Gフレーム08段に収録されていた量産型ゲルググを全塗装して(フレーム部除く)「ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ」を作成しました。塗装は、筆塗りキャンディー風塗装です。メタリックレッド→クリアレッド→光沢トップコート(スプレー)という順に塗装しています。
MS-14B ジョニーライデン専用ゲルググ
機動戦士ガンダムMSVに登場した大人気機体、「深紅の稲妻」の2つ名を取るジョニー・ライデンの高機動型ゲルググです。
キャンディー風塗装は思いのほか上手くいって、全身テッカテカの仕上がりで大満足です。しかし、キャンディ塗装って撮影難しいんですね。知らなかった。
普段の記事では、基本的に見出しの写真以外は加工をしません。見やすいように、トリミングを行う程度です。しかし、上の画像は光度を少し上げています。それでもギリギリ雰囲気が伝わるかなぁ程度。ギラギラに光っている部分が正解だと思ってください(>_<)
以下の写真は、無加工です。
バックショット
これぞ高機動型バックパック!! 独自アレンジも強いですけど、超カッコいいです。
Gフレーム08段が発売された2019年は、2024年現在ほど”ガンダムブーム”がアツくない時代だったので、どこのスーパーに行ってもGフレームは余りまくっていました。今も主役機以外は残ってるか・・・。
08段収録のゲルググは、色変え遊びが楽しいので、見かけるたびに摘まんでいました。
だってね??量産型ゲルググのフレームセットの“オマケ”が、画像の「高機動型バックパック」「ロケットランチャー」「試作型ビームライフル」「指揮官用ヘッドパーツ」「シールド」が付いてくるんですよ。これぞ武器セットと呼べるボリュームでしょう。
昨今は、原材料高騰などのあおりを喰らって、「武器セット=スッカスカ」という冬の時代になっております・・・。振り返ると、良い時代だったなぁ。
こんなの、公式が「どうぞガトーやライデンにして遊んでください」と言ってるようなものですよ。余りまくってるし(笑)
イエス!ユア・マジェスティ―!私がやるしかない!と張り切っていたのを覚えています。楽しかったな。
ロケットランチャーを装備
ジョニー・ライデン専用ゲルググと言えば、ロケットランチャーというのは、いにしえの旧キットからのお約束。良い。やっぱり似合う。超カッコいい。
ゲルググのような大ぶりなMSは、可動範囲がどうしても損なわれがちでしたが、Gフレームのウリは何と言っても「超絶可動」です。
取らせたいポージングが、ガンガン決まります。
遊んでいて超たのしいです!(^^♪
ビームナギナタ
ゲルググと言えばナギナタ。これは武器セットにも付いてこないので、シャア専用ゲルググに貸してもらいました。
カァッコいいー!!(*^^*)
旧キット箱絵風ポーズ
今回は、「キャンディー塗装の撮影の難しさ」という新たな学びを得ることが出来ました。塗装自体は上手くいったので、作品は大のお気に入りで宝物になっています。
ガトー専用ゲルググも、よろしければご覧ください↓↓(*^^*)
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
劇的ビフォーアフター!?
“神の素体”、量産型ゲルググと一緒に。量産型は、そのままでも十分カッコ良かったので、キットそのままです。良い比較になるかなと思います。
ー 筆塗りが放つ、新たなる輝き!深紅の稲妻!! ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初めまして
フリーダムウイングさんと同じく、筆塗りでキャンディ塗装びっくり(*⁰▿⁰*)
すげ〜!
