放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ねて製作しました。
クリアカラーの外装を、余っていた水性ホビーカラーでエアブラシ塗装💡
裏面:シルバー
表面:クリアーレッド
で塗装すれば、メカニカルコアメッキみたいになるのでは?
と思ったのですが…そんなにうまくはいきません(笑)
↓製作工程
外装の裏側には全て水性ホビーカラーのシルバーを1層塗り
クリアー外装の表側から見ると、中のディテールが透けて良い感じ✨
なんですが…層を重ねると残念なことに🥲
表面には水栓ホビーカラーのクリアーレッドを4層。
画像は1層目なんですが…これがまあ、、全然発色しない🥲ただのピンクやんけ、、レッドミラージュB4デストニアスかいな😅
で、ようやく発色した4層目、厚塗りしたせいか内側のシルバーはほとんど見えません😅
まあ、、これはこれでアリな表現方法な気がします⤴
内部メカは無塗装、外装も合わせ目・パーティングライン一切処理しない手抜き仕上げです(笑)
ガンプラと違ってディテールは甘いし表面もガタガタなのでやりだしたらキリが無い💦
パーツのハメ合わせも良くないので組みにくいですし、やはりカプセル「トイ」なんだなー、と思わせられる製品でした😅
もちろんちゃんと作れば格好良いんでしょうけどね✌️
裏面は輝度の高いメッキ調シルバー、表面は深みのあるラッカー系クリアーを使えばもっと違ったかなー、、勉強になります😊
最後までご閲覧いただきありがとうございました(*^O^*)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
15年ぶりに復帰した素組モデラーです。
全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡
(特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw)
チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨
ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*)
技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。
よろしければフォローをお願いします!
クルフさんがお薦めする作品
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
RGゴッドガンダムwith風雲再起
メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…
HGUC GP03 デンドロビウム
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…
HGUC GP03 デンドロビウム
サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 …
MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ
MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入…
激震!サンダーボルト宙域
ローカル模型店コンテスト、第2位をいただきました! 優勝狙っ…