旧キットの1/100ガルバルディβを作成しました。プロポーション変更は一切していませんが、筋彫りやプラ棒を切ってチョコチョコ貼って情報量を増やしたら、なんか良い感じになりました。実は名キットでは?
写真だと分かりづらいですが、赤色は3色、胴体の赤茶は2色を使って塗り分けて、パネルラインを強調してみました。
腰アーマーのスラスターにはメタルパイプを埋め込みました。
適当に手持ちのデカールを貼りましたが、「MR」って何の略なんでしょう?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
足裏も塗り分け
キット付属のライラ・ミラ・ライラも塗りました(ちょっとピンボケですいません)。
元キットの画像です。だいぶノッペリしてますね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。
プロポーション変更などの大工事しなくても、結構かっこいいですよね。
旧キット1/100ハイザックとともに、オススメキットです。
旧キットとは思えない出来栄え!
めちゃくちゃかっこいいですね!
1/144ドライセン袖付き 旧キット改造
1/144ドライセンの旧キットをUC版の袖付きに改造しました…
HGUC ズゴックE ポップなドット迷彩
ちょっと息抜きの積りで、HGズゴックEを作りました。
1/100 イフリート b-clubガレージキット
b-clubガレージキット(MGグフver.1.0用の改造パ…
HGUC ジ・オ 小林誠版風
昔のモデルグラフィックスに載っていた、小林誠さん本人の作例が…