ククルス・ドアンの島に出てくるコアブースターを作製しました✨苦節4ヶ月ほど掛かってしまいました😅旧キットからの流用でサクっと…とはいかず(笑)使用したのは胴体部分だけという、ほぼスクラッチ状態となってしまいました。まぁ、他のビルダーさんの作品とか、HJの作例とか見てて覚悟はしてたんですけどね💦
映画を見ていつか形にしたい!って願いが込められたコアブースター、見て頂けると幸いです✨
劇中のイメージショット✨️ 背景的にこれが一番近いかなと💦
全体ショット✨️ バランス見ながら試行錯誤 したので何とかジムを 違和感なく載せることが できました👍️
ほぼ正面ショット✨️ ジムの可動域がハンパなく いいのでムリなく ポージングができます👍️
サイドショット✨️ ん〜、こっち側からも いい画角です♪
バックショット✨️ バーニアはコトブキヤの物を追加。 オリジナルメタリックが いい仕事してますっ👍️
バックショットアップ✨️ わかりにくいですが 内部にメタルパーツを 仕込んでいます。 中央はジャンクパーツで それらしく👍️
スタンドを使わず ランディングギアを装着して。 翼のプロペラントタンクが 地面スレスレです😅
あまり見せたくない 裏側ショット(笑) 主翼の取り付け穴とか そのまま放置してます😅
こちらは完成直後の 歓喜ショット✨️(笑)
スレッガージム✨️ 普通にストレート組みです。
こちらは作製にあたり 部品取りしたキット。 主翼はファイティングファルコン、 プロペラントタンクは イントルーダーからの転用です。
ご存知、プロペラントタンク。 キットのままでは大き過ぎ たので若干幅詰めしました。 曲面のスジボリは 曲面用マスキングテープにて👍️
こちらはブースター部。30MMの オプションパーツを転用しました。 先端をエポパテにて形成、 モールド埋めにはポリパテを 使用しました。
こちらはハンドル部。 3mmプラ棒とプラパイプを 組み合わせ、握り部は サーベルの持ち手を 使いました。
作製初期のイメージ図。 あ、コアファイターは1/100MG ガンダムのものを使用しました👍️
ラストは巷で流行りの?(笑)デジラマメーカーを使って😊 ちょっと飛行高度が高過ぎ?!(笑)
最後まで閲覧頂き、ありがと〜ございますっ✨️
コアブースター【ククルス・ドアン版】の完成です✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致します!😚
凄い!😆これはカッコイイですね!🤩
スクラッチ制作大変お疲れ様でございます!😆
各パーツがバランス良く
そして丁寧に収めまとめられていて素晴らしい仕上がりでございますね!😍
テンション上がります!ありがとうございます!😁
素敵な作品拝見させて頂きありがとうございます!🤗
hidetanさん、コメントありがと〜ございます✨️そこまで言って頂けると4ヶ月頑張った甲斐がありました😭ウレシナキ
モビルスーツが乗るとなると、本体はこれくらい大きくなるんですね。スケールモデル感もあって素晴らしいスクラッチモデルですね!
まさにぃさん、コメントありがと〜ございます✨️設定イラストと比べると若干…いゃ、かなり(笑)翼とか大きいようです😅
コメント失礼します!
いや素晴らしい☺️
航空機キットとのミキシングが決まってますね!
crimsonさん、コメントありがと〜ございます✨️
嬉しいお言葉😊苦労した甲斐がありました😭ウレシナキ
完成おめでとう御座います🎉
これはサブフライト好きにはたまりませんなぁ😆
コアファイターのサイズは目から鱗。「なるほど!オリジンのコアブースターは、コアブロックシステム対応ではないから1/100くらいに大きくしてもいいのかぁ!!」ってなりました☺️
豆じろーさん、コメントありがと〜ございます✨劇中の設定見ても明らかに大きかったですからね👍️
再現度高いですね~!ジムを載せて飛ぶシーンの再現もめちゃくちゃカッコ良いです😆
Sont@さん、コメントありがと〜ございます✨なんたって4ヶ月かかりましたから〜(笑)幾分こだわりが過ぎました😅
コメント失礼致します
コア・ファイター1/144だと小さいんですよね💦
1/100ぐらいが丁度良いですね😊
自分で作れないから凄いカッコいいです✨
中尉がセイラさんにビンタされるのが、個人的に羨ましかったです😆
inagu 51さん、コメントありがと〜ございます✨セイラさんにビンタ…そこですかっ😅
コメント失礼致しますm(_ _)m
新しいコアブースター、新鮮で斬新🤩翼の部分はカッコ良く🤩全体のシルエットはスマート🥰👍モビルスーツが載るとピタッとハマる凄くカッコ良い機体です‼️🤩🥰良き作品ありがとうございました🙇m(_ _)m
お邪魔致しましたm(_ _)m
与一さん、コメントありがと〜ございます✨嬉しいお言葉痛み入ります。次回のモチベにもつながります😊
凄いっ
これが作りたかった〜😸あ、自分には無理ゲーですね~💧
コベントスさん、コメントありがと〜ございます✨いゃ〜チャレンジする価値はありますよ?👍️
いやぁ~チャレンジした結果が旧キットを使った自分の作例でした~😅あの旧キットの上にジムが乗るわけなく…いけると思ったんですけど💧B★Jさんみたくいつか作ってみたいです😸
凄い劇中のイメージ通り!
1/100コアファイターの選択が丁度いいですね^^👍
yasaさん、コメントありがと〜ございます✨他のモデラーさんや作例も1/100使ってましたからね。ここは一択でした👍️
Gファイターとも違って、ジムとマッチしてます👍✨
MSV-Kさん、コメントありがと〜ございます✨バランスよく載ってくれてひと安心です👍️
アラフィフ。ガンダムどハマり世代と言いましょうか、、、
この歳でガンプラ熱が再燃w
『いつか作ろう』を『今作ろう』に転換中~
地道にコツコツと製作していきたいと思います。
B★Jさんがお薦めする作品
PG ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ06R-2
MG グフカスタム『ヴァイス・ローゼ』
MGオリジン版シャア専用ザクⅠ
MG 旧型ザク(リアルタイプ風)
HG オリジン版ガンダム(前期型)
こちらのガンダムORIGIN版、リアルタイプが好きでこのカラ…
HG スレッガー専用ジム重装型(Gヘッドver)
35作品目。今回はオプションパーツを使ってスレッガージムを作…
TR-005 ギャプラン『フライルー ジョニ子専用機』
34作品目。『フライルー』を作製しました。それもMSV-Rに…
MG グフカスタム『ヴァイス・ローゼ』
33作品目はマンガ『ギレン暗殺計画』に登場するランス・ガーフ…