正直に言うと、この製品が発売されたのを見て、これに生産能力を浪費するよりも、長い間在庫切れになっている人気機種を再販売したほうがいいのにと文句を言いたくなりました。ところが、ガンダムベース内をうろうろしていたら、偶然この商品が棚に置いてあるのを見つけました。現場にいた全員が箱を買っていたのですが、棚に箱が1つしか残っていないのを見て、それを取ってレジに向かいました。後で少し後悔しましたが、初代ガンダムへの敬意から、割り込ませて作業を始めました。完成後、よく見てみると、形も良くないし、ディテールも良くないし、可動性も良くないし、間違いなく衝動買いでした。メリットを挙げるとすれば、作り方がとても簡単なことと、本来の風味を保つために水転写デカールを貼っていないことでしょうか。純粋な素組であれば、1時間程度で完成します。(zaku-kao3)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
台湾からのガンプラさんです。中年になったある日、少年時代に抱いていたガンプラ魂が、なぜか燃え上がり始めた。
HG リボーンズガンダム
ガンプラに再びハマってから、早いうちに「絶対手に入れたいリス…
HG ガンダム試作2号機
昨年、中国製のサイサリスが話題になったけど、やっぱり自分はバ…
HG マラサイ[ロゼット塗装仕様]
マラサイは、原作ではカミーユに「回転速度が速い、さすが新型機…
HG マイティーストライクフリーダムガンダム
最後にフリーダムガンダムのプラモデルを作ったのは、もう20年…