今回ご紹介するのは、モビルハロです。
今回も相変わらず、筆塗り全塗装です。
それでは、ゆっくり見ていきましょ!
まずは正面から。
今回は、色分けに拘りました。自分の好きな色を入れつつ、金属部分はメカメカしく!
何となく、零戦をイメージした色合いにしました。
モビルハロは、ホントにリアルなメカっぽくて好きですね。
今回の、1番手を加えたところです!
バックパックと読んでいいのでしょうか?
ホント、ここはリアルメカですよね!超拘りましたよ笑
バーニア周りは、青鉄色の上から、焼鉄色でウェザリング。バーニアの先は、青竹色で青焼けを表現。タンク?はレッドブラウン。「そんな色」と思って塗ってましたが、なんか錆びた感じになったので、ここも焼鉄ウェザリングして、錆た感じを出しました。
アップ左から。
アップ右から。
使用感がよく出てると思います。
シリンダー周りも、よくあるパターンですが、ゴールドとシルバーの塗り分け。
こちらは足のアップですね。
こちらは手のアップ。
ちょいと濡れてないとこありますね💦
カタパルトデッキにセット。
オールグリーン出撃します!
けして、茶色い何かを排出するために、踏ん張ってる訳ではないですよ?
バシュルルルルルゥゥゥ!
あれ?
奥は壁じゃないか??
(背景隠しで置いてるだけです)
今回使用した色(全てクレオス水性ホビーカラー)
メイン
濃緑色2、よもぎ色、ライトブルー
金属部分
レッドブラウン、焼鉄色、青鉄色、ゴールド、カッパー、シルバー、青竹色
最後までご視聴ありがとうございました(zaku-kao8)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グッジョブです\(^o^)/かわいさとシュールさの中にもメカ萌え部もあってモビルハロ大好きです♪
おー!完成お見事です🤤。しっかり塗り分けられてて、いい!リベット一個一個塗り分けるの大変だっただろうなぁ。背中のバックパック、マフラーみたいな形状が多くてメカメカしいですよね😙。焼け感が似合うっすね!ハロ単体も見てみたいなと思いましたー✌️
コメントありがとうございます!
リベット大変そうに見えて、「チョン」と乗せるだけなので、意外と簡単でした(gundam-kao2)
そうなんですよね!この昭和のヤン車のマフラーみたいなバックパック、塗りごたえがありました(zaku-kao2)
そして好みの色になって、ひとり大満足してます笑
ちょうど今、ハロも載せようと思ってました(gundam-kao6)
初めまして。
子供の頃、色々作っていましたが、大人になってRGに初めて出会い感動!
バンダイ様の技術の進化に、驚きを隠せない私は、どっぷりハマって趣味を再開。日々キットの進化を楽しんでいます。
ほとんど素組みですが、たまに全塗装する気まぐれ屋です笑
セイラマスオ様や、清水圭様に憧れる筆塗りモデラーです笑
HG シャア専用ザク
こんばんは。 以前、Gフレームのシャア専用ザクを紹介しました…
中島飛行機株式会社製 ガンヴォルヴァ
こんにちは。 今回は、私の愛する「中島飛行機製作所(現スバル…
コラボしたかったガンダム
こんにちは。 なりたかったシリーズ第2弾 今回は、プレバンで…
HG RX78-2 ガンダム リアルタイプカラー
こんにちは。 連投失礼します。 先程ご紹介しました、EGのガ…