メカニカルバスト ユニコーン

  • 144
  • 1
  • 0

カプセルトイのメカニカルバスト(DX) ユニコーンガンダムです。
いきなり3連続でデストロイ外装が出るという悪魔の所業におののき、4回目にフレームが出たところで撤退しました。

一回800円だけあってほかのメカニカルバストより一回り大きいのですが、逆に白一色の外装が単調に思えたのでちょっと塗装してみました。

正面から。大きな工作はしておらず、少しエッジ出し、ヒケ処理をしたくらいです。アンテナ部分にいれたスミは今回初めてエナメルを希釈(赤系ようにフラットブラウンを希釈)して自作したものですが、一応ちゃんと定着しているようで安心しました。

正面から。
大きな工作はしておらず、少しエッジ出し、ヒケ処理をしたくらいです。
アンテナ部分にいれたスミは今回初めてエナメルを希釈(赤系ようにフラットブラウンを希釈)して自作したものですが、一応ちゃんと定着しているようで安心しました。

ブラックライトをあてたところ。見にくいですが、ツインアイも蛍光グリーンで塗装しているのでブラックライトに反応します。サイコフレーム部分はそのままだとなぜかブラックライトで白く光り、それが微妙に感じたので極力落として蛍光レッドに塗りなおしました。

ブラックライトをあてたところ。
見にくいですが、ツインアイも蛍光グリーンで塗装しているのでブラックライトに反応します。
サイコフレーム部分はそのままだとなぜかブラックライトで白く光り、それが微妙に感じたので極力落として蛍光レッドに塗りなおしました。

サイドショット。正面からよりはすっきりとしている気がするのでマーキングが多めに目に付くようにいろいろ貼ってみました。

サイドショット。
正面からよりはすっきりとしている気がするのでマーキングが多めに目に付くようにいろいろ貼ってみました。

バックショット。さすがに机上で飾っても背面はあまり目にしないだろうということでちょっとシンプルに。

バックショット。
さすがに机上で飾っても背面はあまり目にしないだろうということでちょっとシンプルに。

脇腹のシリンダー部分はラピーテープを張り付けて塗装では出ないメッキのような質感に。今回の学びは、「ラピーテープの粘着力は意外と弱い」でした。これも見えないところで瞬着を盛って留めています。

脇腹のシリンダー部分はラピーテープを張り付けて塗装では出ないメッキのような質感に。
今回の学びは、「ラピーテープの粘着力は意外と弱い」でした。
これも見えないところで瞬着を盛って留めています。

一応写真の中央のマイナスモールドのような部分はエッチングパーツを張り付けてみました。他にもダクト部分の装甲の表面(デストロイモードでは解放しているので裏側に回ってしまっている部分)にも小さいものを張り付け。 

一応写真の中央のマイナスモールドのような部分はエッチングパーツを張り付けてみました。
他にもダクト部分の装甲の表面(デストロイモードでは解放しているので裏側に回ってしまっている部分)にも小さいものを張り付け。
 

最後まで見ていただきありがとうございます。

今回のユニコーン、外装とフレームそろえるのに3000円以上かかってしまい、「あれ、これならちょっとしたHGくらいなら買えたんじゃ?」と気づいてしまい、以後はもっぱらキットを購入しています。
とはいえユニコーンも好きな機体なので毎日眺めて楽しんでいます。

手を入れている時期がちょうど仕事の忙しい時期で、作業ペースは遅かったものの、仕事のストレスが発散できてよかったです。

よかったら今後ともよろしくお願いします!

いきなり外装3カブり。それでも!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. No.13 2時間前

    コメント失礼します

    ユニコーンモード3被りじゃなくて良かったですね😅

    何回か回すとHG買えるんじゃん…って思いますよね

    ただ、あのサイズはPG位のサイズで造形もいいので買っちゃうんですよねー

4
メカニカルバスト νガンダム

メカニカルバスト νガンダム

以前のものになりますが、カプセルトイのメカニカルバスト νガ…