旧キットアッザムを製作しました。
小学生の頃、とても苦労したのを、製作中に思い出しました😅
脚部、シリンダーとアームの接合。接着剤使用箇所としない箇所が隣同士😢
これは厄介な組み合わせでした。
まぁ自分の技量もないので、致し方がないのですが😅
製作は合わせ目など処理をしていませんので、雑な仕上がりです😅
純粋に組み立てて、カラーリングのみ変更したものになります。
本体、ディープブルーメタリック。脚部ガンメタ。メガ粒子砲、ライトガンメタ。シリンダーはシルバー。センサーは蛍光ピンク。ファンはグレー。
付属のリーダーはライトガンメタ。マゼラアタックはメタリックグリーンです。
リーダー発射‼️
ガンダムのコンピュータが初めて会話?話をした、貴重なシーンですね😉
細かい部分はガンマカ塗装です。
分離も可能👍
ミノフスキークラフトで大気圏内を浮遊できます😁
ご視聴ありがとうございました😊












コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
空飛ぶ玉ねぎ
すみません、途中で送信してしまいました。
ネタ機ですが、カラーリングがアニメ版と変更したことにより、リアルタイプアッザムになってますね(!?)
これにキシリアとマ・クベが搭乗しているのは、スーパーロボット系のシュールさがありました。本体はリーダーの方ですが(笑)、ガンダムが喋った貴重回ですからね。実は作ったことのないキットなので気長に再販を待ちます。
まお大佐さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
空飛ぶ玉葱が飛来してきました😁
子供の頃は、なにこれと見向きもしなかったアッザム
大人になってからは、ザクレロ同様ネタ枠として見てます(//∇//)
旧キット再販祭りで買ってしまいました♪
それにしても、おまけのマゼラ・アタックも塗装出来るなんて、小さ過ぎてどうする?ってなりました
蒼き鷹さん、
こちらへもコメント、ありがとうございます😊
おっしゃる通り、小さいパーツの塗装、爪楊枝が活躍してくれました😁
アッザム懐かしい!!いい色合いです😃
おっさんX68kどきどきプラモさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
お褒めの言葉、とても嬉しいです😆
超久しぶりの旧キットに手こずりました😅
めちゃくちゃカッコいいじゃないですか(zaku-kao2)
アッザムは小学生の頃、MSのプラモデルを売り切れで買うことができず、でも手ぶらで帰ることが嫌でしょうがなく買った記憶があります(zaku-kao8)
今なら楽しく作ることが出来そうです。
ハヤマオさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
よくも悪くも、みなさん思い出のあるアッザムですよね😁
お褒め頂き、ありがとうございます😆
コメント失礼します。
アッザムのスケール感とキャラクター性(と言っていいのかちょっとわかりませんが)を考えると、cinnamonさんのメタリック塗装がめちゃくちゃマッチしている気がします。
アッザムがこんなにかっこいいなんて……
そして、最後の写真の海が、何気にいい仕事してますよね(gundam-kao6)
もしや、こいつもジャブローに押し寄せる……!?笑
押忍やすじろうさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
嬉しいコメント、ありがとうございます😊
空中砲台として、ジャブロー攻略の一翼に入れる予定ですが、調べてみると、可動時間が短い。飛行試験機的な意味合いが強く、装甲が薄い😨
撃墜された場合、貴重なミノフスキークラフトの技術が流出。となると、少し悩ましいですね😅
とは言え、投入できる戦力は投入されるのでしょう😅
マゼラ・トップが可愛いですね! アッザムのキットあったんだと ビックリしました!(^^)
amedai51さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
旧キットです。とても製作しずらいです😅
マゼラアタック、ベースとトップは分離できます😁
cinamonさん、これ小学生の頃作ろうとしたんですか?渋い!渋いよ!!笑。おいら、これとブラウ・ブロは目もくれなかったよ。今となっちゃ味のあるデザインだなぁなんて思ったりもしますが笑。しかし、いい感じのツヤ感✨いいっすね🤤
ヨッチャKIDさん、
いつもコメント、ありがとうございます。
嬉しいコメント、感謝致します😆
おっしゃる通り、小学生の頃に製作しました。
悲惨な仕上がり、状況でした😅
ブラウブロも製作しましたね。いやー
懐かしい思い出です😅
確かに真っ白なガンダムの関節はセメダインでベトベトあちこちセメダインがついた手で触れてべたべたの安定仕上がりでしたね。なんかおいら、説明書の接着マークのバツ印に合わせて、接着剤つけてたかもと今思い出しました笑笑
バツの数だけ塗布する的な笑
アッザムのキットは私も子供の頃に作った記憶がありますが、アニメの再現度も高く砲塔が動いたり、シリンダーの造形、付属のマゼラアタック等など良く出来たキットだった思い出があります😊
メタリックカラーのアッザムは重厚感もあって良いですね😆✨空中に浮かんでるように見える撮影方法もナイスです👍✨
sont@さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
本体にリーダー、砂の玉?、マゼラアタックと豊富な付属品。綺麗に製作できれば、シリンダーや脚部の可動。砲台の可動ととても魅力的なキットですよね😁
旧キットなので、やはり素組だと、表面の粗さがある為、塗装で仕上げました。
