フルスクラッチのサイコガンダムMk-2を投稿します。
前回モビルフォートレス形態を投稿したので、合わせて見てもらえると嬉しいです。
サイコガンダムMk-2のMS形態です。
顔は、肩のプレートが干渉するため、細長くなってしまいました、
改修するならここが一番ですね。
頭部は設定画とにらめっこしながら作ったので、横幅以外はかなり忠実に出来たと思います。
首の構造。
後頭部のバーニア再現、首との接続はネオジム磁石でを仕込んでいます。
肩は変形のため横にスライドでき、下部の四角のパーツは外側を軸に回転します。
肘は5mmポリキャップで接続、簡易的な二重関節ですが、あまり恩恵がありません。
手首は回転します。
それぞれの面にネオジム磁石を仕込んであり、各形態でしっかり固定されます。
手の指は全関節可動です。
昔コトブキヤから出ていた関節パーツを使い、2mm✕4mm角に1mm真鍮線の軸で関節を仕込んでいます。
指は3mmプラパイプで出来ています。
フロントアーマーは上前方に跳ね上がります。
ネオジム磁石を仕込んでおり、各形態でしっかり固定出来ます。
足の変形機構。
一番苦労した箇所です。
ふくらはぎスラスターの赤いパーツがカバーの中に引き込まれるようにして干渉を逃すようにしてあり、このパーツ下部に仕込んだネオジム磁石が踵からのパーツに仕込んだネオジム磁石と接続固定して、形態を維持する構造です。
バックパックの変形機構は、単純に下にスライドして、補助バーニアを起こすというシンプルなものです。
擦り合わせには苦労しました。
シールドは、プラ板からの切り出しで出来ていますが、端のカーブしたところは、ピタッとさせるのが大変でした。
各形態で固定出来るように複数のネオジム磁石が入っており、がっちり固定出来ます。
腕側にもネオジム磁石を仕込んでありますので、フォートレス形態の固定もばっちりです。
頭部収納ギミック。
強度的にスライドは無理だったので、クランク移動にしました。
頭部はこのように収納されます。
アンテナは後方に倒れるように作っていますが、破損が怖くてそのままです。
塗装前はちゃんと変形出来たんですがね…。
頭のカバーの下のパーツは、折り畳む方式にしました。
最後に箱絵風に。
製作当時、技術的に手探りだったため、今の目で見るとダメダメな箇所も多いですが、完成後の迫力でお腹いっぱいになりました。
顔はいつか直したいと思いますが、そうしたら全身改修になりそうです。
この作品は、せっかくなので、最近開店した模型屋さんに展示させてもらおうと考えています。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしいねぇ~♪👏🤣変形も見てみたかったねぇ~♪🥺🙏
ありがとうございます。
一つ前の投稿がモビルフォートレス形態のものですので、宜しくお願いします。
通りすがりのコメント失礼します
当方、こちらの作品に至るほどの技術はまだありませんがその熱意と根気…まだ無いものを作るという心意気に敬意を払わずにはいられません。
他の作品も楽しみにさせていただきます!
ありがとうございます。
ここまで手をかけたのは、これとSガンダムくらいです。
サイコガンダムMk-2は、幸い1/300キットがあったので、基本形を作るのは簡単でした。
今はとにかく作りたいキットをまともな値段で買えない状況ですので、モチベーションの
維持が大変です。
ネオジム磁石と各種パーツで変形・MS形態とばっちりこなしてますね。自作でそれをやろうとすると必要になるのは「知恵と勇気」wあと行動力w各画像の説明がわかりやすいw
ありがとうございます。
どうしても解説のような構成になってしまいました。
背面や外見の詳細なども出したかったのですが、枚数の都合でこうなりました。
もの凄い迫力😆 圧巻のサイコⅡ👍 素晴らしい作品ですね👏👏👏👏👏👏👏 MS MA形態共に完全変形、フルスクラッチお見事です🤩 改造できない私にとっては、未知の世界で想像もつかない労力、お疲れ様でした。
ありがとうございます。
これくらい手を加えた作品に、スペリオルガンダムがあります。
そちらは完全変形と合体、換装を再現してあります。
投稿はまだ先だと思いますが、今回同様に分割投稿すると思います。
⁉️Sガンダムも🤩 それも超楽しみ😆
はじめまして。
フルスクラッチのサイコ2ものすごい破壊力がありますね。しかも変形まで!完成までに凄まじい労力がかかったと思いますが、どちらの形態も惚れ惚れします。
ありがとうございます。
このサイズならバキュームフォームとか使うと思いますが、精度と強度の都合で、プラ積層削り出しが最適と判断して、重ねて切り出したプラ板を組み立てた部品を同じ形に削り出すという変態作業の集大成だったりします。
塗装に関して、全て水性ホビーカラーで筆塗りの塗りっぱなしです。
筆むらもひどくて恥ずかしいですが、上手くは塗れていたと思います。
赤と黄色の模様は、0.3mmプラ板わくり抜いたものを貼り付け、立体的にしてあったりと、色々手が込んだことをしています。
デケェ…すげぇ。フルスクラッチでここまで…しかも可動も十分出来る。あ~語彙力死ぬくらいとにかく凄くかっこいい。
ありがとうございます。
元々のキットを2倍に拡大したもので、元キットが優秀だったということだと思います。
作成の際、関節のバランスなどをいじっていたら、本来1/150になるはずが、なぜか1/144相当になっていました。
できればHGUCのサイコガンダムとかとの写真を上げられたら良かったのですが、枚数制限で出来ませんでした。
50代です。
ヒロという名でエックスに投稿しています。
関節改造や完全変形への改造がメインで、デカールはあまり貼りません。
投稿基準は、改造したか、塗装したかで、素組みだけのはしない予定です。
モビルフォートレス(サイコガンダムMk-2)
フルスクラッチでサイコガンダムMk-2を作りました。
HGUC百式
リヴァイブではない古い方の百式です。
HGUCガンダムMk-2
0083、0080と一通り投稿したので、ZシリーズからMk-…
HGUC RX78ガンダムNT-1アレックス
アレックスにチョバムアーマーを装着させてみました。