PG RX-78-2 ガンダム UNLEASHED

  • 2352
  • 2
  • 1

ものすごい物量に圧倒されながらコツコツと制作を続けてたら4カ月かかりました。多重構造のフレームや外装を組み立てるのはとても楽しかったです。
配色は少しだけアレンジしてみました。

パーツ自体は複雑なものはなく、サクサクくみ上げることができました。ただ、総面積は大きいので塗装は結構大変でした。マーキングシールは水転写式ではないので貼るかどうか迷いましたが、ぎりぎりまで余白を切って使うことにしました。

パーツ自体は複雑なものはなく、サクサクくみ上げることができました。ただ、総面積は大きいので塗装は結構大変でした。
マーキングシールは水転写式ではないので貼るかどうか迷いましたが、ぎりぎりまで余白を切って使うことにしました。

内部フレーム。巨大なアドバンスドMSジョイントのようなパーツに各パーツを取り付けていく感じなのでサクッと組めました。脛のシリンダーの赤色塗装がお気に入りポイント。

内部フレーム。
巨大なアドバンスドMSジョイントのようなパーツに各パーツを取り付けていく感じなのでサクッと組めました。
脛のシリンダーの赤色塗装がお気に入りポイント。

トラスフレーム。内部フレームだけだと貧弱に見えた部分が肉厚になり、一気に情報量が上がりました。外装の塗装に時間がかかったのでしばらくこの状態で飾ってました。

トラスフレーム。
内部フレームだけだと貧弱に見えた部分が肉厚になり、一気に情報量が上がりました。
外装の塗装に時間がかかったのでしばらくこの状態で飾ってました。

外装。赤、青はキャンディ塗装風に仕上げてつや消し。センサー類は偏光シールを貼ったので電飾がなくても光が当たればキラッと反射します。

外装。
赤、青はキャンディ塗装風に仕上げてつや消し。
センサー類は偏光シールを貼ったので電飾がなくても光が当たればキラッと反射します。

全身のハッチ開放。

全身のハッチ開放。

コアファイターのキャノピーはフレームを白で色分け。パイロットもそれっぽく筆塗り。

コアファイターのキャノピーはフレームを白で色分け。
パイロットもそれっぽく筆塗り。

手に持った時の重量感がたまんねぇ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 2日前

    コメント失礼します🙇

    まさしく大作❗️

    素晴らしい仕上がり❗️これぞガンダムですね。

    良いモノを見せて頂きありがとうございました😊

Hase205さんがお薦めする作品

MG サザビー Ver.Ka

MG インパルスガンダムブランシュ

HG シルヴァ・バレト・サプレッサー

MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)

17
SD ガンダムAGE-FX

SD ガンダムAGE-FX

ちょっと息抜きのつもりで再販されてたAEG-FXを購入。シー…

17
HG ガンダムプルトーネ

HG ガンダムプルトーネ

プレバン限定だけどパーツ流用なしの完全新規造形のキット。特徴…

17
MG ジム・タービュレンス

MG ジム・タービュレンス

緑色の外装ってミリタリー感が強くて良いですね。 パーツ選択式…

17
HG ガンダム [BEYOND MERCURY]

HG ガンダム [BEYOND MERCURY]

ビヨンドグローバル+ガンヴォルヴァ+ランチャーストライカーの…