食玩「機動戦士ガンダム GフレームFA02 サザビー」を、ガンダムマーカーでゴールド塗装しました。本来赤いサザビーですが、金色(百式風?)になっても非常にカッコイイと思います。
使用塗料 全てガンダムマーカー
金:イエローゴールド
銀:シャインシルバー
黒:ヘビーガンメタリック
ガンダムマーカーのイエローゴールドは発色や輝きに優れていて、最高の金色が表現出来ると感じています。これまで個人的に、様々なメーカーのゴールド塗料を使用してきましたが、このイエローゴールドを超える物はほぼ見当たりませんでした。
ガンダムマーカーのゴールド系カラー(単品販売)は、ノーマル版の「ガンダムゴールド」、EX版の「ホワイトゴールド」と「イエローゴールド」の3種ありますが、中でもイエローゴールドの性能は群を抜いていると感じます。
気軽に金塗装したい場合は、是非ともガンダムマーカーのイエローゴールドをオススメします。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
キレイ…
ガンマカってやっぱり発色というか「色味」は塗料中最強な気がしますよね…
剥がれやすいの「だけ」が難点ですけど…
かといってトップコート吹き付けると色味が損なわれる可能性高いですし…
うーん😔
わたしの「エレギャント」もスネの赤とバックパックと顔面中部分の黒鉄色はアクリジョンでそれ以外はガンマカですけど色剥げまくりで😅
HDR_HDRさんはトップコートは吹かれてますでしょうか?
コメントありがとうございます。
確かに、ガンダムマーカーは塗膜が弱いのが難点ですね(一応、下地にサーフェイサーを吹いていれば塗装ハゲはかなり抑えられますが)。しかも溶剤に弱いので、トップコートで塗装が溶けてしまう場合があるのが困り物です。
これまで色々なトップコートを試してはみましたが、ガンダムマーカーの塗装面を溶かさず、かつ充分な保護性能がある物は見つかりませんでした。故に、今回のサザビーもトップコートは行っていません。
結局のところ、ガンダムマーカーのコーティングは諦めて、なるべく触らないように気を付けるしかないのかもしれませんね。
返信いただきありがとうございます!
ですよね…
ガンマカのクリアもありますけど…
今度わたしも色々試してみます!
イエローゴールドめっちゃいいっすね
フルアーマー百式がさらに強化改修されたアップグレードユニットな感じですかね(zaku-kao5)
コメントありがとうございます。
Gフレームのサザビーはゴツイ体型なので、ノーマル百式よりもフルアーマー百式改っぽさがあるかもしれませんね。
Yorozuya Chernoさんの作品も拝見させていただきました。
「on!」がツボでしたw
好きな機体はザクレロです
グフカスタム GフレームFA08SP 黒・金 光沢塗装
食玩「機動戦士ガンダム GフレームFA 第08MS小隊 SP…
ハンブラビ GフレームFA07 黒・金 光沢塗装
食玩「機動戦士ガンダム GフレームFA07 ハンブラビ」を、…
ズゴック HGUC 黒・金 漆塗り風塗装
HGUC 006 ズゴック(量産型)を、黒と金をメインにした…
百式 HG 黒・金 和風テイスト塗装
HGUC百式(REVIVE)を、黒と金をメインにした和風テイ…