SenGokuさん、おはようございます!いいね・コメント・フォローありがとうございます!嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ✨✨自分はエアブラシを持っていなくて、筆塗りで何とか再現できないかな??と試行錯誤したうちの1品です😊 このジョニゲルは、自分でも上手くいった方と思うんですが、それ以外には上手くいかなかった作品たちが死屍累々です・・・(^^;笑筆塗り作品をアップしてまいりますので、これからも宜しければ見に来てやって下さい。よろしくお願いします(>_<)✨
カッコいいです! 筆塗りでもキャンディ塗装できるんですね! これは私も挑戦したくなりました! キャンプラさん流の塗装を参考にしてみます 筆塗りに不可能はない…はず! 笑 ポージングも勉強になりました ありがとうございます
フリーダム‐ウイングさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます(*^▽^*)♪ 筆塗り、楽しいですよね!✨色々な方の作風を見ても、「筆塗りに不可能はない…はず! 笑」と私も思っています。上手い人の作品を見ては、(はあぁ~自分はまだまだだなぁ…(-_-;) )なんて思う日々ですが・・・(笑) 自分もフリーダム‐ウイングさんから学びを頂いております。共にガンプラを楽しんでいきましょー😁💫
キャンディ塗装、完成おめでとうございます❗️&お疲れ様です。
キャンディ塗装って、たしか、何回も塗り重ねが必要だったと思うのですが、筆塗りにもかかかわらず、均一な塗装となっているのは流石ですね。
ピカピカテッカテカのジョニゲル!実物も見てみたくなってしまいます😄
@okkiさん、ガトーゲルググに引き続き、コメントありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨ 全作品へコメントを、と無理をされていませんか?見て頂けるだけでも幸せですし、”義務感”のようになってしまっては本末転倒。決して無理はなさらないでくださいね😌🍀 とはいえ、嬉しいものは嬉しいので、やっぱりありがとうございます!エアブラシのキャンディー塗装は、何そうにも塗り重ねるそうですが、私の場合はメタレッド→クリアレッド→光沢スプレーという何ともお手軽な仕上げです(笑) 「実物も見てみたくなってしまいます😄」←このように言って頂けるのは、ネットに作品を投稿する者として、とっても嬉しいです。ありがとうございます!💫
義務感なんてとんでもない。いつもキャンプラさんの作品を楽しみにしています。以前もですが、逆にお気遣いをいただいて申し訳ないです…😞
@okkiさん、こんばんは!お返事ありがとうございます(*^▽^*)♪申し訳ないだなんて!ネット上での関係など希薄なものだと仰られる方もおられますが、私は勝手に?@okkiさんのことを大事な模型仲間だと思っています😊💫 だからこそ、コメントするのに無理されていないかな??お忙しい中でコメントして下さっているのだろうな~なんて考えてしまったのです(^^;笑 こんな不器用者な筆モデラ―ですが、これからも仲良くしてやってください😌✨
筆塗りでキャンディ塗装!筆塗り感まったくない仕上がり流石です✨️フレームセット豪華ですね!一体で満足できないですね😆仕上がり、説明、ブンドドとキャンプラさんの作品や投稿内容を見ると欲しくなっちゃいますw
sayさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます(>_<)✨ キャンディー塗装、失敗例も多々ありますので上手くいったゲルググを褒めて頂けて嬉しいです!本当にゲルググセットは良いモノですし、当時はこれが余りまくってたんだから、良い時代だったな~なんて思ってみたり🤭笑 「作品や投稿内容を見ると欲しくなっちゃいますw」←これも、投稿者としてこの上ない嬉しいコメントです。たくさんの温かなお言葉、ありがとうございます😆✨
流石のキャンプラさんの塗装技術。筆塗りでここまでテカテカとは。いい仕事しますなぁ〜🤤🤤。怒り肩とか、バランスかっちょよ✨
ヨッチャKIDさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(>_<)✨ いい仕事、頂きました~!!ポージングのバランス感にも注目して頂けて、モデラ―冥利に尽きます。ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
綺麗なキャンディ塗装で、とても艶々のテカテカ🤩
とても美しい仕上がり、至高の筆塗り師、キャンプラさんの成せる技‼️
そしてバッチリキマッたポージング👍
めちゃかっこいい、圧巻の作品😆
ビフォーアフター😁 劇的変化しすぎです😆👍
cinnamon-1さん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*^^*)✨ 光沢・メタリック塗装の大家であるシナモンさんに褒めて頂けると、嬉しくてつい調子に乗ってしまいます!嬉しいなぁ♪♪ ビフォアフターですが、本当にGフレームのゲルググは出来が良いんですよ!元の造形や超絶可動に助けられている部分はありますけど、「圧巻の作品😆」こんなお言葉を頂けて、幸せな気持ちで眠れそうですヾ(≧▽≦)ノ
筆塗りによるキャンディ塗装…ただただ素晴らしいです‼️ツヤツヤのゲルググ、めっちゃカッコいいです🤣楽しそうに遊びまくるキャンプラさんの姿が目に浮かびます😄Gフレームコレクションは、羨ましい限りです。最近は、店頭で見ることもなくなりました😢いつかGETしてやるぞー😃
sama4laoidanganさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*’▽’)♪♪ キャンディー塗装、お褒め頂けて嬉しいです✨どどど、どうして私がキャッキャウフフしてゲルググと遊んでいたことがバレてしまったんだ⁉ sama4laoidanganさん、さてはニュータイプですね?( ̄ー ̄)ニヤリ ガンプラだけでなく、食玩やガチャガチャとガンダムコンテンツは入手が困難な時代になりましたね(-_-;) このGフレームのゲルググ発売当時なんて、わたしの地域では売れ残りまくtt・・・ゲフンゲフン(笑)
格好いいですね。次弾のモビリティジョイントにゲルググ出るので、そちらも是非
ノジマックスさん、こんばんは!コメントありがとうございます!🍀✨ 格好いいと言って頂けて、とても嬉しいです!流石はMJマイスターのノジマックスさんですね!(*^^*)ゲルググ、手に入れられたら良いな~(在庫とお財布両方の意味で笑)
筆塗りでキャンディ塗装の表現が出来るなんて、凄いです!