空背景は結果的に、影が消せれていないので、恥ずかしいですが😅とても嬉しいです😆
光の加減は難しいですね😅
模型屋さんで誰にも触れられずに置いてけぼりくらってたアッザッム…
あれから数十年の時を経て、
アタシ自身が50歳を越え、だんだん世の中から置いてけぼりをくらうことが多くなり…
嗚呼…アッザッム…。
ようやくあの頃のアッザッムの気持ちに寄り添うことができるようになりました…
もし、あの頃に戻れるのなら、
せめて、箱の側面の出来上がり写真ぐらいは見てあげるのに…。
バレーボールおじさんさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
小学生の頃、よく売り場の棚に残っていたキットも今では、高値のキットとなりましたね。
私も50半ば。年数と共に、旧キットも味が出ますよね😁
コメント失礼します。
またまた抜群のチョイスですね👍
MAと呼んで良いのかわからない機体ですが、劇中かなりガンダムを追い詰めた活躍が蘇ります。
私もガンプラ復帰当初に作った覚えがありますが、脚の構造が厄介でした。
作品はツヤのある塗装、マゼラアタックまでしっかり塗り分けされており、見応えがあります。
FILOさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
おっしゃる通り、試作機ですよね。モビルアーマー?空中移動砲台?
この頃からマ・クベはかなりの切れ者でしたね。
お褒めの言葉ありがとうございます😊 雑ですが、苦労して製作した甲斐があります。
灼熱のアッザム•リーダー🥳
何故か私はアッザム見ると、このタイトルを思い出さざるを得ません😆
それだけインパクトのあるモビルアーマー🥰しっかり空背景👍
ASURさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
灼熱のアッザム・リーダー。
ガンダムがしゃべる。
地球にいるキシリア。この辺りは、レアな画像でしたね😁
空背景はどのように撮影するのが良いか?
影が消えてませんが、空背景の用紙の上に、アッザムを寝かして撮影しました😅
お疲れ様でした😊
「アッザム」は自分も当時(小学三年位かな)は組み立てるのに、大変苦労しました😅
結局、チャンと組上がらずに、ソコソコでお仕舞いにした記憶が・・・😩
ソウ!「ガンダムのコンピューターが喋った」貴重回‼️(これっきりだけど🤣)
あの淡々と喋る様は、今思い出しても笑えます
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
オマケの「マゼラアタック」と「リーダー」が嬉しかったなぁ⤴️⤴️😆⤴️💓
ミズカともかささん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
大人でも苦労するキット。小学生当時、おっしゃる通り、そこそこの仕上がり、色々なところが接着してしまい、可動しなかったと記憶しております😨
貴重なしゃべる回もあり、記憶に残るMAですよね😁
自分は子供の頃はモビルスーツにばかりで戦艦やモビルアーマーやらは、ほぼ見向きもしなかったです。大人になってまた作り出すようになると良さに気付く。そしてあの壺の人の狡猾さにも気付く。実にカッコいいんですね。見る角度によってキュートなとこもあります。そんな気がマゼラアタック細かそう。お疲れ様でした。いい作品いつもありがとうございます。
ハゲおじさんさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
おっしゃる通り、初めはMSですよね。当時はどうしても主役に目が行きます。時代と共にガンプラも進化しても、MAなどは、当時のままでも十分な出来栄えですよね😁
塗り分けも褒めて頂き、とても嬉しいです😆
強そうですね😯🤩👍✨
マゼラアタックと一緒だと、親分感が凄いです😲🥰💖
本当に色味良いですね🩵🙆❤️👏👏👏m(_ _)m
与一さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
そしていつもたくさんほめていただき、ありがとうございます😆
とても嬉しいです🤩
完成お疲れさまです。
コイツもジャブローに投入でしょうか?😆。子供の頃は、棚に残ってました😓。アッザムもそうですが、マゼランアタックの細かい塗り分けも流石ですね😁。
SC30さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
おっ鋭いところをついてきましたね😁
アッザムもジャブロー攻略隊に加えたいと思っています。
空中移動砲台としては魅力的ですが、設定上だと稼働時間が短く、装甲も薄いとなると、もし、撃墜された場合、貴重なミノフスキークラフトの技術が流出してしまうので、とても悩ましいですね😨
ただ、使える戦力は投入することになると思ういますが😁
それもあり、今回は撮影ブースにての画像としました。
塗り分け、ありがとうございます😊
SC30さんの神技には遠く及びませんが、とても嬉しいです😆
cinnamon-1さん、こんばんはー!!🌟
2日続けて投稿、お疲れ様です!MS以外のジオンメカで繋がっていて楽しいですね!😁劇中のアッザムよりも毒々しさが増して、更に”ヤバそう感”が増していてカッコいいです。そしてマゼラアタックは可愛らしい(笑) 小さいのに、塗り分けもお見事です🍀✨
キャンプラさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
支援機とMA。MSの製作とは全く違いますが、製作した甲斐があります😁
カラーリング、塗り分けをほめていただき、ありがとうございます😆
前作に続き、爪楊枝でチョンチョンしてみました😉
アッザムの色がカッコいいです😊
メタリック合いますね!
