やっとこさ完成しました😅
ガンダムアーティファクト高機動型ザクⅡをベースに可動式にしつつ、MS-06へ改造しました。本来ならてんこ盛りにしたいところですが、私は1年戦争の脇役だった頃のザクがやっぱり好きです。
ということで、何処まで出来たか見てやって下さい😊
付属武器として、ヒートホーク、ザクバズーカを作成しています。
リヤアーマー中央部に開閉式フックを作成し装着可能に。バズーカはフルスクラッチ。どう見ても一発しか撃てない気がする🤔( 何かの情報では2発とか?)
ヒートホークはネオジムでサイドアーマーに装着
ミサイルポッドも作ろうかと思ったのですが、固定バンドの作成イメージが湧かないうえに心が折れ断念しました😮💨
高機動型ザクから引算で作成でしたが、ふくらはぎはほぼスクラッチ、バズーカ、ランドセルはフルスクラッチと、まぁ〜時間掛かりますわ😓
やっと出来上がってみたら、まぁシンプルなこと。武器追加しないと耐えられませんね。
ほぼフル可動です。脚部の動力パイプは芯にスプリングを採用することにより脚の可動に合わせスムーズに動いてくれます。我ながら良くできました😉
残念ながら脚の付け根の可動域が各アーマーにより狭くなってしまい膝付きポーズができません。
最後までご覧頂きありがとうございました✨
シンプルなわりにやたら時間の掛かる1品でしたが、満足でしたよ😉
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アーティファクトの可動って凄い技量ですよね〜👍️👍️👍️
しかも、格好良いポージングまで👍️👍️👍️
いやホント、とても素晴らしいモノを見せて頂きありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です!
めちゃくちゃかっこいい🤤🤤。シンプルな作りだからこそ、嘘はつけない作り!流石としか言いようがないっす✌️。サイズ感バグりますね〜比較物欲しいっすね😁。当たり前のような仕上がりだけど作業量は膨大で、ほんとにすごい🤤
ガンダム世代のオッサンです。
初代モデルから早、うん十年
家庭の事情もあり、手掛ける物もどんどん小さくなり、最近はアーティファクトにハマってます。
ガンダムアーティファクト PLAN303ディープストライカ…
のんびりやっていたこともあったのですが、ようやく完成しました…
アーティファクトキュベレイ可動に挑戦
アーティファクトキュベレイでフルアクションに挑戦です。 アー…
ガンダムアーティファクトスーパーガンダム
スーパーガンダムの改造にトライです。そのままでも良いのですが…
ガンダムアーティファクトグフフライトタイプ
グフフライトタイプの改造です。 腕部とリアアーマーを可動式に…