これからどんどん上がってくるであろう、フルメカニクス・ガンダムエアリアルです。
仮組の段階で素晴らしかったので、私は素組みすることにしました。
フレームはメタリックブラックで塗装し、青い部分はMr.ホビーのエアリアルブルーでの塗装です。
墨入れ、デカール、最後に半光沢スプレーを吹いています。
あまり見ないエスカッシャンシールドモード。
第1期劇中ではほとんどこの、ビットオンフォームだった気も・・・。
フレームをメタリックブラックで塗装することで引き締まった気がしています。
お気に入りの角度。
シェルユニットの光の拾い具合は素晴らしいです!
プレバンで高機動ユニットが出た時に備えて、バックパックは未接着。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します!HGのエアリアルと比べて大腿部が太く作り込まれていて自立もしやすくなってますね。
Haku08様
コメントありがとうございます。
はい、足首も鉄血フレームのような可動が追加されているので、さらに自立ポーズがキマりますよ!
フルメカカッコイイですよね~
良過ぎて改造したくないですね😂
pny様
コメントありがとうございます。
そうなんです!少なくとも1機はノーマルで組む方がよいと思います(laugh)
中学生のころからガンプラを始めた人。HGやMG、1/100が手に入りにくい世の中のため、SDシリーズを買ってはフル可動化にチャレンジする。
ガンプラをメインで作成するも、最近はモデロイドにも浮気中。
ミキシング俺設定機体が好き。あと作品では00シリーズとGガンダム。師匠ぉぉぉぉ!!
カルラ・リベリオン
連投失礼します。 今年最後の投稿です。 ブラックナイトスコー…
セイバーガンダムSpecⅡ
紅白合戦が行われていると聞き、今年の作品から一つ。 セイバー…
旧キット1/60シャイニングガンダム
旧1/60シャイニングガンダムを買えたので、思い切り改造して…
MGSD化 マスターガンダム
MGSD化ゴッドガンダムを作ったなら、こちらも作りたくなるの…