マゼラアタックも良い色してます😊
まるわさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
カラーリングを褒めて頂き、ありがとうございます😆
とても嬉しいです😆
アッザムが空を飛んでいる!!
ピンクの目?が色の関係でドラクエにも出て来そうですね
マゼラトップも塗り分け小さいのにお疲れ様です
また素敵な作品をみせてください!
ame761224さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
空を飛ぶ撮影、難しいですね。影を消すのに💦
結果、消されてませんが💦💦
ドラクエ😁キラーマシーンですよね😁 以前、下半身がアッザムのキラーマシーンの作例、みたことありますよ😉
アッザムリーダー、色味がいいですね! 禍々しい玉ねぎ! 笑 マゼラアタックも細かく塗装されていて素晴らしい 同じサイズのマゼラアタックを複数揃えたいですね 素晴らしい作品を拝見させて頂きありがとうございます
フリーダム-ウイングさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
禍々しい玉ねぎを収穫しました😁
今回もガンマカを爪楊枝でチョンチョンしてみました😁
嬉しいコメント、ありがとうございます😆
旧キットの玉ねぎ🧅、凄いコレクション‼️
こんなに短い期間でcinnamon-1さんの作品を拝見できるなんて、今日は良い日だ👍️👍️👍️
T-Nonさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
脚部製作は、接着剤ベタベタで苦労しました😅
喜んでいただけたので、製作した甲斐がありました。ありがとうございます😆
アッザム良いですね!こういう機体が出てるのも旧キットの魅力ですよね😆
スライムアッザム思い出しました笑
gunsoさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
旧キットのMAは、神キットですね😁
お褒め頂き、ありがとうございます😆
正直に子供の頃は子供目線で見向きもしなかったキットなのですが、オッサンになった現在はこの手のキットに凄く魅力を感じてしまいます!😄丁寧に作られた旧キットアッザム!凄く良いですね!
ライトニング2さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
お褒め頂き、とても嬉しいです😆
旧キットを製作すると、新しいキットのありがたさを痛感しますね😅
脚部、シリンダー、靴、アームの接続。接着剤でベタベタ😨
大人になっても苦労するのに、子供の頃は、悲惨な状態の製作だったこと、思い出しました。
よくわかります!😄私は子供の頃はザクやガンダムの腕を胴体に付けるのに苦労してました!😄今のキットと違って軸の周りの受け皿を胴体側に接着するのですが、その時に軸まで接着して動かなくなったりと苦労したものです!😀
とてもイイですね🎶🎶重厚感があって
スナップキットで復活して欲しいですね😆
サトさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
雑な仕上がりですが、お褒め頂き、とても嬉しいです😁 ありがとうございます😆
ガンプラを楽しんでいる週末モデラー。
皆さんの素敵な作品も楽しく拝見しています。
ガンプラ楽しみましょう👍
ガンスタを通してガンプラ仲間の輪を広げましょう😁
MS-09 ドム
投稿60体目となりました。 10月6日ドムの日。 HGUCド…
サムソン・トレーラー
サムソン・トレーラーを製作しました。 メインにパープルメタリ…
MS-07B3グフ•カスタム
HGUCグフ・カスタムを製作しました。 カラーリングは胴体濃…
MS-07Bグフ(リバイブ)
9月2日、グフの日。 HGUCグフ(リバイブ)を製作しました…