ガンダムアーティファクト フルアーマーガンダム

  • 1768
  • 0

駆け込みでコンペ参加いたします。今年の初め頃に作った作品で、初めて作ったアーティファクトになります。ランナー3枚で簡単そうという理由でFAガンダムをチョイス。改造などはしておらず、基本工作のみのストレート組みです。筆塗り力の向上のためにサクっと組み立てて塗装を楽しもうと思ったのですが、なんか基本工作にすごい時間がかかった記憶があります。

見本がないので色に悩みましたが、レッドウォーリアから着想を受けて赤系統のカラーリングに。ベースはほぼラッカー塗料で塗り、ウェザリング・フィルタリング等を施しています。細かいモールドも入っているため、案外塗りわけはしやすかったのですが、ちょっとくすんだ赤の色作りがなかなかうまくいかずに苦戦しました。

見本がないので色に悩みましたが、レッドウォーリアから着想を受けて赤系統のカラーリングに。ベースはほぼラッカー塗料で塗り、ウェザリング・フィルタリング等を施しています。細かいモールドも入っているため、案外塗りわけはしやすかったのですが、ちょっとくすんだ赤の色作りがなかなかうまくいかずに苦戦しました。

下半身や武器部分を中心にウェザリングやシルバーのドライブラシをやってみました。ウェザリングそのものに不慣れなのと、キットが小さく、上手くいってるか微妙なところ

下半身や武器部分を中心にウェザリングやシルバーのドライブラシをやってみました。ウェザリングそのものに不慣れなのと、キットが小さく、上手くいってるか微妙なところ

色んな方向から。

色んな方向から。

バックショット。ふくらはぎの合わせ目、どこがモールドでどこがパーティングラインなのか、凸部分なのか凹部分なのかがはっきりせず、苦労した覚えがあります。最終的にある程度削り落とした上で、タガネでラインを彫ったり、プラペーパーや瞬間接着剤でモールドを作り直しました。

バックショット。ふくらはぎの合わせ目、どこがモールドでどこがパーティングラインなのか、凸部分なのか凹部分なのかがはっきりせず、苦労した覚えがあります。最終的にある程度削り落とした上で、タガネでラインを彫ったり、プラペーパーや瞬間接着剤でモールドを作り直しました。

最後は2作目のZガンダムと一緒に撮影。ご覧頂きありがとうございました。

最後は2作目のZガンダムと一緒に撮影。

ご覧頂きありがとうございました。

赤いFAガンダムです。

コメント

9
ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト2作目にZガンダムを作りました。駆け…

7
マラサイ ウェザリング仕上げ の練習

マラサイ ウェザリング仕上げ の練習

ガンプラにはまり始めたころに、部分塗装で仕上げていたHGUC…

7
ガンダムVer.G30th リアルタイプカラー風(過去作)

ガンダムVer.G30th リアルタイプカラー風(過去作)

ガンダム30周年記念キットである「HG ガンダムVer.G3…

9
HG M1アストレイ

HG M1アストレイ

劇中のシンプルさはそのままに、シャープなM1アストレイを目指…