業です^^
う〜ん、まさにオトナのガンダムですね(╹◡╹)♡ 少し胴長な所と太腿から足先へ段々と細くなってゆくプロポーションがたまらないですね ヾ(๑╹◡╹)ノ”
ありがとうございます!はい^^胴長で足先に向かって短く細めに。これは安彦さんの描くMS共通項かもしれませんね。ここ数十年のバンダイのプラモは、MGもリバイブも真逆の方向性で設計されてますから、本来のこうした劇中のプロポーションに改造するのが難しいんですよね。。。
(^O^) 主にファーストを作っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね!
>>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります!
アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。
フル可動1/100 ガンダム 【アニメ劇中フォルム徹底再現版…
どのアングルから見ても、どのように動かしても、紛れもなくアニ…
フル可動1/100 グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 …
Concept どのアングルから見ても、どのように動かしても…
1/100 安彦版ガンダム【アニメ劇中フォルム徹底再現版】
紛れもなくアニメ劇中のガンダムそのものであることをテーマに徹…
ガンキャノン 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 旧キット1/…
どこから見ても、どう動かしても、<紛れもなくアニメ劇中のガン…