旧キット1/60ザク

  • 4880
  • 2
  • お気に入り

去年の再販時に購入して積んでいた、大物を組みました。1/60の全塗装は初めての挑戦でした。

普段完成ガンプラの撮影は、一応簡易ブースで行っているのですが、大きすぎて撮影ブース入らないので、普通にテーブルの上で写真撮りました。

普段完成ガンプラの撮影は、一応簡易ブースで行っているのですが、大きすぎて撮影ブース入らないので、普通にテーブルの上で写真撮りました。

動かないことはないんですが、デカいわりに大事な接続部が弱そうなんで基本巣立ちで飾ってます。旧キットは足をハのじに開いて、ずっしり立ってるだけでカッコいい!

動かないことはないんですが、デカいわりに大事な接続部が弱そうなんで基本巣立ちで飾ってます。旧キットは足をハのじに開いて、ずっしり立ってるだけでカッコいい!

電飾仕込むのも初めてです(元からのギミックですが)ホームセンターでLEDを、買ってきました。元キットは電池入れると光りっぱなしになるので、スイッチ付きの電池ボックスも買って中身丸ごと入れ替えました。

電飾仕込むのも初めてです(元からのギミックですが)

ホームセンターでLEDを、買ってきました。元キットは電池入れると光りっぱなしになるので、スイッチ付きの電池ボックスも買って中身丸ごと入れ替えました。

1/60もずっといじっていると、そんなに大きく感じなくなってきますが、1/144と比べると、やっぱデカっ!!?となります。

1/60もずっといじっていると、そんなに大きく感じなくなってきますが、

1/144と比べると、やっぱデカっ!!?となります。

左手に平手が付いてきますが、造形があまりにあれだったんで、指を全部切り離してパテで作り直し表情付けしました。一番楽しい作業だったかも。手首の造形やってみたかったけれど小さいのでは自信なくて、今回1/60だから試せたところはあります。

左手に平手が付いてきますが、造形があまりにあれだったんで、指を全部切り離してパテで作り直し表情付けしました。

一番楽しい作業だったかも。手首の造形やってみたかったけれど小さいのでは自信なくて、今回1/60だから試せたところはあります。

大改造するつもりはなかったんです。とりあえず足をかっこよくハのじに開かせたくて。そのためには腰まわりのスカートを広げて、足首の関節を作り直して・・・と意外とやること多くて。パテを使うなら好みの形にいろいろ変えちゃえ!と頭部や肩のスパイクアーマー等いじって、シールドもプラ板で二倍くらい大きくして、とやってたら上半身ばかり重くなって、さらに胴体には電池も入ってるので、下半身の強度がすっごく心許ないんです・・・大型キットって重量バランスも考えなきゃいけないですね。

大改造するつもりはなかったんです。とりあえず足をかっこよくハのじに開かせたくて。

そのためには腰まわりのスカートを広げて、足首の関節を作り直して・・・と意外とやること多くて。パテを使うなら好みの形にいろいろ変えちゃえ!と頭部や肩のスパイクアーマー等いじって、シールドもプラ板で二倍くらい大きくして、とやってたら上半身ばかり重くなって、さらに胴体には電池も入ってるので、下半身の強度がすっごく心許ないんです・・・大型キットって重量バランスも考えなきゃいけないですね。

コメント

  1. 好みのザクは人それぞれあって難しいところですね。素敵なコメントありがとうございます!

  2. これはステキ! マッチョでお肌しっとりで、メリハリとバランスが整っていて、丁寧にまとめあげられていて、ビッグスケールと相まって立体感と奥行きと存在感が素晴らしいです!

    改造ぶりがまたお見事ですね! 旧キットの味とアニメのイメージと模型としての面白さを大切になさっている様に見えまして、めっちゃ僕好みです(*^-^*)うっとり

7
ゴッドガンダムエンペラー

ゴッドガンダムエンペラー

MGゴッドガンダムのリカラーです。 未来のガンダムファイトで…

4
ジュアッグ、成形色ウェザリング仕上げ

ジュアッグ、成形色ウェザリング仕上げ

前回ウェザリングで作ったドアンザクを知人に見せたところ、言う…

8
ドアンザク(岩)

ドアンザク(岩)

二次受注で届いたドアンザク、ようやく完成しました。劇場版では…

6
デクシャイニングガンダム

デクシャイニングガンダム

ヒロアカわからない方にはごめんなさい。ただ自分がやりたかった…