RE1/100ガンダムMk-IIIティターンズカラー

  • 8616
  • 2
  • お気に入り

Z-MSVよりガンダムMk-III。RE1/100版です。内部フレームをオミットした分、作りやすさが格段に上がっている好キットです。このシリーズ、もっと沢山出してほしいですね。最近はコンセプトがフルメカニクスに引き継がれてアナザー作品に移行しているようですが、ぜひ宇宙世紀の脇役機体にも光を当てていただきたいです、バンダイさま!

このMk-III、個人的な感想ですが、配色で損してる気がします。水色と一部に赤の配色は、あまり素組では映えません…せっかく良い造形なのに…

このMk-III、個人的な感想ですが、配色で損してる気がします。水色と一部に赤の配色は、あまり素組では映えません…せっかく良い造形なのに…

もともとMk-IIIはZの本編に登場予定があったMSだそうです。ジェリドが乗っていたかもしれません…という訳でティターンズカラーです!

もともとMk-IIIはZの本編に登場予定があったMSだそうです。ジェリドが乗っていたかもしれません…

という訳でティターンズカラーです!

ティターンズカラー、やっぱりカッコいいですね。悪役感マシマシです!センチネル版バーザムやヘイズルなどを参考に腹や爪先等にホワイトを足しています。

ティターンズカラー、やっぱりカッコいいですね。悪役感マシマシです!センチネル版バーザムやヘイズルなどを参考に腹や爪先等にホワイトを足しています。

バックショット。バインダーの設計も考えられていて、シンプルながら合わせ目が段落ちモールドになるよう工夫されています。

バックショット。バインダーの設計も考えられていて、シンプルながら合わせ目が段落ちモールドになるよう工夫されています。

Zガンダムと揃い踏み。白と黒が映えます。

Zガンダムと揃い踏み。白と黒が映えます。

Zガンダムを手前に撮影。

Zガンダムを手前に撮影。

格納庫内にて撮影。

格納庫内にて撮影。

後の謎機体とともに出撃を待つMk-IIIにて締め。

後の謎機体とともに出撃を待つMk-IIIにて締め。

ご覧いただきありがとうございます!

コメント

  1. schiele27 4か月前

    741205さま ありがとうございます。
    本格的にガンダム対ガンダムは0083が初めてだったでしょうか。

    ジェリドがバウンドドッグのかわりにMk-IIIに搭乗してたら…と妄想して製作しました。結果は…さして変わらないかも…

  2. 74120’5 4か月前

    90年代以降、ガンダム対ガンダムが普通に設定されるようになりましたが、CCAや0080、80年代のうちは、サイコガンダムという例外はあっても、基本的にガンダムは主人公陣営だけの機体でしたよね。Zも制作された時期が違ったら、MKIII対Zみたいなことが実現してたかもですね。

9
MGギャン リアルタイプカラー

MGギャン リアルタイプカラー

MGギャンをリアルタイプカラー想定で製作しました。

9
HGキャリバーン パーメットスコア5

HGキャリバーン パーメットスコア5

HGキャリバーン2体目の製作です。

9
HGルブリスジウオリジン

HGルブリスジウオリジン

ルブリスジウを製作しました。今回はルブリスジウのベーシックな…

9
HGガンダムキャリバーン黒い魔女

HGガンダムキャリバーン黒い魔女

[製作行程]・ランナー切り離し後、400-1000番までの紙…