私もいつか、挑戦したいと思っていたので参考にさせて頂きます(*’▽’*)
制作、お疲れさまでした👍
norisan.2nd.さん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ 見て頂けるだけでも嬉しいのに、コメントまで頂けて、私もゲルググも大喜びしています(*^▽^*)♪いち素人の筆塗りですが、参考になる部分がありましたら、こんなに嬉しいことはございません。ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
筆塗りのキャンディ塗装流石ですね。自分も過去に挑戦したことがありますがムラだらけでとてもじゃない仕上がりになってしまいました。キャンプラさんのは輝きが眩しいですね。しかしすたいるの良いゲルググです。そこへこの美しいキャンディ塗装。まさに深紅の稲妻にピッタリ。
おじさま、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*^▽^*)♪ Gフレームの独自アレンジとキャンディー塗装の相性について思いを寄せて下さり、とても嬉しいです!筆塗りでのキャンディー塗装、めっちゃ難しいですよね(>_<) このゲルググは”上手くいった方”ってやつで、ムラだらけの機体達が、我が家にはたくさんございます(^^;笑
私は以前筆塗りでキャンディ風にしようとしてことごとく失敗したので、キャンディ塗装を筆塗りでできるキャンプラさん流石です(zaku-kao6)
Gフレームは一度もいじったことありませんが、前回のガトー専用ゲルググの時もそうですが造形もとても良きですね(gandam-hand2)
ひじきさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*^^*) 分かります分かります!このゲルググは上手くいきましたけど、内心(ちょっとイマイチだなぁ…)と思うキャンディー仕上げになってしまった子たちが、我が家にはたくさんおります(笑) Gフレームは本当に独特のアレンジですよね!ガトゲルとは連番で投稿したかったので、その点に注目して頂けて、とっても嬉しいです。ありがとうございます✨
しっとりツヤッツヤ‼️
ホント筆塗りが放つ、新たなる輝き‼️
堪能しました🙇♂️
T-Nonさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(>_<)✨ 画像越しでも、「しっとりツヤッツヤ」と質感を感じ取って頂けて、私もゲルググもガットポーズをしております。とっても嬉しいです🌟 カッコつけたキャッチコピーにも注目して頂きありがとうございます。ついついこういう事を言いたくなってしまうんですよね(^^;笑
テラッテラですね。照明の映り込みが凄い。キズを付けたくないので戦場に出向くのは拒否したいですね(笑)
私自身はGフレームに馴染みがないのですが凄くメリハリのある造形ですね。一つの解釈としてとても面白いシリーズだと思います。
つぐおさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(>_<)✨ 光沢トップコートを吹きまくって、テラッテラにしてみました!こんなギラギラした機体、戦場じゃ目立って仕方ないでしょうね(^^;笑Gフレームは、独自の体型の解釈アレンジですよね。好き嫌いは分かれますが、”面白い”と表現できるつぐおさんのお人柄が、私はとても素敵だなと思います(*^^*)
こんばんは🌃
コメント失礼します🙇
筆塗りでキャンディ塗装されたのですか!?驚きましたよ😮
筆塗りスペシャリストですね‼️
メタリック系はエアブラシでも粒子が大きいのでムラになりやすいですが、筆でやり遂げられるとは恐れ入りました‼️
強化しすぎたマシュマロさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*’▽’)♪♪ 一度、缶スプレーでキャンディー塗装に失敗してから、”ええぃ、なら筆で塗ってしまえ”と勢いで塗りました(^^;笑 塗装上手のマシュマロさんに褒めて頂けると、とっても自信になります!ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中】
基本は筆塗り+缶スプトップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【オリジナル小隊】EFSF NO-NAMES【筆塗り全塗装】
【HGUC】ジムコマンド(宇宙仕様)【筆塗り全塗装】
HGUC「ジム・コマンド(宇宙仕様)」を筆塗り全塗装で仕上…
【HG】ダブルオーガンダム セブンソード/G【筆塗り全塗装】
HGOO「ダブルオーガンダム セブンソード/G」を筆塗り全…
【HG(非月光蝶)】∀ガンダム【筆塗り全塗装】
HGCC「∀ガンダム」を筆塗り全塗装で素組みしました。 今年…
【Gフレーム】アナベル・ガトー専用ゲルググ【筆塗り塗装】
Gフレーム08段に収録されていた量産型ゲルググを筆塗りで塗…