ムーバブル・フレーム<アーティファクト>

  • 552
  • 16
  • 0

ムーバブル・フレーム<アーティファクト>

去年あたりからブームになったアーティファクトの可動化。私はポージングだけでも一苦労だったので、手を出しませんでした。ただ、先日の汎用人型針金人間=キケロガ・コアユニットでポージングできる楽しさに触れてしまい、さらに手を出すことに。針金人間は金属疲労でぽきっと折れるので、今回はネオジム磁石を関節にする技術を、モスク・ハン博士から供与いただきました。
  • 去年あたりからブームになったアーティファクトの可動化。
  • 私はポージングだけでも一苦労だったので、手を出しませんでした。
  • ただ、先日の汎用人型針金人間=キケロガ・コアユニットでポージングできる楽しさに触れてしまい、さらに手を出すことに。
  • 針金人間は金属疲労でぽきっと折れるので、今回はネオジム磁石を関節にする技術を、モスク・ハン博士から供与いただきました。
2)アーティファクトサイズでボールジョイントを仕込まずにどこまでネオジム関節でフル可動に近づけられるか、チャレンジです。

2)アーティファクトサイズでボールジョイントを仕込まずにどこまでネオジム関節でフル可動に近づけられるか、チャレンジです。

3)腕と足はアーティファクトのランナーを使っているので、アーティファクトです。

3)腕と足はアーティファクトのランナーを使っているので、アーティファクトです。

4)ボディと頭部、脚部はプチブロックです。

4)ボディと頭部、脚部はプチブロックです。

5)関節はネオジムとホチキスの針(MADさん直伝)。足首の動きは複雑なので、アルミ自在針金。足の裏にもネオジム仕込み、台座が金属であればバッチリ自立。

5)関節はネオジムとホチキスの針(MADさん直伝)。

足首の動きは複雑なので、アルミ自在針金。

足の裏にもネオジム仕込み、台座が金属であればバッチリ自立。

6)S字立ちもいい感じに決まる。

6)S字立ちもいい感じに決まる。

7)アクション開始。

7)アクション開始。

8)足の裏のネオジムでしっかりくっつき、これなら倒れない落ちない。

8)足の裏のネオジムでしっかりくっつき、これなら倒れない落ちない。

9)アーマーがないから、かなりダイナミックなポーズができます。

9)アーマーがないから、かなりダイナミックなポーズができます。

10)動きがダイナミックで、カメラがついていけません(gundam-kao9)

10)動きがダイナミックで、カメラがついていけません(gundam-kao9)

11)はやりの膝立ちもお手の物

11)はやりの膝立ちもお手の物

12)「アーティファクトでのってるか~い!?」

12)「アーティファクトでのってるか~い!?」

13)私もその波に乗ってみよっと?

13)私もその波に乗ってみよっと?

14)ポージングしていると、近くにある他の関節のネオジムに引っ張られてへんてこりんなポーズになってしまうことも。

14)ポージングしていると、近くにある他の関節のネオジムに引っ張られてへんてこりんなポーズになってしまうことも。

15)ほぼフル可動は達成できたので、良しとしましょう。

15)ほぼフル可動は達成できたので、良しとしましょう。

16)プチブロックのダボが胸に来てしまったので、ガンダム・アーティファクトのはずがアフロイダAみたいになってしまった。まあでも、これにアーティファクトのアーマー着せれば、カプセルアクションを超えた超小型可動ガンプラにできるかな?以上、グリプス2での新型MS潜入レポートでした。

16)プチブロックのダボが胸に来てしまったので、ガンダム・アーティファクトのはずがアフロイダAみたいになってしまった。

まあでも、これにアーティファクトのアーマー着せれば、カプセルアクションを超えた超小型可動ガンプラにできるかな?

以上、グリプス2での新型MS潜入レポートでした。

磁力のマネージメントは、思ったより難しい・・・

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. myaus 2週間前

    これは参考になります!

    アーティファクト

  2. G.I 3週間前

    恐ろしいまでの機動力の高さですねw

    これは確かにムーバブルフレームと言っていい技術です(gundam-kao7)

  3. LUCIOLE 3週間前

    面白い!

    夢が広がる技術ですね!

    普通なら保持力が気になる所ですが、アーティファクトサイズなら問題無さそうですね!

  4. casadora 3週間前

    着せ替えアーティファクトだと…?

    この構造ならターンXも完全再現できそう!

  5. @244 3週間前

    この関節構造はちょっと試したくなるグッドアイデアですね!アーティファクトに限らず他でも有用性有りっすな😆👍

    • Kaishi-Den 3週間前

      ネオジムの磁力ならHGくらいまでなら支えられそうです。

      旧キットの改造なんかにも良さげかも。

      外れても簡単にピタッとついてくれるのは快感ですらありますね。 

  6. ヤジルシ 3週間前

    どうしてこういう方向に全力出すんですか?笑

    さ、もう一息、ガワを取り付ける作業が待ってますよ

    • Kaishi-Den 3週間前

      これはムーバブルフレームとして完成です(笑)

      最近本体キット作るよりこっちのほうが気楽で楽しくなってきてしまいました。バレボールおじさんシンドロームだろうか…。

  7. disk 3週間前

    鋼鉄神になれ!!

    • Kaishi-Den 3週間前

      私個人は超電磁ロボのほうが好きなんですが、単体だとそっちになりますよね(笑)フランスでは日本以上に大人気だった作品なんだとか。

      ドイツのおもちゃ博物館のショーケースにも数々の地元のおもちゃに混じって鋼鉄神のブリキのおもちゃがあって驚いたことがありました。

  8. T-Non 3週間前

    モスク・ハン博士直伝のマグネット・コーティング⁉️

    流石、動きが速すぎて、カメラで追えませんね👍️

    アフロイダAって(zaku-kao2)

Kaishi-Denさんがお薦めする作品

グスタフ・カール type ガンキャノン

ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機

ドーベンウルフ アルファタウリカラー

ガンダムアーティファクト リックディアス

17
軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…

17
キケロガ・コアユニット<アーティファクト>

キケロガ・コアユニット<アーティファクト>

ガンダムアーティファクト Ph5 #XX使用

17
ガンダムになりたかったデルタ・ミナス<アーティファクト>

ガンダムになりたかったデルタ・ミナス<アーティファクト>

MSN-000.93  デルタ・ミナスガンダム・アーティファ…

8
The-O Blanc

The-O Blanc

ジ・オ ブラン <アーティファクト>