ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)

  • 7608
  • 0
  • 0

RGの純粋なリメイク版発売に続き、旧キット初代ガンダムの“リバイバル”版。

そのままパチっと組むのも良さそうですが、せっかくなので合わせ目消しと、メタリックカラーで全塗装しました。

そのモビルスーツは、立ち上がる時を待っている。その名は、“ガンダム”。

そのモビルスーツは、立ち上がる時を待っている。

その名は、“ガンダム”。

ガンダムの前後ろ。工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、合わせ目消しを実施。全体的に色分けを簡素に、光沢メタリック塗装で“懐かしのおもちゃ(新品)”っぽい感じにしてみました。

ガンダムの前後ろ。

工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、合わせ目消しを実施。

全体的に色分けを簡素に、光沢メタリック塗装で“懐かしのおもちゃ(新品)”っぽい感じにしてみました。

下からのアングルと、付属品一式。他キットのビームサーベル刃エフェクトを使用可能、とのことなので、SB-6ランナーから一本、用意しました。

下からのアングルと、付属品一式。

他キットのビームサーベル刃エフェクトを使用可能、とのことなので、SB-6ランナーから一本、用意しました。

合わせ目消しの様子。合わせ目消しは胸部の青パーツ、手首、脚部に実施。

合わせ目消しの様子。

合わせ目消しは胸部の青パーツ、手首、脚部に実施。

ベストメカコレクション 1/144 ガンダムとの比較。

ベストメカコレクション 1/144 ガンダムとの比較。

可動範囲とポージングの確認。

可動範囲とポージングの確認。

■塗装レシピ銀:黒サフ→シルバーリーフ→光沢青:黒サフ→シルバーリーフ→メタリックブルー→光沢赤:黒サフ→シルバーリーフ→メタリックレッド→光沢金:黒サフ→ゴールド→光沢金属色グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→光沢ビームサーベル刃(グリップと一体成型のもの):蛍光ピンクビーム刃エフェクト(SB-6 クリアピンク):根元にベースホワイト→先端側にメタリックレッド→全体に蛍光ピンク頭部リアカメラ:市販のシール素材を使用その他墨入れ・部分塗装:ガンダムマーカー各種

■塗装レシピ

銀:黒サフ→シルバーリーフ→光沢

青:黒サフ→シルバーリーフ→メタリックブルー→光沢

赤:黒サフ→シルバーリーフ→メタリックレッド→光沢

金:黒サフ→ゴールド→光沢

金属色グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→光沢

ビームサーベル刃(グリップと一体成型のもの):蛍光ピンク

ビーム刃エフェクト(SB-6 クリアピンク):根元にベースホワイト→先端側にメタリックレッド→全体に蛍光ピンク

頭部リアカメラ:市販のシール素材を使用

その他墨入れ・部分塗装:ガンダムマーカー各種

初代ガンダムを色々並べて、終わり。

初代ガンダムを色々並べて、終わり。

“パーフェクトコレクション バンダイのプラモデル。機動戦士 ガンダム”

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

黒井 響介さんがお薦めする作品

HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス

EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…

HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

12
HG 1/144 高機動型ザクⅡ

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

※誤ってアップしてしまった記事を削除、再作成 そろそろザクを…

11
HGCG 1/144 ガンダムRX-0リベリオン・アーヴァ

HGCG 1/144 ガンダムRX-0リベリオン・アーヴァ

過去作にオプション装備を積む企画。 過去作のガンダムRX-0…

9
HGGBN 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ Type.GBN+オプションアームズ“バーゼラス”

HGGBN 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ …

過去作のコマンドクアンタ用に、他社プラモから新装備を仕立てて…

11
HGUC 1/144 ガンダムMk-Ⅱ(マフティー仕様)

HGUC 1/144 ガンダムMk-Ⅱ(マフティー仕様)

HGUCガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー・REVIVE版…