ガンダム クロケル
- 3224
-
- 2
-
ガンダム 鉄血のオルフェンズは厄災戦でガンダムが最低でも72体作られており、ガンダムフレームはソロモン72柱の悪魔の名を冠しています。
主人公のガンダムは序列8番目のバルバトス。
で、本編は厄災戦から300年経過しており、未だに全てのガンダムは登場していません。
今回は今のところ登場していない49番目のクロケルとして妄想しながら製作しました。
所有者不明。登場時はバックパックが無くバルバトス同様両肩の装甲もありませんでした。
武装は右手にハンドガン、左手にマシンピストル、腰にグレネード等。他に内蔵されたものがあるとか無いとか。
左右非対称の外観は元々なのか破損箇所を改修されたのかこちらも不明。
頭部にセンサー類が集中しており索敵能力に特化しています。
クロケル 最終形態。
ここから撮影環境が変わり色調が暗めになってしまいました🙃
右肩に装甲が追加され、大型の武装「試験型γナノラミネートレールガン」を背面に懸架。
マシンピストルは戦闘で破壊されてしまいました。
試験型γナノラミネートレールガン。
エイハブ粒子を圧縮して撃ち出す兵器。過去のものを現在の技術で復元したものですが複雑過ぎる構造に苦戦し、以前のものより大型化、不安定な試験型となっています。
ガコンッ!って感じで背面から取り外します。
「これで終わりにしましょう。」
CV.置鮎龍太郎さんでお願いします。
こんな感じで左手で支えるグリップがあります。
ナノラミネート装甲を粉砕する破壊力がありますが発射不能になることもある不安定なものです。
ヴィダールと遭遇。
ガエリオの最後の機体がヴィダールだった別世界線のお話。
最後にベースになった1/100ガンダムバエル(写真左)との比較。
主にエポキシパテやプラ板、ジャンクパーツ等で形状変更。レールガンも同様。
ちなみに左足の黄色いマークはクロケルのクロを96と数字にしてマークっぽくしました。パーソナルマークが思い付かなかったのです(__)
以上ガンダムクロケルでした。
設定は妄想の為、原作と全く関係ありません!(笑)
コメント
コメントする場合はログインください。
「ガンマン」風のスタイルと装備が決まってる「クロケル」でした!!
ありがとうございます。
本物のクロケルも早く見てみたいですね!
まさかジンがMGになる日がくるなんて。
ゾノ・・・キット化待ってます。
ガンダムMK-Ⅱ ヴァースキ カスタム
UC0090あたりに登場したMK-Ⅱです。MG.ver2改造…
ケンプファー UC.ver.
一年戦争でミハイル=カミンスキーの部下だった男が改修されたケ…
ジムスナⅡ ホワイトディンゴ
MG ジムスナイパーⅡ ホワイトディンゴのちょっとディテール…
マラサイ 【ジェリド=メサ機】再
前回の投稿で他の方の投稿内容が混ざる?と言う現象が起きたよう…