ProtonWin… その他 2023.01/17更新 ガンダムアーティファクト015 ダブルオーライザー 3104 111 いいねしたモデラー(111) 8 4 作品を共有 第3弾になって挟み込みが減って、とても塗りやすくなりました 少しつま先が開くように、股関節の接続角度を調整しています。 ダブルオーライザー アーティファクトコン コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Kaishi-Den 3年前 いやはや、筆塗りのこの塗装精度、脱帽です。驚異です。 GA-PH-3 ダブルオーライザーのベンチマーク制作お手本ですね。 奇遇にもワタシも最近ダブルオーライザーをアップしましたが、この作品を拝見して引っ込めたくなってきました。 いやあ、アーティファクト、盛り上がりすぎ!! ハイスキル・ガンプラ難民が押し寄せてきているのでしょうか。 出来上がってもじゃまにならないので家庭での市民権を得られやすいのかな?(笑) tochan 3年前 見本写真より力強い印象に変わっててイイっす!😆 足の角度を変えたのが効果的なんですね~🤔 ハマチニコフさんも仰っているとおり、コンデンサの塗り方が秀逸! warhammerとか、フィギィアのペイントとかしたりする方ですか? ProtonWind 3年前 コメントありがとうございます。 小さいものを作り始めたのは、ガンプラを飾る場所が足りなくなり、食玩のリペイントを始めたことがきっかけです。 tochan 3年前 そうなんですね~😁 エッジのハイライトがすごく自然で上手いな〜と思ってました。 また完成品見させていただけるのを楽しみにしてます!! ハマチニコフ 3年前 目を疑いました。 丸いGNコンデンサのグリーンの部分はどうやって描いているのですか? 一見ホントに透明なのかと思いました。 とんでもない塗装技術ですね。 ProtonWind 3年前 コメントありがとうございます GNコンデンサやGNソードはシタデルカラーでグラデーションをかけてから、エナメルクリアーを薄く塗り重ねて表面を整えています。 エアブラシを持ってないので、基本筆塗りです。 ハマチニコフ 3年前 ひえぇ これ全部筆塗りなんですね! もしかしてプロの方でしょうか? ProtonWind 3年前 いえいえ、制作亀速度の素人です。ガンダムアーティファクトのおかげで筆塗りの楽しさを改めて感じております。 ProtonWind 小さいものを中心に作ります 5 ガンダムアーティファクト023 ザクキャノン 第5弾4体目はザクキャノン。第4弾は高機動型ザクIIが人気だ… 4 ガンダムアーティファクト025 THE-O 初めてシタデルのコントラストカラーを使ってみました(黄色部分… 5 ガンダムアーティファクト003 Hi-νガンダム(リペイント… 祝!ガンダムアーティファクト第1弾再販!ということで塗装の練… 4 ガンダムアーティファクト024 HYAKU-SHIKI 第5弾2つ目。シタデルカラーのAURIC ARMOR GOL… ProtonWin…さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いやはや、筆塗りのこの塗装精度、脱帽です。驚異です。
GA-PH-3 ダブルオーライザーのベンチマーク制作お手本ですね。
奇遇にもワタシも最近ダブルオーライザーをアップしましたが、この作品を拝見して引っ込めたくなってきました。
いやあ、アーティファクト、盛り上がりすぎ!!
ハイスキル・ガンプラ難民が押し寄せてきているのでしょうか。
出来上がってもじゃまにならないので家庭での市民権を得られやすいのかな?(笑)
見本写真より力強い印象に変わっててイイっす!😆
足の角度を変えたのが効果的なんですね~🤔
ハマチニコフさんも仰っているとおり、コンデンサの塗り方が秀逸!
warhammerとか、フィギィアのペイントとかしたりする方ですか?
コメントありがとうございます。
小さいものを作り始めたのは、ガンプラを飾る場所が足りなくなり、食玩のリペイントを始めたことがきっかけです。
そうなんですね~😁
エッジのハイライトがすごく自然で上手いな〜と思ってました。
また完成品見させていただけるのを楽しみにしてます!!
目を疑いました。
丸いGNコンデンサのグリーンの部分はどうやって描いているのですか?
一見ホントに透明なのかと思いました。
とんでもない塗装技術ですね。
コメントありがとうございます
GNコンデンサやGNソードはシタデルカラーでグラデーションをかけてから、エナメルクリアーを薄く塗り重ねて表面を整えています。
エアブラシを持ってないので、基本筆塗りです。
ひえぇ
これ全部筆塗りなんですね!
もしかしてプロの方でしょうか?
いえいえ、制作亀速度の素人です。ガンダムアーティファクトのおかげで筆塗りの楽しさを改めて感じております。
小さいものを中心に作ります
ガンダムアーティファクト023 ザクキャノン
第5弾4体目はザクキャノン。第4弾は高機動型ザクIIが人気だ…
ガンダムアーティファクト025 THE-O
初めてシタデルのコントラストカラーを使ってみました(黄色部分…
ガンダムアーティファクト003 Hi-νガンダム(リペイント…
祝!ガンダムアーティファクト第1弾再販!ということで塗装の練…
ガンダムアーティファクト024 HYAKU-SHIKI
第5弾2つ目。シタデルカラーのAURIC ARMOR GOL…