旧キットの1/100ガルバルディβを作成しました。プロポーション変更は一切していませんが、筋彫りやプラ棒を切ってチョコチョコ貼って情報量を増やしたら、なんか良い感じになりました。実は名キットでは?
写真だと分かりづらいですが、赤色は3色、胴体の赤茶は2色を使って塗り分けて、パネルラインを強調してみました。
腰アーマーのスラスターにはメタルパイプを埋め込みました。
適当に手持ちのデカールを貼りましたが、「MR」って何の略なんでしょう?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
足裏も塗り分け
キット付属のライラ・ミラ・ライラも塗りました(ちょっとピンボケですいません)。
元キットの画像です。だいぶノッペリしてますね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
旧キットのガルバルディβも中々格好良いですね。俺自身も旧キットのガルバルディβを持っていますが、かなり昔に作ったので塗装の仕上がり具合は今現在よりは酷いかなくらいのレベルだったと思えるくらいでこの作品の方が格好良くできているようにも思えます。
コメントありがとうございます。
プロポーション変更などの大工事しなくても、結構かっこいいですよね。
旧キット1/100ハイザックとともに、オススメキットです。
旧キットとは思えない出来栄え!
めちゃくちゃかっこいいですね!
もう一つのターンエーガンダム Mバージョン
シド・ミードさんが最初に提案してきたターンエー ガ…
1/144 キケロガ
旧キット1/550のブラウ・ブロを切り刻んで改造して、キケロ…
1/144 バウ(キャンディ塗装)
HGUCのバウをつくりました。 緑色の成型色の量産型しか手に…
HGEX 1/60 シャイニングガンダム(遠山の金さん風)
旧キットのHGEX 1/60シャイニングガンダムです。RGに…