ムサイ(初期量産型)

  • 768
  • 4
  • 0

旧キット 量産型ムサイをリアルカラーに全塗装しました。

旧キット 量産型ムサイをリアルカラーに全塗装。単色なので軽くウェザリングをいれて陰影を強調。

旧キット 量産型ムサイをリアルカラーに全塗装。単色なので軽くウェザリングをいれて陰影を強調。

サイズがサイズなのでデカールは控えめにしました。

サイズがサイズなのでデカールは控えめにしました。

コムサイは大気圏突入できるぐらい頑丈だから少し固めな雰囲気にネイビーブルーを差し色にしました。

コムサイは大気圏突入できるぐらい頑丈だから少し固めな雰囲気にネイビーブルーを差し色にしました。

300円とは思えない綺麗なキット。手間はかかりますが丁寧に作るだけそれに応えてくれるのがプラモデルの魅力ですね。

300円とは思えない綺麗なキット。手間はかかりますが丁寧に作るだけそれに応えてくれるのがプラモデルの魅力ですね。

制作中、パーツが欠けてしまいましたが

制作中、パーツが欠けてしまいましたが

ランナーの切れ端を使って

ランナーの切れ端を使って

接着剤で溶かして固めて削る。こういうリカバリーできるのもプラモデルの魅力かなと。

接着剤で溶かして固めて削る。こういうリカバリーできるのもプラモデルの魅力かなと。

旧キット 量産型ムサイをリアルカラーに全塗装しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RX78 3か月前

    コメント失礼します。

    ナイスリカバリーですね!

    私も旧キット大好きです!330円って、凄いですよね(gundam-kao3)

    でも、旧キットの艦船シリーズ、なかなか入手できません。

    • がらい 3か月前

      コメントありがとうございます!何というか旧キットはプラスチックが柔らかい感じがしてリカバリーしやすい手応えでした!

      旧キットには最近のキットとはまた違う魅力ありますよね、確かに入手しづらくなってしまいましたが、作るのに時間もかかるので手持ちを細々作って再販を待とうと思います!

  2. cinnamon-1 7か月前

    好きなように加工できるのもプラモの魅力ですね😁同感です。

6
ザクⅢ改(親衛隊仕様)

ザクⅢ改(親衛隊仕様)

HG ザクⅢ改を親衛隊カラーに全塗装しました。

6
デルタプラス(テスト機カラー)

デルタプラス(テスト機カラー)

HG デルタプラスをテスト機カラーを参考に全塗装。

6
量産型アッガイ

量産型アッガイ

MG アッガイをズゴックカラーに全塗装、クリアパーツ使用しま…

7
アッシマー(ガルダ配備機)

アッシマー(ガルダ配備機)

HG アッシマーをアンクシャカラーに全塗装しました。