「A.O.Z RE-BOOT ガンダム・インレ -くろうさぎのみた夢-」より〈リハイゼ〉です。
レジオン最終決戦後、ホシマル達に回収されたであろうリハイゼをティターンズ仕様で妄想再現しました!
キットは前回の原作カラーVerと同じ、んどぱら屋さんのガレージキット。(見せてあげよう財布の紐の緩んだ大人の力を!)
2年ぶりの新作投稿です!2年ぶりに制作したんじゃありません。2年間、制作してたんです!(誰か褒めて…!)
だって仕方ないじゃないですか…好きなんですもん。ティターンズカラー…。ひどいですよ、1機作るのに2年かかるなんて…泣
いやね、普通の人はそんなかからんのですよ。
はい。もちろんガンダムフェイスです。アリシア敗北時に脱落したフェイスカバーはそのまま、ティターンズ残党にガンダムとして運用されるだろうと。
搭乗者はダイアナか復元されたツキモリあたりを想定して、サイコブレードに換装…しなくてもオリジナルのアンテナで機能は間に合ってるのでしょうが、ガンダムならこっちでしょう!
顔はキットに余剰パーツとしてウーンドウォートの物がパラパラ入ってるんですね。それを流用しました。
ブレードはブラックヘアーズ版ウーンドウォートから拝借。そしてよく見てください。真鍮線が貫通してしまいインレの象徴がちゃんと男の娘n…
とは言え流石に2機目なので、組み上げは最初よりサクサク進みましたね。コツを掴んだので肩周り脚周りなんかはほぼ軸打ちだけで固定してます。と調子に乗ってたら最終段階で太ももから下が脱落。片足半壊状態白目。
慢心ダメ絶対!
この機体はほんとにリヤがイケメン。デカ尻最高!
イケメン過ぎてメチャクチャ後ろに尻餅付く。制作途中で何度ひっくり返りそうになったか…
ただ全身組み上げるとスタンド無しで自立するんですよ。神設計ですね。ご自身で仰る通りですソラリュウ氏。
スラスターの塗り分けって、皆さんどうしてるのかしらねェ。エナメル重ね塗りで拭き取ればいいのかと思いきや、フチがぼやけちゃって、う〜む…上手くなりたい。いっそメタルパーツ導入か?いやいや塗装のガンプラっぽさも残したい。悩みます。
前回は赤が映えるように半光沢で仕上げましたが、今度はマットにつや消しで渋めでやりたいなと。
スーパースムースクリアでやってみたら、いつもの缶つや消しより光沢感がある。でも意外と上品なテリ感はアリ!つや消し独特のザラつきにモヤモヤしていたので暫くは愛用してもよかろう。
今回もシャドウ吹きしてますが、試しにちょっとひと工夫。下半身側に比べて上半身側を薄めに吹いて、全体の雰囲気が暗くなり過ぎないようにしてみました。効果の程は謎。
大分かかりましたが、これでもなんとか早く完成させようと質を諦めたり道具に頼ったりしたんです。仮組みすらしてません笑!
組み上がるか不明なまま塗装まで突っ走りました!最後にエンボスヒーターで無理やり合わせてみたり。よくもまあ完成出来たなと。
全然関係ないですが、ここ何度見てもジュアッグの手に見えません???
ライフルの色は結構早い段階で決まり。赤に比べ、ティターンズブルーは全体が暗めで花が欲しいので、銃身はホワイトを採用して対比部分にして、機体色を引き立たせてます。
AOZシリーズのフレームカラーは個人的な解釈でボルドーを使うので、余計暗く重たくなるんですよね。今回は白にして正解でした。
で、ティターンズカラーにしようと考えたところで、「どこまでどっちの青にするか」に悩み。色々とティターンズ機の参考画像を漁ってみるのですが、思っていたよりどれも塗り分け方が違うのですよね。最終的には無難にハイゼンスレイを踏襲しました。
こっちの顔も悪っぽくて良かったんですけどね!
デカールはiPhoneの画像合成で、もうちょい上か?いやもっと下か?を繰り返し。
デカールも毎回死ぬほど時間かかります!センスが欲しい!
最後にイケメン顔画像を!と思ったのに、またリヤです!ここまでリヤばっかじゃないか…でも撮りたくなる背中。カッコいいのよ。なぜプラモ化されないのか。
さて、ひとまず完成まで漕ぎ着けることが出来ました。ここまで投げ出さなかった自分に拍手!泣
そしてありがとう。皆さんの作品が私にモチベーションを与えてくれました!藤岡建機氏、ありがとう。この機体を産んでくれて。『夢はクジラにのって』買いましたよ。メダロットも大好きでした!
次は何を作るか。
やっちゃうか?ハイゼンスレイカラー…
リハイゼ ティターンズ仕様作りました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します🙇♂️
フォローありがとうございます❗️
フォローバックさせて頂きました😊
宜しくお願いします🙇
フォローバックありがとうございます!
躍動感あふれる写真沢山撮られていて、参考にさせてください!立ち絵しか撮れないマンでして(gundam-kao10)
だいたい年に1作のペースで制作。
300年くらい生きたら上手くなれる気がする。
息子と一緒に作れるようになるのが楽しみ。
Mosuさんがお薦めする作品
ARZ-125 REHAIZE〈リハイゼ ティターンズ鹵獲仕…
ARZ-125 RE-HAIZE【んどぱら屋さんガレージキッ…
HAZE’N-THREY II RAH <MS形態> +拡張…
Hi-ν GUNDAM +ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャ…
HG テラ・シナンジュ
過去作品の写真が出てきたので。箸休めに。 学生時代にガンプラ…
Hi-ν GUNDAM +ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャ…
RG 1/144 RX-93-ν2 [Hi-ν ガンダム]+…
HAZE’N-THREY II RAH <MS形態> +拡張…
HGUC 1/144 RX-124 [ハイゼンスレイⅡ・ラー…
HAZE'N-THREY II RAH <MA形態> +拡張…
HGUC 1/144 RX-124 [ハイゼンスレイⅡ・ラー…