旧キット ボール & Gジェネ・ボール

  • 112
  • 0
  • 0

宇宙(そら)飛ぶ棺桶ボール!
旧キットは1/144、1/250と、スケールの違うボールが一つずつ入っています。それにGジェネボーナス・ボール(以下、Gジェネ・ボール)を合わせて3つのボールを作りました。
大きさを遠近法っぽく箱絵風に出来ないかな?と、やってみました。
 

30年前にガンプラを作っていたころから、戦艦系には全く興味がなかったのですが、今回のボール制作のおかげでマゼランのキットが欲しくなってきました💦箱絵ジオラマ作りたい!!!

30年前にガンプラを作っていたころから、戦艦系には全く興味がなかったのですが、今回のボール制作のおかげでマゼランのキットが欲しくなってきました💦
箱絵ジオラマ作りたい!!!

大きさの比較はこんな感じです。

大きさの比較はこんな感じです。

完成品棚に入れたら、連邦のはずなのにモノアイグループに入った方がお似合いに見えてきましたwww

完成品棚に入れたら、連邦のはずなのにモノアイグループに入った方がお似合いに見えてきましたwww

3つ同時制作。Gジェネ・ボールは成型色がピンク。灰サフで全部整えて、ミディアムブルーで塗装しました。

3つ同時制作。
Gジェネ・ボールは成型色がピンク。
灰サフで全部整えて、ミディアムブルーで塗装しました。

主砲のキャノンは後ハメ出来るように加工。 

主砲のキャノンは後ハメ出来るように加工。
 

Gジェネ・ボールの主砲はSDガンダム風だけど、元々ボディが球なので主砲以外で差がよく分からないのがラッキーでした👍Gジェネ・ボールの主砲は肉抜きがあったので、接着剤で溶かしたランナーで埋めました。

Gジェネ・ボールの主砲はSDガンダム風だけど、元々ボディが球なので主砲以外で差がよく分からないのがラッキーでした👍
Gジェネ・ボールの主砲は肉抜きがあったので、接着剤で溶かしたランナーで埋めました。

バーニアは掴みどころがないので両面テープで固定。こんなやり方知らなかったので、目からうろこでした。恐るべし、youtube💨

バーニアは掴みどころがないので両面テープで固定。
こんなやり方知らなかったので、目からうろこでした。
恐るべし、youtube💨

何にしても、ボールは掴みどころが無さ過ぎて塗装を乾かす時もクリップが塗装面に付かないようにどう固定するか?が面白かったです👍

何にしても、ボールは掴みどころが無さ過ぎて塗装を乾かす時もクリップが塗装面に付かないようにどう固定するか?が面白かったです👍

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
カートリッジ式エアブラシ FLYER-SR2 100均でカートリッジ代替品探し

カートリッジ式エアブラシ FLYER-SR2 100均でカー…

アネスト岩田 FLYER-SR2カートリッジ式エアーブラシ …

3
HG ズゴック寒冷地仕様 ~ver.白鯨~

HG ズゴック寒冷地仕様 ~ver.白鯨~

流氷の下からいきなり出てくるイメージで。シルバーやオフホワイ…

7
SD ガンダム・マックスター

SD ガンダム・マックスター

Gガンダムシリーズのネオアメリカ代表ガンダム・マックススター…

9
SD Gガンダム v.s. デビルガンダム

SD Gガンダム v.s. デビルガンダム

SDシャイニングガンダムがなかったのでGガンダムで我慢。